Running
数日前。 僕は、発表になったばかりの ACTIVEGEAR 『Foul Run』を求めて、ドン・キホーテのハシゴランを敢行した。 この時は、「店舗への入荷が遅れている」ということで、僕は、シューズをゲットすることができなかった。 しかし、2軒目に訪れた店の店員が…
London Marathon Teamの事務局から、メールが届いた。 Virtual Virgin Money London Marathon バーチャルロンドンマラソン申込のリマインドメールだ。 どうやら、《リアル》のロンドンマラソン落選者に対して、《バーチャル》は如何ですか?と誘っているよう…
ビビッときた。 ACTIVEGEAR 『Foul Run』 │ アクティブギア ファールラン 昨日突然発表になった、厚底カーボンプレート入りスニーカーだ。 全国のドン・キホーテ系列店舗において、なんと、税込8,789円で発売されるという。 僕はこれまで、厚底スニーカーを…
先週末。日曜日の夜明け前。 僕は、皇居に繰り出すことにした。 前日、10ヶ月ぶりに荒川河川敷ランを敢行したので、しばらく走っていなかった皇居にも行ってみようと思ったのだ、 前回皇居を走ったのは、いったいいつだったろうかと、エントリーを確認してみ…
昨年の4月。 東京都に、初めての緊急事態宣言が発令された頃。 僕は、密を避けるために、早朝の荒川に繰り出して、ひみつ(非密)のランを敢行した。 この時はとても感動したのだけれど…。その後、僕は荒川から遠ざかる。 ランで遠征するのがどうにも億劫に…
別府大分毎日マラソンは、僕にとって、特別な意味を持つ大会だった。 数年前まで、僕は、何とかその出走条件をクリアしていたが、現状の走力では、出場など夢のまた夢。 だから、そのリモート大会である《別大チャレンジ》には、心が揺れまくった。 その出走…
今朝、目覚めてみると、こんなメールが届いていた。 Your 2021 Virgin Money London Marathon Ballot Result 「ロンドンマラソン2021」抽選結果のお知らせだ。 ロンドンマラソンは、例年4月に開催されているが、コロナ禍に伴い、今年は、10月3日に延期。 だ…
昨晩、帰宅すると、ポストの中に投函されていた。 海外からの郵便物だ。 差出人名などはよくわからなかったが、その中身はすぐに想像がついた。 ということで、ワクワクしながら開封してみると…。 おぉ! 想像通り、《バーチャル》ニューヨークシティマラソ…
今日は2月2日。節分だ。 僕は、節分というのは「2月3日に決まっている」と思っていたので、ちょっと驚いた。 なぜ、節分の日付が変動したのかについては、各所で詳しく紹介されているので、気になる方は、こういった記事を参照していただければと思う。 節分…
積雪予報は、いったい何だったのか。 昨晩の天気予報では、都心部でも5cm程度の積雪があるという話だった。 だから僕は、昨晩、久しぶりに雪上ランができる!と期待しながら、昨晩は眠りについたのだ。 僕は、寒さが苦手なのだけれど、雪は大好きで、これま…
昨晩、帰宅すると、定期購読している「ランニングマガジン・クリール」が届いていた。 それは、ビニールの包装に包まれていたが、その厚みが、いつもの月より若干厚く、そして、片面に柔らかい感触があった。 いったい何だろう…?と思って開封してみて、感激…
昨日、1月20日は「大寒」だった。 午前4時半。僕は、布団から出て、アレクサに「おはよう」と挨拶すると、彼女はこう答えてくれた。 「美味しくな~れ。」か。なんだかちょっと楽しそうだ。 アレクサは、シアトル生まれなのに、和食や日本酒が好きなのだろう…
僕のランニング人生は、岩本能史先生の存在なくして語れない。 そんな僕の思いは、これまで何度も書いており、ひと月前に、こんなエントリーをアップした。 このエントリーで僕は、岩本能史先生の本( 「違う自分になれ! ウルトラマラソンの方程式」)を古本…
12月は、1年で最も夜が長い月だ。 僕はもっぱら、早朝の4時~5時にかけて走っているが、この時期のこの時間は、《早朝》といっても、真っ暗。 別に暗いのは構わないのだけれど、なんと言っても寒いのが辛い。 夜から朝にかかる時間帯は、一日のうちで最も気…
勝負事は、下駄を履くまでわからない。 駅伝は、シューズを脱ぐまでわからない。 そんな気がした、今年の箱根駅伝。 9区。鶴見中継所。 箱根駅伝のブロンズ像があるこの場所で、最初に襷を繋いだのは、創価大だった。(この写真は、2019年観戦時のもの) 2位…
