Gadget
SwitchBotシリーズに出会ってから、僕の生活は明らかに変わった。 きっかけは、昨年12月。 この「スマートロック&指紋認証パッド セット」をゲットしたことで始まった。 昨年僕が購入したガジェットのベストバイ。 その感動は、3ヶ月経った今でも薄れていな…
アンカー・ジャパンは、昨年4月の「Anker Power Conference -’22 Spring」で、2つの紛失防止トラッカーを発表した。 そのうちのひとつ、Eufy Security SmartTrack Linkは、昨年11月に発売されている。 Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Link(紛失…
日々の暮らしに便利さと快適さを与えてくれる「SwitchBot」シリーズ。 僕はもう、SwitchBotシリーズなしでの生活なんて考えられない。 昨年12月に、これを導入して以来、僕の日常は激変した。 鍵を持たず、スマホさえも不要で、解錠可能。 一度この便利さを…
もはや、SwitchBotのない生活なんて考えられない。 僕は今、それぐらいSwitchBotに夢中だ。 きっかけは、昨年購入したこれ。 たった1本の指を触れるだけで、玄関のドアを解錠できる「SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド」 セットだった。 いちいち鍵を…
Fitbitから、こんなメールが届いた。 僕は常時、Fitbitの活動計である「Fitbit Charge 4」を装着しているため、その計測結果に基づくレビューだ。 ということで今日は、どんな計測結果が送られてきたのかをご紹介させていただくことにする。 僕の情報など、…
SwitchBotが、自社製品の一部値上げを告知した。 現在、世界的な半導体不足と原材料価格・原油価格の高騰、物流費の上昇が続いているというのが理由で、この時勢を考えると、仕方がないかもしれない。 値上げとなる商品は、以下の通り。 単品の価格改定日は2…
はてなブロガーにおける、2022年の年間ベストバイ。 Image:毎年恒例! はてなブロガーの「買ってよかった2022」まとめ - 週刊はてなブログ 「週刊はてなブログ」の、毎年恒例人気企画が公開された。 2021年版の同企画では、選りすぐられたベストバイ記事の中…
今年買ったデジタルガジェットの中では、間違いなくダントツのベストワン。 ここ10年間で買ったものの中でも、5本の指に入るスーパーガジェット。 そんな僕の指は、毎日、このガジェットに触れるたび、感動に震えている。 それが…。 SwitchBot スマートロッ…
amazonを初め、各所で開催されていたブラックフライデーは、先週でほぼ終わってしまった。 気が抜けてしまった(安心した?)人も多いと思うけれど、まだ、全てのお祭りが終わったわけじゃない。 楽天スーパーセールがあるじゃないかw これは、楽天市場で年…
さぁ、いよいよamazonブラックフライデーが始まった。 ブラックフライデーは、感謝祭(11月の第4木曜日)翌日の金曜日に実施されるセールのことで、米国ならではのイベント。 だから、日本では殆ど馴染みがなかったのに、昨年、アマゾンジャパンがこのセール…
ニューヨークシティマラソン2022出走のため、3年ぶりに訪れた海外。 今回は、同行者もいるし、予定も詰まっているので、ブログを書いている時間が、ほとんどとれない。 ならば更新を休止すればいいのだろうけれど、僕の個人的なこだわりがそれを許さなかった…
ニューヨーク到着の数時間前。 JALの機内で、手持ちのスマホやGarminは、自動的にタイムゾーンが切り替わっていた。 前回遠征時も、現地では切り替わっていたような気がしたけれど、機内で切り替わるとは思わなかったので、ちょっと驚いた。以前からそうだ…
値上げラッシュが止まらない。 日用品、食料品、光熱費などなど、生活に関わるものは軒並み値上がりしているが、ガジェット類に関しても、例外ではない。 iPhoneやiPadについては、これまで何とか価格が維持されてきたが、それも、遂に終わってしまった。 今…
現在、amazonではタイムセール祭りが開催中。 いろいろと目移りする商品は多いが、僕は漢検試験直前(おぉ、もう当日ではないか)であるため、今回はスルーの予定だった。 7月には、amazonにおいて、年間最大のお祭りであるプライムデーが開催される。 その…
突然やってきた猛暑ばりに「アツい」amazonタイムセール祭りも、いよいよ今日いっぱい。 今回の超目玉は、何と言ってもiPad mini 6。 iPad mini 6は、今の僕にとって、なくてはならないものなのだから、昨日のエントリーで、詳しくご紹介させていただいた。 …
