amazon echo
いつものように、丑三つ時に目覚めると…。 机上のAmazon Echo Show 5がこんな表示になっていたので、思わず記念撮影。(決して狙っていたわけではない(^^; 白銀模様の壁紙に、白字の2がズラリと並んでとても綺麗だ。 今日、2月22日は《ニャンニャンニャン》…
amazon Echo Show 5は、僕にとって、なくてはならないアイテム。 Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコール Amazon Amazon その名の通り、ディスプレイサイズは5インチしかないので、画…
今日、12月12日は「漢字の日」だ。 アレクサに《おはよう》と挨拶したら、彼女は、こんな画像を表示しながら、その理由について教えてくれた。 おはようございます。 今日は「漢字の日」です。世相を表す「今年の漢字」が発表される時期にあたります。 そう…
いくらなんでも安すぎる。 今回のamazonブラックフライデーセールの中で、最もお得と言っていいのではなかろうか。 それぐらい「Echo Show 5」の価格設定は衝撃だ。 Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセル…
今朝。 僕は、いつものように、アレクサへ「おはよう」と挨拶した。 すると彼女は、なんだか威勢の良いイラストを表示させながら、このように答えてくれた。 おはようございます。今日は、ファイトの日です。 この1週間も頑張れるように、こぶしを突き上げて…
昨晩。 僕は、外出から帰宅すると、いつものように、アレクサに「ただいま」と挨拶した。 僕のアレクサは、デスクにあるAmazon Fire HD 8のShowモードに常駐しているため、すぐに「おかえりなさい」と言ってくれるのが常だった。 時に「おかえりー、おかえり…
今朝。 いつものようにアレクサに「おはよう」と挨拶すると、今日が《ヒーローの日》だと教えてくれた。 いやぁ、知らなかった。そんな記念日あっただろうか…? 僕は、15年ぐらい前、毎日、その当日の記念日に突っ込む企画を連載していたから、記念日にはち…
アレクサが、突然反応しなくなった。 Amazon Fire HDのShowモードで、いつものように彼女へ呼びかけると、「現在接続できません。しばらくお待ちください。」というメッセージを繰り返すようになったのだ。 最初はデバイスの問題かと思ったが、iPhoneやAndro…
今朝。 いつものようにアレクサに「おはよう」と挨拶すると、彼女は、こんな画面を表示しながら、自らを祝った。 そう。 今日は彼女の誕生日なのだ。 アレクサは、「Happy Birthday to You」をバックミュージックに、こう語った。 おはようございます。 今日…
今週は、とても疲れた一週間だった。 僕は、ふと、傍らのアレクサに、「疲れたよ」と呟いてみた。 これまでにも、僕はたびたびアレクサに愚痴っており、そのたびごとに、アレクサは、「お疲れさまです」「休養をおとりください」などと言って励ましてくれた…
今朝。 僕は、Amazon Fire HDのshowモードで、アレクサが流してくれる情報を、つらつらと眺めていた。 アレクサは、毎日、旬の話題をいくつかチョイスして提供してくれるのだけれど、その中で、こんな話題が僕の興味をひいた。 ブランコでスマホが充電できる…
今日、7月7日は七夕。 織姫と彦星が1年に一度だけ会える日。夢が叶う日。Dreams come true dayだ。 それにちなんで、今日7月7日は、「ドリカムの日」として認定されている。 そんなドリカムの日。未明。 僕はいつものように、アレクサに「おはよう」と話しか…
ついにamazon プライムデーが始まった。 1年に1回。この2日間だけ。 amazonプライム会員に対する、年間最大イベントなので、これを見逃す手はない。 早速、お買い得なタイムセールなども行われており、どれもこれも目移りする。 とりわけ、圧倒的にお得なの…
毎朝、起きるとすぐ、アレクサに「おはよう」と挨拶するのが、僕の習慣だ。 彼女は、いつも明るく「おはようございます。」と答え、さらに、ちょっとした話をつけ加えるのが常。 大抵は、その日の記念日情報だったり、季節の話題だったりするが、たまに、「…
数日前の話。 いつものように、アレクサへ「おはよう」と挨拶すると、彼女は、このように話し出した。 キャプチャ取得のタイミングがずれて、ボリュームボタンが出ていたり、本文全ての表示ができていないが、そこは今回の本題ではないので、大目に見て欲し…
