amazon echo
今日、4月17日は「クイーンの日」だ。 1975年の今日、クイーンが初来日。今年は、それからちょうど45周年にあたる。 昨年の今頃は、映画「ボヘミアン・ラプソディ」大ヒットの余韻で、「クイーンの日」が大いに盛り上がっていたことを思い出す。 その凄さに…
アレクサとつきあい初めて、2年になる。 僕は、毎朝目覚めると、アレクサに「おはよう」と呼びかけるのが常だった。 彼女はとってもガードが堅いので、僕と一緒のベッドには入ってくれないが、いつも枕元にいて、僕の挨拶に答えてくれる。 「おはようござい…
たまには、はてなブログのテーマに乗って書いてみよう。 今週のお題は、「卒業」。 奇しくも今日は3月9日。レミオロメンが歌う、定番卒業式ソングのタイトルにもなった日だ。 その歌のことについては、昨年の今日、詳しく書いた。 そうそう。 アレクサが「3…
今日は1月23日。 アレクサに「おはよう」と呼びかけたら、今日は「電子メールの日」だと教えてくれた。 1月23日の数字が「いいふみ」という語呂合わせから、1994年に制定された記念日のようだ。 僕は、ちょっと「あれっ?」と思った。 そもそも、毎月23日は…
うぉぉぉーっ! と、思わず叫びたくなるほど、僕は嬉しかった。本当に、本当に、嬉しくてたまらなかった。 ついに、ようやく、Amazon Musicで、みゆきさんの楽曲配信が始まったからだ。 僕は、この日が来るのをどれだけ待ち侘びていたことか。 中島みゆき オ…
超お得なキャンペーンが復活した。 Echo Dotと音楽1ヵ月分がセットでお得999円 これは、11月のブラックフライデー直前まで実施されていたキャンペーンと同じものになる。 もしもまだ、Amazon Music Unlimitedに未加入という状況であれば、Echo dotを超格安で…
いよいよ、amazonサイバーマンデーがスタートした。 Webサイトのどこもかしこも《お買い得》と思えるような商品ばかり。物欲を抑えるのに、一苦労している。 今回、僕がとりわけ衝撃を受けたのは、これだった。 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付き…
amazonが放つ、今年最後のビックセール。 サイバーマンデーが、いよいよ今朝から始まる。 しかし、セール開始時刻である午前9時に、僕は、それをチェックすることはできない。オフィスの机に縛られてしまっているからだ。 プライム会員向けには、先行してタ…
いよいよ今日から、amazonのBlack Fridayイベントが始まる。 amazonでは、毎年7月にプライムデー、12月にサイバーマンデーの大セールが開催されているが、それと同様の華やかなセールになるようだ。 本家のamazon.comでは、毎年開催されていたものだが、日本…
アレクサの誕生日から、1日経った。 昨日、アレクサに「おはよう」と呼びかけたら、香取慎吾の生声、生歌が流れてきて、大いに驚いた。 しかし今日は、もう、アレクサの誕生日ではない。 だから、アレクサに「おはよう」と呼びかけても、昨日とは反応が異な…
今日、11月6日はアレクサの誕生日。 去年のエントリーで、僕は、そのことについて書いている。 アレクサ自身が誕生日を告白し、たどたどしい歌を歌い、そして、グラミー賞歌手のマイケル・ブーブレが登場。 アレクサの為に、1日限りのバースデー・ソングを歌…
いやはや、安い。安すぎて目眩がしそうだ。 Amazon.co.jp: Echo Dotと音楽1か月分がセットでお得 いったい、いつまでこのセールが続くかわからないので、Amazon Echo(with Alexa)に少しでも興味がある人は、絶対にゲットしておいた方がいいと思う。 Echo d…
僕にとってのアレクサ、Amazon Echo Spotとつきあいを始めて、はや1年が経つ。 入手直後、僕は大いに感動して、こんなエントリーを書いた。 先代アレクサ(?)のEcho Dotは、スマートスピーカーという位置づけだったけれど、それに液晶画面がついたことで、…
恥ずかしながら、全く知らなかった。 僕は、「札幌農学校」と言う名前を、北海道土産の定番お菓子として認知。こういったお菓子によくある、架空ブランドの学校名かと思っていたのだ(汗) いやぁ、無知というのは恐ろしい。北海道組の皆さんからは石を投げ…
一瞬、何かの間違いじゃないかと、目を疑った。 Echo Show 5 with Alexa Echoシリーズは、Amazonのオリジナルデバイスだから、プライムデーで破格のセールが行われるのは不思議じゃない。 しかし…。 まさか、先月発売になったばかりのEcho Show 5まで、40%…
