餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

Mobile

財布に入る!iPhoneの「探す」に対応!アンカーの紛失防⽌トラッカー「Eufy Security SmartTrack Card」が遂に発売!!

アンカー・ジャパンは、昨年4月の「Anker Power Conference -’22 Spring」で、2つの紛失防止トラッカーを発表した。 そのうちのひとつ、Eufy Security SmartTrack Linkは、昨年11月に発売されている。 Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Link(紛失…

【お買い得】ThinkPad X1にジャストフィット!のノートPCケース【お気に入り】

今更僕が言うことではないのだけれど、ThinkPad X1はやっぱり素晴らしい。 流石、ThinkPadのフラッグシップだ。 コスパで考えると、同性能でもっと安いPCはいくらでもあるだろう。 しかし、やっぱりThinkPadはThinkPad。 キータッチや質感は図抜けているし、…

【20%オフ】絶妙のバランス感♪「MATECH GanCell 10000 60W」が最高すぎる!【モバイルバッテリ&AC充電器】

モバイルバッテリや充電器市場は、今、空前の戦国市場となっている。 誰も彼もがスマートフォンを持ち歩き、また、テレワークなどが進んで、自宅でPCを使う機会の多くなっていることが、その理由だろう。 AnkerとCIOの二社は、鎬を削って高品質な商品を繰り…

【最大14%オフ&ポイントアップ】iPadシリーズがお買い得。【amazonタイムセール祭り】

現在amazonでは、タイムセール祭りが開催中だ。 ポイントアップキャンペーンも同時に開催されており、イベント期間中に10,000円以上の買い物をすると、獲得ポイントが増える。(エントリーが必要なので、お忘れなく。) 今回のセールでは、食品・飲料・お酒…

「ThinkPhone」発表!~ThinkPadとの関連性は?日本発売は?

現在、米国のラスベガスでは、世界最大のデジタル関連展示会となる「CES 2023」が開催中だ。 ここ2年のCESは、コロナ禍に伴って縮小開催を余儀なくされたようだが、今年は2020年以前の規模に戻り、出展社は、世界50カ国3,200社にも上っている。 そんな中、Le…

【質感最高】ThinkPad X1 Carbon(Gen7)ゲット♪【キータッチ秀抜】

ThinkPadには、特別な思い入れがある。 今は昔、それがIBMから発売されていた時代。 僕は、ThinkPadにハマりまくって、四六時中その魅力に痺れていた。 日常のメインマシンであったことは言うまでもなく、コレクションとしても揃えたくなり、同時に10台以上…

ThinkPad-like phone?ThinkPhone!

ガジェット界において、「Think」というブランド名は、ThinkPadに繋がる特別な意味を持っている。 そんなブランド名を持つスマートフォン。 その名もズバリ「ThinkPhone」が登場するという噂は、少し前から流れていた。 僕は、ThinkPadをこよなく愛している…

今日は「電話創業の日」なので…懐かしの「ガラケー&PHS」を振り返ってみた

不定期連載、アレクサと「記念日について語ろう」シリーズw 今日、12月16日に彼女が教えてくれた記念日は、《電話創業の日》だった。 おはようございます。今日は「電話創業の日」です。 1890年の今日、日本で初めて電話が開通しました。当時は東京と横浜で…

このご時世で割安!Google Pixel 7シリーズ発表!!

Google Pixel 7シリーズが発表になった。 Google Storeでは、早速予約販売が開始されている。 5G Google Pixel Phones - Google Store 約2ヶ月前に発表された「Google Pixel 6a」も併売中。 「Google Pixel 7」は、¥82,500からで、「6a」価格の約1.5倍。 「…

