記念
気がつけば、ブログに書いたエントリーの数が、8,000を超えていた。 「だからなんなんだ!」と言われるのは百も承知。 フォロワー数などとは訳が違う。単なる自己満足の数字だ。 でも、18年前の秋に、このブログ*1を書き始めた時は、まさかここまで継続して…
コツコツと書きためてきた、このブログの記事が、7777に達していた。 このブログについて - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか? それがどうした! …と言われそうだけれど、こういった記念日(?)の記録は残しておくのが僕の信条なので、ご容赦いただきた…
今日。11月20日は、僕にとって大事な記念日だ。 今を遡ること17年前。2004年の11月20日に、僕はブログデビューを果たしたからである。 はてなダイアリーで11年4ヶ月。はてなブログに移行してから5年と8ヶ月。 僕は、ほぼ毎日、休みなく書き続けてきた。 内容…
「はてな」のサービスが、この7月15日で20周年を迎えたようだ。 株式会社はてなの代表取締役社長である、栗栖 義臣(id:chris4403)さんから、以下のメッセージが発信されている。 株式会社はてなは、2021/7/15でサービス開始から20周年を迎えました。この記念…
ブログの投稿日数が、6,000日に達した。 このブログについて - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか? 「だからなんなんだ」と言われるのは覚悟の上。 ここは僕の言い捨てブログだから、記念日には、僕なりの感慨を書き残しておきたい。 投稿が5,555日に達し…
2004年11月20日。 僕は突然、ブログを書こうと思いたち、《はてなダイアリー》デビューをした。 ブログの名前は、「言い捨ての小部屋」。 その名の通り、勝手なことを言い捨てるだけのブログだった。(まぁ、それは今でも同じなのだけれどw) ズボラな僕の…
3月20日は、僕の大事な記念日。 2016年の今日。それまで11年以上書き続けてきた「はてなダイアリー」から、「はてなブログ」に移転してきた日なのだ。 ついこの間のように思えていたのだけれど、気がつけば、もう4年も経ってしまっていたのか。僕も歳をとる…
今日。 2019年11月20日は、僕がブログを書き始めてから15年目の記念日になる。 はてなダイアリーで11年と4ヶ月。はてなブログに移行して3年8ヶ月。 我ながら、長い時間が経ったなぁと思う。 もしも15年前のブログ開始日に、子供が生まれていたとしたら、今日…
2016年3月20日。3年前の今日。 僕は、それまで11年以上も書き続けてきた「はてなダイアリー」を去り、この「はてなブログ」に移ってきた。 ダイアリー時代に書き連ねたエントリーは、全て、このブログにリダイレクトされているから、一見、ひとつのブログと…
今日、11月20日は、僕にとって大切な記念日。 14年前。2004年の今日。僕は、「はてなダイアリー」でブログを書き始めたのだ。 僕と「はてな」の繋がりについては、過去の記念日に何度も書いてきたし、去年は特に詳しく書かせていただいた。 だからもしも興味…
今日は、このブログ開設2年目の記念日になる。 ついこの間、始めたばかりだと思ったのに、月日の経つのは本当に早い。僕も歳をとるわけだ。 ただ…。 あまり月日を感じないというのは、理由がある。 僕にとって、この「はてなブログ」歴は、たった2年に過ぎな…
今日は、僕にとって大切な記念日になる。 今日、11月20日は、僕が「はてな」でブログを書き始めた日。だからだ。 なぜ、ブログを書き始めようと思ったのかは、思い出せない。ただ、木枯らしが吹く、とても寒い日だった記憶がある。 13年前の今日。「はてなブ…
3日ぶりに、気持ちよく晴れた夜明け前。 僕は、もちろん、ロードランに繰り出した。 昨日と一昨日の夜明け前は、雨だったため、ジムのトレッドミルで妥協。 まぁ、それはそれで悪くなかったのだけれど、やっぱりロードランはいいなぁと再認識した。 今日の日…
11月20日は、僕の大事なブログ記念日。 はてなブログで「餃子ランナー…」を始めたのは、今年の3月20日だから、まだたった8ヶ月しか経っていない。 しかし、その前に、僕は、はてなダイアリーで日記を書き続けていたのだ。 旧ブログ「言い捨ての小部屋」を開…