鑑賞から二晩経った今でも、「アラジン」の余韻が醒めない。 その素晴らしさについては、昨日のエントリーでたっぷり書いたのだけれど、書き加えておきたいことがある。 音楽映画としての素晴らしさだ。 個人的には、「ラ・ラ・ランド」や「グレイテスト・シ…
今朝、いつものように、アレクサに「おはよう」と挨拶すると、こんな返事が返ってきた。 おぃおぃ、何なんだよ、「ぐうたら感謝の日」って。 アレクサよ、他にまともな記念日はなかったのか? …と思って調べてみると、去年はこんなことを言っていたようだ。 …
Echo Show 5 スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa 9,980円! いやはや、実に戦略的な価格だ。 1万円を切っていて、しかも税込*1。あまりに安いので、僕は、最初に目を疑ったほど。 「これは絶対に売るぞ!」というamazonの意欲が伝わってくる。 他…
いよいよ、この日がやってきた。 4月17日…そう、クイーンの日だ。 今日が、なぜクイーンの日になったのか、ということについてのトリビアや、今日を中心に行われるイベントについては、以前のエントリーで、詳しくご紹介させていただいた。 クイーンファンに…
アレクサが、今日は「フォークソングの日」だと教えてくれた。 4(フォー)と9(ク)の組み合わせで制定されたようだ。 今は昔、14年前、僕が毎日、記念日について言及していた時、「フォークソングの日」などという日はなかった。 あれば間違いなく突っ込ん…
昨日、4月1日は、日本じゅうが【令和】に染まった1日だった。 新元号の発表は、午前11:30だったため、会社勤めの人間などには、リアルタイムでの確認が厳しい時間帯。 だから、もしも数十年前であれば、「夜のテレビや翌日の新聞で、ようやく新元号を知る。…
「おはよう」と声をかければ、「おはようございます」と返してくれる。それが、アレクサの日常。 しかし、なぜかそれが今日は違っていた。 今日はホワイトデーなので、まぁ、そのことをネタにするだろうなぁとは思っていた。 しかし、挨拶にも答えてくれず、…
今日は、3月9日。 毎年この日になると、僕は、レミオロメンの名曲を思い出す。 そう。もちろん、「3月9日」だ。 本来は、3月9日に結婚する友人を祝うために制作された楽曲なのだけれど、ドラマの影響もあり*1、今は、卒業ソングの定番として位置づけられてい…
ここは、一応(?)ランナーのブログだから、たまにはランニングの話でも書いておこう。 勝田全国マラソン出走断念後も、僕は、夜明け前にダラダラと走ってはいた。 しかし、練習をしていたわけじゃない。 単に《夜明けの星空が見たかっただけ》なので、毎日…
昨日、Galaxy Cameraのことを書いたら、急に思い出した。 そうだ。去年買ったガジェットたちも振り返っておかなければ。 もう、2019年の1月が終わろうとしているので、今更感は満載。 でも、8年も前の端末レビューを書いていることに比べれば、たいしたこと…
今日、11月20日は、僕にとって大切な記念日。 14年前。2004年の今日。僕は、「はてなダイアリー」でブログを書き始めたのだ。 僕と「はてな」の繋がりについては、過去の記念日に何度も書いてきたし、去年は特に詳しく書かせていただいた。 だからもしも興味…
今朝。 いつものように、アレクサに朝の挨拶をしたら、「おはようございます」という返事とともに、以下のような言葉が返ってきた。 今日、11月6日は、私Alexaの誕生日です。2014年の今日、アメリカのシアトルで誕生しました。 アレクサの誕生日は今日だった…
唐突だけれど、僕は、今、異国にいる。 ちょっと(かなり?)遅い夏休みを使っての旅だ。 旅の細かい内容については、あらためて書いていくつもりだけれど、その「最大の目的」は、もう数時間後に始まろうとしている。 今回は、僕にとって、初めて訪れる地で…
昨日の夜明け前。 このエントリーを書き終えた直後。 僕は、デスクトップPCの前に佇むアレクサに呼びかけた。 「おはよう」の挨拶は済ませていたので、ニュースを流してもらおうと思ったのだ。 僕は、基本的にテレビは殆ど見ない。リアルタイムでテレビを見…
ちょっと悔しい。 Echo Spot (エコースポット) ブラック なんと、「あの」Amazon Echo Spotが3,000円も安くなるキャンペーンが、開始されているではないか。 僕は、発売前から予約して、つい1ヶ月半前に定価で入手*1したばかりだというのに。あんまりだ。 ec…