餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

IBM「WorkPad」が懐かしくて、懐かしくて…。

スポンサーリンク

今から23年前。1999年2月23日。

僕にとって、忘れることができないガジェットが、日本に上陸した。

IBM「WorkPad」だ。

僕はその頃、IBMの*1ThinkPadに陶酔しており、IBMという会社そのものにも惚れ込んでいた。

だから、そんなIBMが日本語版のPDA*2を出してくれたことが嬉しくてたまらなかった。

WorkPadは、IBM製造品ではなく、Palm社端末のOEMモデルとなる。

しかし、その筐体にはIBMのロゴがついて、しかも(ThinkPadと同じ)ブラックというだけで、僕は、痺れてしまったことを思い出す。

ThinkPadと韻を踏む、WorkPadというネーミングも素敵ではないか。

もちろん、即購入。

Graffitiと呼ばれる、特殊な手書き文字入力方法は、癖があったけれど、暗号みたいで楽しかったなぁ…。

こんな本を買って、貪り読んだことも懐かしい記憶だ。

記念日にあたって、久しぶりに、WorkPadたちを押入から取り出してみた。

f:id:ICHIZO:20220223153805j:plain

初代が1台、スマートになった2代目のc3は、好きすぎて2台も買ったので、合計3台のWorkPad。

もちろん、全てもう起動しないし、初代のWorkPadは、液晶が黒くなってしまっているほど。

しかし、これまで何回かの断捨離をした時も、これらは処分できなかったし、今後もきっと所有し続けるだろう。

それぐらい、僕にとっては、思い出の詰まったガジェットなのだ。

f:id:ICHIZO:20220223154015j:plain

前述のWorkPadナビゲーションブックも、本棚の奥に眠っていたので、競演させてみた。

いやぁ、懐かしい。懐かしいなぁ。本当に、素敵な時代だったなぁ。

スマートフォンの時代になって、モバイルガジェットは、WorkPad時代と比べものにならないぐらい進化している。

僕は今、その便利さを享受しているけれど、あまりに便利になりすぎたせいで、ワクワク感は失われてしまった。

WorkPadの時代は、使いこなすまで、かなりの苦労をしたけれど、それがホントに楽しかったのだ。

【蛇足】

実を言うと、このブログのプロフィール用アイコンは、そんなWorkPadと繋がりの深いものになっている。

f:id:ICHIZO:20220223154626j:plain

これは、WorkPadのイラストではなく、初代Palm Pilotの画像なのだけれど、WorkPadの「元祖」ということで、僕は、ブログのプロフィールアイコンとして使うことに決めたのだ。

まぁ、誰も気がついてなかったろうし、どうでもいい話だろうけどw

*1:今でこそ、ThinkPadと言えば「Lenovo」みたいなイメージになってしまっているけれど、ThinkPadの黄金時代は、間違いなくIBMが販売していた時代だ。

*2:personal digital assistant(携帯情報端末)の略。まだスマホなど存在しない時代の電子ツールだ。


マラソン・ジョギングランキングへ