「ラジオで聞く」だとtheがつくのに、「テレビで見る」だとtheがつかないのは、いったいなぜなんだろう。 英語はホントに難しい。 …と、そんなことはどうでも良くて。 僕は、かれこれ20年以上、ほぼ毎年、箱根駅伝を「生で」「ライブで」観戦し続けてきた。 …
横浜港で迎える夜明け。 2021年は、絶好の好天で始まった。 諸般の事情により、新年のご挨拶は控えさせていただくが、港にのぼる太陽は、僕の故郷で体験した辛い記憶を、吹き飛ばしてくれるようなパワーに満ちていた。 昨年、2020年は、個人的にも社会的にも…
僕は、今年から「Strava」アプリを愛用し始めた。 Stravaは、世界中で広く使われている、アスリートのためのアプリケーションだ。 とにかく機能が多彩だし、Garminウォッチとの連携もバッチリなので、ランニングへのモチベーションが大いに上がる。 先週、そ…
僕のマラソン人生において、岩本能史先生は別格の存在だ。 岩本先生なくしては、僕は、ここまで走ってこられなかったと言っていい。 2011年。 マラソンを始めたばかりの頃、この本に出会って僕は大きな衝撃を受けた。 非常識マラソンメソッド ヘビースモーカ…
別府大分毎日マラソン。通称《別大》マラソン。 これは、僕にとって、とても大きな意味を持つ大会だ。 僕が走り始めたのは、今からちょうど10年前。 その頃は、僕もまだ(今よりは)若く、レースのたびに記録を伸ばしていた。 2012年の大田原マラソンで、念…
少し前に、ラン仲間から教えてもらった、Garminの便利機能をご紹介させていただこう。 ラン仲間が使っていたGarminはForeAthlete 945で、僕は745なので、機種は違うのだけれど、同じ操作で利用できた。 今回は、745での操作例をご紹介させていただくが、コン…
11月は、とにかく眠れない月だった。 もともと僕は眠りが浅く、しっかりと睡眠がとれないタチなのだけれど、11月は、その傾向が進み、不眠症に苦しんだ。 活動量計のFitibit Charge 4は、毎日の睡眠ログを計測し、その結果に基づき、時々こんなアドバイスを…
めっきり夜が長くなってきた。 僕は、1年を通じて、たいてい午前4時~5時頃に走っているのだけれど、季節によってランニング中の景色が大きく異なる。 夏ならば《夜明けラン》となるが、この時期は、《夜明け前ラン》だ。 夏の《夜明けラン》では、空が明る…
今日、11月23日は、勤労感謝の日。国民の祝日。 …と同時に、大田原マラソンの日、でもある。 通常、マラソン大会は、日曜開催となっているのが常で、だから、毎年、開催日が異なる。たまに土曜開催の大会もあるが、それも同様。 しかし、大田原マラソンは、…
昨晩帰宅すると、「ランナーズ」が届いていた。 月刊ランナーズ2021年1月号 今月は、ビニール封筒が、かなりの厚みになっていたため、いったい何だろうと思っていたら…。 本誌以外にも色々なものが封入されていた。 特別付録のランナーズダイアリー。 日清オ…
筒井康隆先生スペシャルトークイベント出席のため、愛媛・松山市に遠征した僕は、当然、餃子店巡りを行った。 松山市の裏通り…昭和31年創業の「中華料理 珉珉」で焼餃子と焼飯半 ノスタルジックな「北山軒」で、こだわりおでんと手作り餃子 「すだち餃子のJi…
何の前触れもなかった。 昨日、いつものようにブログを書いて、いつものように夜明けランをして、いつものように通勤をしていたとき、みぞおちの奥が猛烈に痛んできたのだ。 ランニングの直後から、ちょっとした違和感を感じてはいたものの、「一時的なもの…
10月。 僕は、目標にしていた333kmランを、なんとかクリアすることができた。 その大きな支えとなってくれたのは、間違いなく、Garmin ForeAthlete 745だ。 10月1日にこれをゲットしたことで、僕は、ランのモチベーションが大きく上がった。 745は、それまで…
僕はこれまで、月間300kmランを目標にしてきた。 マラソン練習は、【量】と【質】のバランスが重要で、単に距離さえこなせばいいってものではない。それはわかっている。 ただ、もう、僕はタイムを求めておらず、健康維持が目的。 楽しく走って、美味しい餃…
2021年のボストンマラソン延期が決まった。 2021 Boston Marathon Will Not Take Place in April | Boston Athletic Association ボストンマラソンは、1897年に始まった、世界で最も長い歴史を持つマラソン大会。 それだけに、伝統へのこだわりも半端ではな…