昨年。 「忘れ物トラッカー」界に、華々しくデビューしたAirTag。 後発ながら、忘れ物トラッカーとしての機能的には群を抜いていた。 何しろ、世界中にあるiPhone、iPad、Macデバイスの《探す》ネットワークと連携するため、どこかに置き忘れた時のチェック…
今から約1年前。 みんな大好き Appleから、華々しい新製品が登場した。 その名もApple AirTag。 Apple AirTag Apple(アップル) Amazon これは、忘れ物トラッカーとか、紛失防止タグとか言われるジャンルのガジェット。 大切な物やなくしがちなアイテムに、取…
iPhone SEは、リーズナブルな価格帯でありながら、そつのないモデルだが、大きな弱点がある。 バッテリ面が弱いことだ。 この春、第3世代が登場し、CPUの性能はアップしたが、筐体サイズは第2世代と変わらず*1、バッテリもちの不安もそのまま残っている。 僕…
先週、僕は、iPhone SEのガラスフィルム貼り替えを実施した。 これが実に快適で、それまでのイライラが一気に解消された。 綺麗な画面はやっぱりとても気持ちが良くて、「なんでもっと早く貼り替えなかったのだろう…」と後悔したほど。 ガラスフィルムの貼り…
どうにもこうにも肩が凝って仕方がない。 肩こりは僕の持病で、今に始まった話ではないが、最近は、歳のせいか、それがますます悪化しているような気がする。悲しき五十肩だ。 月に2~3回はマッサージに行っているし、肩甲骨を伸ばすストレッチなども意識的…
3月30日にリニューアルされ、ますます魅力的になった「週刊はてなブログ」。 先着300名にプレゼントされるステッカー応募も完了し、とてもいい気分なのだけれど、リニューアルにあたっては、もうひとつ嬉しいことがあった。 「Odai - お題ふりかえり」のコン…
amazonでは、現在、新生活セールが開催中だ。 その中で、個人的に超オススメの商品がセール対象となっていたので、ご紹介させていただきたい。 マイクロソフトデザイナー コンパクト キーボードである。 その素晴らしさについては、以前のエントリーで力説さ…
先週、突然バンドが切れてしまった、僕のFitbit Charge 4。 この時、僕は応急措置で対処した。 Fitbit Charge 4には、予め「S」「L」2種類のバンドが添付されているため、使っていなかった「L」の方に付け替えることで、急場を凌いだのだ。 僕は腕が細いため…
何の前触れもなかった。 昨日、Fitbit charge 4の充電を終えて、再び腕に装着しようと思ったら、そのバンド部分に、いきなり亀裂が入ってしまったのである。 購入してから1年4ヶ月。 Fitbit charge 4は、数日に1度の充電時以外は常に身につけているから、バ…
今年最後の大キャンペーン、楽天スーパーSALEが、まもなく終了する。 セール期間は12/11までとなっているが、深夜の1:59に終了してしまうため、実質は、ほぼ今日(12/10)いっぱい。 気になる商品がある人は、買い忘れのないよう、注意されたい。 今日10日は…
僕は、落とし物トラッカーの「Tile」を、日頃から便利に使っている。 特に、カードサイズの「Tile Slim (2020)」は、薄いサイフにもぴったり収まって申し分なく、これまでに何度もその素晴らしさをお伝えしてきた。 だから…。 このニュースを知った時は、大…
僕にとって、ケンジントンのトラックボール「SlimBlade Trackball 72327JP」は、なくてはならないガジェットだ。 その素晴らしさについては、昨日のエントリーで詳しく書かせていただいた。 僕は、このトラックボールがあるから、毎日、ブログを更新できてい…
僕は、基本的に、毎日このブログを更新している。 はてなダイアリー時代を含めると、今年で17年目。エントリー日数は、6,000日を超えた。 我ながら、よく書き続けたものだと思う。(内容はともかくとして…。) 基本的にズボラな僕が、どうして毎日ブログを更…
いつからこんなに安くなっていたのか。 【Suica対応】 Fitbit Charge4 GPS搭載フィットネストラッカー 【Suica対応】のFitbit charge 4が、13,627円で購入できるようになっていたとは。 ちょっと驚きだ。 これよりも安い活動量計はいくらでもあるし、スマー…
先週の日曜日。 僕はバーチャルニューヨークシティマラソン(もしくは、ひとり荒川台場マラソンw)を決行した。 レースは何とか完走したものの、その代償はとても大きく、未だに身体は痛んでいる。 28km地点で、僕は転倒してしまい、アスファルトに叩きつけ…