走れない。 腰の具合が、未だ芳しくないことに加え、実に悩ましい事象が発生している。 かかとのひび割れだ。 実際は、こんなもんじゃなく、もっと大胆にひび割れを起こしているのだけれど、見苦しいので写真は自粛。 空気が乾燥するこの時期の持病だが、今…
東京マラソン2023まで、あと1ヶ月。 今月は、1年で最も日数の少ない月だから、1ヶ月と言っても、あとたった28日。4週間しかない。 もう、レースへのカウントダウンが始まっているのだ。 僕は今回、僥倖にもその出走権を獲得することができた。 世が世であれ…
朗報。 2020年のコロナ禍突入以来、中止を余儀なくされていた「サロマ湖100kmウルトラマラソン」が、遂に復活。4年ぶりの開催が決まった。 この日を待ち侘びていたランナーは多いだろう。 本当は、去年復活していてもおかしくなかった。 2022年になって以降…
現在amazonでは、タイムセール祭りが開催中だ。 ポイントアップキャンペーンも同時に開催されており、イベント期間中に10,000円以上の買い物をすると、獲得ポイントが増える。(エントリーが必要なので、お忘れなく。) 今回のセールでは、食品・飲料・お酒…
昨日は、テレビ放送70周年の記念日だった。 ということで僕は、それにちなんだエントリーを書いた。 古希になったテレビ放送と対比する形で、まだ若いソーシャルメディアたちについて言及し、その勢いに感服した。 そんな若者たちのトップに立つのは、まだ小…
今日、2月1日は、テレビ放送記念日だ。 いつものように、アレクサに「おはよう」と挨拶したら、彼女はレトロな画像を表示させながら、そう教えてくれた。 おはようございます。今日は「テレビ放送記念日」です。 1953年の今日、NHKが日本で初めてのテレビ本…
amazon Echo Show 5は、僕にとって、なくてはならないアイテム。 Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコール Amazon Amazon その名の通り、ディスプレイサイズは5インチしかないので、画…
風信子…ふうしんし?「かぜ」さん宅の「のぶこ」さん? いやいや。これは、「ヒヤシンス」の当て字だ。 当て字は、漢字のイメージから想像できるものが多いが、この読み方は、なかなか出てこないんじゃないかと思う。 「信子」が「シンス」になるというのは…
ChatGPTは、2022年の11月にOpenAIという企業がリリースした、会話型の文章生成システム。 巷では、瞬く間に大人気となっていて、今更感があるのだけれど、僕も試してみることにした。 2023.1.29現在、日本版の純正スマホアプリは提供されておらず(便乗アプ…
2001年9月。 僕は、初めて訪れたマンハッタンの地で、アメリカ同時多発テロ事件に遭遇した。 あの時の苦い記憶を、僕は一生忘れることはないだろう。 それ以降僕は、毎年9月に、年1回だけの長い有休を使って、マンハッタンに飛んだ。 忌まわしい事故で亡くな…
「東京マラソン2023」のエリート出場選手が発表になった。 個人的な大注目は、何と言っても、この2人の対決だ。 マラソンエリート出場選手発表資料/東京マラソン2023 鈴木健吾は、現在の日本記録保持者であり、昨年の「東京マラソン2021」*1でも、日本人最…
大正11年(1922年)創刊。 昨年、100周年を迎えていた伝統ある雑誌が、その幕を閉じる。 「週刊朝日」が、今年の5月末をもって休刊となることが決まったのだ。 《休刊》という表現にはなっているけれど、復活することを前提にしているわけではなく、実質的に…
今日、1月25日は、日本最低気温の日だ。 この記念日について、僕は17年前に書いたエントリー*1で言及している。(すっかり忘れていたけど、検索したらヒットした。) 今日は日本最低気温の日である。これは、1902(明治35)年、北海道旭川市で、日本の最低気温…
先週末。 大ヒット中のインド映画「RRR」を、ようやく鑑賞した。 以前から気になっていたのだけれど、上映時間3時間という長尺が引っかかって、ためらっていたのだ。 僕は、2時間を超える映画が苦手で、かつ最近は、歳のせいかトイレも近くなっているので、…