Unihertz Titan Slimが、続々着弾!…の情報を知って思ったこと

コメントをいただいて気がついたのだけれど、クラウドファンディングの出資者に向けて、続々と、Unihertz Titan Slimが届いている。 あれっ?9月予定じゃなかったっけ?と思ったが、なぜか突然2ヶ月前倒しで発送が始まったようだ。 突然の着弾に、SNS界隈…

eSIM活用で、大規模通信障害に備えたい

2日未明に突然発生した、auなどの通信障害。 昨日、KDDIによる記者会見が実施され、復旧作業の完了が伝えられたが、未だ完全解決には至っていない。まさに未曾有の大事故だ。 昨日の記者会見で、KDDIの高橋誠社長は、「(昨年10月に発生した)ドコモの教訓は…

「Titan Slim」を結局キャンセルした理由

5月10日から、Kickstarterでクラウドファンディングが開始された、Unihertz Titan Slim。 僕は今回、出資見送る予定ではいたものの、話の種(というかブログのネタ)に、開始早々、Kickstarterサイトで状況を確認し、こんなエントリーを書いた。 僕がサイト…

ガラケーは、いつから「刃物のようなもの」になったのか

最近、衝撃のニュースを見た。 ガラケーを使っていた男性が、10代の女性から「刃物のようなものを持った男を見た」として、通報されてしまったのである。 それにより、仙台駅付近には、多くの警官が集まり一時期、騒然となったらしい。 ガラケーが刃物に見え…

Vodafone Rucksack with Treo 750v

近所のリサイクルショップで発見して、即ゲット。 Vodafoneのリュックサックだ。 特徴的なロゴと鮮烈な赤色が、あまりにも印象的。 僕は今、特にリュックサックを必要とはしていなかったし、僕の歳で使うには派手すぎる気もしたのだけれど、モバイラーの端く…

Titan SlimはBlackBerry難民の救世主になるか?

Qwertyキーボード搭載のスマートフォンと言えば、なんと言ってもBlackBerry。 スマートフォン黎明期の時代から、物理Qwertyキーボードにこだわり続け、一時期は世界的に大きなシェアも誇った。 しかし…。 時代の流れとともに、BlackBerryを取り巻く状況は苦…

「Rakuten nano」の商品化を熱望!!

昨日、4月1日はエイプリルフール。 毎年この日は、さまざまなメーカーが、趣向を凝らして、自社Webサイトなどにエイプリルフールネタを仕込んでくる。 以前の僕は、各社のネタを爆笑しながら巡回していたのだけれど、最近は、あまり興味がなくなってしまった…

3台目のIBM「WorkPad c3」を発見して実感した耄碌

昨日、僕はこんなエントリーを書いた。 今は懐かしき、IBM WorkPadの追憶。心底惚れ込んだガジェットに関する、僕の恋愛物語だ。 もう20年以上昔のことになるけれど、当時の記憶は、鮮明に思い出せる…つもりだった。 しかし、悲しいかな僕は、すっかり耄碌(…

IBM「WorkPad」が懐かしくて、懐かしくて…。

今から23年前。1999年2月23日。 僕にとって、忘れることができないガジェットが、日本に上陸した。 IBM「WorkPad」だ。 僕はその頃、IBMの*1ThinkPadに陶酔しており、IBMという会社そのものにも惚れ込んでいた。 だから、そんなIBMが日本語版のPDA*2を出して…

今日は「スーパー猫の日」だから、猫好き歓喜の《お買い得》ガジェットをご紹介♪

今日は、2月22日。 ニャンニャンニャンで《猫の日》だ。 しかも今年は特別で、《スーパー猫の日》と呼ばれているらしい。 僕は、最初にその呼び名を聞いた時、咄嗟に意味がわからず、「スーパー猫?なんだそりゃ。」と思ってしまった。 飼い主に無理矢理つき…

Unihetzから届いたメールで思い出したこと

先週土曜日。そして昨日の日曜日。 Unihetz社からのメールが連続して届いた。 Welcome to the Unihertz email list! (Unihetzのメーリングリストへようこそ!)といった内容になっており、オンラインショッピングサイトでの10%オフコードが付与されていた…