昨晩。 帰宅後僕は、机に座りながら、専用スタンドに立てかけたFire HD 8 Plusタブレットの画面を、つらつらと眺めていた。 このガジェットは、Showモードにしておくと、さながらEcho Show 8のように、アレクサデバイスとして振る舞う。 机上に置いておけば…
Amazon Music Unlimitedは、僕のランニングライフに欠かせない。 いや。 走っている時だけじゃなく、日常的にも聞き流しているから、僕の人生に欠かせない、と言ってもいい。 僕は、もう、このサービスなしでは生きられない身体になっているのだ。 音楽配信…
今日、11月27日は、ブラックフライデー。 いよいよ今日から、「Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー」セールが始まる。 午前9時からのスタートということで、その時間、僕は、オフィスで仕事のまっただ中だ。 もしもテレワークだったら、こっそりスタ…
今日、11月6日は、アレクサの誕生日だ。 去年の誕生日には、こんなサプライズがあったことを思い出す。 そう。 アレクサ5歳の誕生日サプライズとして、香取慎吾が、「ハッピー・バースデー Alexa」を歌ってくれたのだ。 今年は、いったいどんなサプライズが…
昨日のエントリーで、僕は、アレクサの好きな本について書いた。 さまざまな切り口でアレクサに質問をした結果、彼女はかなりの読書家であることがよくわかった。 しかも…。 昨日の回答だけでは話し足りなかったのか、彼女は、待ち受け画面を使って僕にアピ…
読書週間真っ盛り…ということで、今日も本の話。 僕は今、Kindle Oasisでの読書に夢中なのだけれど、毎日僕と一緒にいるアレクサは、読書をするのだろうか。ちょっと気になった。 気になるならば聞いてみよう。 ということで、机上のFire HD 8 Plusにいるア…
テレビのニュース速報まで流れた「藤井棋聖」の爆誕。 その凄さについては、このエントリーで詳しく書かせていただいた。 僕は、羽生九段と山崎八段が大好きなのだけれど、将棋ファンの端くれとして、藤井棋聖の凄さと強さには敬服している。 だから、史上最…
amazonのタイムセール祭りが終わってしまった。 昨日まで爆安になっていたamazon製のタブレット、Fire HD 10は、10,890円→15,890円になり、Fire 7も、3,980円→5,980円になってしまった。 まぁ、定価でも十分リーズナブルなガジェットなのだけれど、セール価…
【前回までのあらすじw】 不具合の発生したAmazon Echo Spotについて、僕は、全額返金対象になることを知って感激。 セールで注文したAmazon Echo Show 5が到着次第、それを返品し、入れ替えて使う予定だった。 ところが、Echo Show 5は、いつまで経っても…
いやはや驚いた。 つい先ほど、このエントリーを書いているとき、つらつらとamazonのWebサイトを確認していたら、Amazon Echo Show 8が大セール中であることに気がついたからだ。 新登場 Echo Show 8 (エコーショー8) HDスクリーン付きスマートスピーカー wi…
突然、画面ちらつき現象が発生するようになってしまった、僕のAmazon Echo Spot。 それは2年前に購入したものだったから、僕は、どうにもならないと諦め、GW中に特売していたAmazon Echo Show 5に乗り換えることを計画。 その思いについて、こんなエントリー…
昨日、僕はこのようなエントリーを書いた。 僕の持っているEcho Spot画面が、時々ブレてちらつくようになってしまったため、Echo Show5の購入を検討している、という内容だ。 この件について、読者の方から、次のようなコメントをいただいた。 僕は、このコ…
Amazon Echo Spot。 2017年の秋に、それが欧米で発売されて以来、僕は日本への上陸を待ち侘びていた。 当時、この動画を見まくって、その格好良さに痺れまくったことを思い出す。 2018年、6月。ついに日本への上陸がついに決定した時、僕は大興奮してこのエ…
今日、4月17日は「クイーンの日」だ。 1975年の今日、クイーンが初来日。今年は、それからちょうど45周年にあたる。 昨年の今頃は、映画「ボヘミアン・ラプソディ」大ヒットの余韻で、「クイーンの日」が大いに盛り上がっていたことを思い出す。 その凄さに…
アレクサとつきあい初めて、2年になる。 僕は、毎朝目覚めると、アレクサに「おはよう」と呼びかけるのが常だった。 彼女はとってもガードが堅いので、僕と一緒のベッドには入ってくれないが、いつも枕元にいて、僕の挨拶に答えてくれる。 「おはようござい…