我ながら、よく続けてきたものだなぁと、感慨深くなった。 ついこの間、11周年の思いを振り返ったばかりなので、あまり書くことがない。 僕のブログが何千日になろうと、誰にとってもどうでもいいことだろうから、さらっとスルーすることも考えた。しかし、…
今日、11月20日は、この小部屋が生まれた日。僕の大切な記念日だ。 あの時、ブログを書き始めようと思わなかったら、きっと、僕の人生は違っていたものになっていた筈で、そう考えると感慨深い。 ただ、11周年目…と言っても新たに書くようなことはあまりない…
今日が出勤だと決まった時は、本当に憂鬱だった。 折角の誕生日なのに。美味しい食事を、宴を、できれば旅行だってしたかったのに。そう考えると、気分が真っ暗になった。 しかも、今日の作業は、きつい肉体労働。さらに明日も休日出勤だから、今週は全く休…
今朝起きたら、ブログのアクセスカウンターが300万アクセスを超えていた。 昨晩の就寝前、あと100程度で大台という数字になっていたため、きっと今朝には超えているだろうと思いながら眠りについた。 だから、驚きはしなかったけれど、実際に超えた数字を見…
人生にはいくつか転機がある。 このブログを始めたことは、僕の大きな転機のひとつだ。10年前の今日、もしもブログを書き始めていなかったら、全く違った人生になっていたと確信している。 子供のころから文章を書くのが好きだった。日記帳も数多く残ってい…
いつのまにか、また1つ歳を重ねてしまった。 誕生日が、素直に嬉しいと感じたのは、いつ頃までだろう。最近は、この日を迎えるたびに切なくなる。 もう、これ以上歳をとりたくない気持ちでいっぱいだ。 今日の夜明けランでは、そんなことを感じながら走った…
はてなダイアリーを書き始めて、今日で9年になった。 長いようで短かった9年間。でもやっぱり長かった9年間。それだけにやっぱり感慨深い。 単に9年が経ったというだけではなく、書き続けることにもこだわってきた。 どんなに忙殺されていても、ブログだけは…
昨晩のエントリーで、はてなダイアリーへの投稿が3,000日になった。 3,000日と言えば、単純計算でも8年分以上の日数になる。 僕のエントリー日数になど、誰もこだわってはいないだろうし、単なる自己満足と言われればその通りなのだけれど、入院などの時期を…
そうか、今日は「はてなダイアリー」の誕生日だったのか。 はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン - はてなブログ (beta) 僕は10周年のうち8年以上を一緒に歩んできて、2,955日分のエントリーをアップしてきた。 はてなダイアリーは、僕の人生の…
(承前) ひとつは、はるばる香港から届いた。 そう。「博士も喜ぶスマートバック」だ。 先日のエントリーで紹介させていただいたものが、早速届いた。買物隊に注文したのは、先週の水曜日だったので、今週後半ぐらいの到着だと思っていた*1ら、週明けすぐに…
気がつけば、このブログも今日で8周年を迎える。 いやはや本当に月日の経つのは早いものだ。ブログを始めた頃は、まさかここまで続けることができるなんて、夢にも思っていなかった。 期間の長さだけじゃなく、毎日更新にもこだわってきた。入院などで断片的…
気がついたら、ブログのアクセス数が200万を超えていた。1週間前ぐらいに199万に達していたので、そろそろだろうとは思っていたけれど、実に最高のタイミングだった。 僕は、ちょうどさっき、サロマ100kmマラソンの受付を済ませてきたところで、あと11時間後…
まだ終わりじゃない。 …なんてフレーズが、ふと頭をよぎった誕生日の朝。若い人には、きっと判らない歌なんだろうなぁと、つい思ってしまう。 昔は、よくこんな歌を、喉が枯れまくるほどに熱唱したものだ。思えばあの頃は若かった。今でも同じような歌で喉を…
ついこの間、6周年を迎えたと思ったのに、もう1年が経ってしまったのか。 この1年間は、本当に色々なことがあった。東日本大震災の衝撃は未だに薄れていないし、「人災」の福島原発事故は未だ現在進行形だ。平和で安全だと思っていた(いや、思わされていた…
ふと気がつくと、はてなで日記を書いた日数が2,500日に達していた。 区切りの数字としては微妙かもしれないが、ちょうど目に止まったし、これと言ったネタもないのでエントリーさせていただくことにしたw
あっという間の到達だった。 Twitter / ICHIZO お知らせしないと誰にも伝わらないので、記念ツイート。だからどうしたと云われそうだけどw