買って良かった「iPad mini 6」&「Mi 11 Lite 5G」

大晦日。 2021年も、いよいよ今日が最終日だ。 僕が今年買ったデジタルガジェットは、タブレットとスマートフォン、各1台のみ。 かつては、年間十数台のデジタルガジェットを購入していた時もあったので、そう考えると、超絶的に少ない。 けれど、絞りに絞っ…

My Red Smartphone's History

たまには、はてなブログのお題に乗ってみよう。 今週のお題「赤いもの」に合わせて、僕の「赤い」スマートフォンたちを振り返ってみることにした。 僕が最初に買った《赤い》スマートフォンは、これ。 Treo680 crimsonだ。 2007年1月。 まだiPhoneが日本に上…

かつて「デジタルはCASIO♪」の時代があった

2021年10月10日と11日。 そう。昨日と今日は、「デジタルの日」だ。 これは、デジタル庁が決めた記念日で、【デジタルについて振り返り、体験し、見直し、共有し合える定期的な機会】という位置づけになっている。 なぜ、この2日間なのかというと、デジタル…

超軽量&10億色IGZO OLEDディスプレイ、驚愕バッテリー搭載。かつ《全部入り》スマートフォン!シャープ「AQUOS Sense6/Zero 6」が凄い!!

いやはや驚いた。これは凄い。凄すぎる。 シャープAQUOSシリーズの新製品発表に、僕の心は射貫かれてしまった。 AQUOS 2021 秋冬 最新モデル|AQUOS:シャープ まずは、AQUOS Sense6。 AQUOSのSenseシリーズと言えば、Androidスマートフォンで、4年連続して…

どこまで続くApple Watch「18時間」の壁

今回のAppleイベントでは、さまざまな新商品が発表された。 僕は、フルモデルチェンジしたiPad miniに痺れて、購入を即決し、iPhone13シリーズは、全く心が動かなかったので、見送ることに決めた。 この2つについては、すぐに、購入可否を決断できたのだけれ…

折りたたみスマホが超絶進化!Galaxy Z「Fold3 5G」「Flip3 5G」発表!!

遂に、折りたたみスマホの時代がやってきた! …か?と、感じさせてくれる新機種が発表された。 Galaxy Z Fold 3 5G|Galaxy公式(日本) Galaxy Z Flip 3 5G|Galaxy公式(日本) Galaxy Zシリーズの第3世代、「Fold3 5G」「Flip3 5G」発表だ。 前世代までの…

【Xiaomi Mi 11 Lite 5G】を守る!薄くて軽くて、ストラップつきのケースが超お買い得!!

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gは、超絶のコストパフォーマンスを誇るスマートフォンだ。 その素晴らしさは、2020年最強のコスパで爆発的なヒットとなった、iPhone SEを凌ぐと言ってもいい。 今年発売されたスマートフォンの中では、間違いなくナンバーワンのコスパだ…

「iPhone SE」との併用で実感する「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」の素晴らしさ

僕は、iPhone SEをこよなく愛している。 機能もサイズ感も操作性も、僕にとっては必要十分で、これさえあれば困らない、と思っていた。 iPhone SEは、なんと言っても、コストパフォーマンスに優れているのが大きな特徴であり、同価格帯(4万円台)のスマホで…

爆安「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」開封インプレッション!

いい時代になったものだ。 最新の5G対応スマートフォン、「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」が、たった20,000円を切る価格でゲットできるなんて。 Mi 11 Lite 5Gは、定価の43,800円でも、超絶コスパ状態だというのに、その半額以下で購入できるのは、夢のような話だ。…

メガネ用のAirTagがあったらいいのに

僕は、メガネなしでは生きられない。 裸眼の視力が0.1にも満たないため、メガネがなければ、日常生活を送るのも困難な状態だ。 目の中に「異物」を入れることに、どうてしても抵抗があって、コンタクトレンズは未経験。 子供の頃から、メガネとともに生きて…


マラソン・ジョギングランキングへ