気がつけば、もう、大晦日。
ついこの間2023年になったばかりだと思っていたのに、もう、最終日に突入だ。
月日の経つのは本当に速い。速すぎる。
このブログは、一応、1日も欠かさず更新を続けてはきたけれど、僕はいったい、どんなことを書いてきたのだろう。
果たして、ブログタイトルに合った活動ができていただろうか。
今回は、ブログの主要テーマである「餃子」「ラン」「電子機器」の3部門について、ごく簡単に振り返ってみることにしたい。
【餃子系】
2023年に、僕が初めて訪問した店は25軒。
それらの店は、全て、このブログで取り上げているが、年末企画としてベスト10を決定し、とりまとめのエントリーを書いた。
上位の店には、また今後も訪れてみようかと思っているが、引き続き、新規店開拓もしていく予定。
来年は、もう少し餃活の幅も量も広げていきたい。
餃子を食べながら走る「餃子ラン」「餃子マラニック」も復活させたいなぁ…。
今年の2月には、僕が日本一の餃子だと確信している「東亭」が、創業50周年を迎えたことも、大きなトピックス。
50周年の記念日は、ちょうど店舗営業日だった*1ので、僕は、休暇をとって駆けつけた。
毎日行列となる超人気店だけれど、冷たい雨が降りしきる日だったことが幸いし、一番乗り。
マスターに、直接お祝いを渡すことができたし、50周年記念グッズもいただいて、本当に嬉しかったことを思い出す。
東亭の餃子は、今年「も」僕の主食だったし、これからの僕の人生においても、欠かせない店だ。
【ラン系】
僕のランナー人生で、最悪の1年だった。
年間のランニング距離は、1,140kmにとどまり、過去最低だ。
年明けから腰痛に苦しみ、夏場に向けてようやく回復したものの、8月の北海道マラソン直前に、突然、また腰が痛み出した。
僕は大いに迷ったが、結局強行出場し、痛みをこらえて何とか完走。
しかし、そのツケは大きく、レース翌日から七転八倒状態に。
結局…。
全治3ヶ月の骨折と判明。
その後は、6万円以上もしたオーダーメイドコルセットを装着し、不自由な生活を余儀なくされた。
12月に入り、ようやく、コルセットなしで、のんびり走り始められるようになった…と思っていたら、なんと年末にきて、今度は座骨が痛み出す始末。
僕はもう、身体じゅうにガタがきているのかもしれないなぁ…。
このままでは、もう、餃子「ランナー」などと名乗れなくなってしまう。
来年は復活の年にしたいとは思っているが、年齢的に後がないのも事実。
慎重にケアしながら、無理せず、今度こそ「本当の」回復を目指したい。
今年のラン状況については、書きたいことがいろいろあるので、あらためて、別途のエントリーでまとめる予定だ。
【電子機器系】
電子機器系…ガジェット系のエントリーも、今年は全く振るわなかった。
新しいスマホもタブレットも、全く購入していないのだ。
それどころか、PCやスマホ関連ガジェットさえも、まるで買っていない。
なにしろ、今年購入したガジェットで、一番高価なものは…。
MATECHのモバイルバッテリ&AC充電器(約1万円)だというのだから、自分でも驚いたw
僕が今年購入したガジェットは、まだブログでレビューできていない小物を含めても、両手の指で収まる程度。
いやはや情けない。
物欲を刺激されたアイテムは多々あったのだけれど、試行錯誤したあげく、「別になくても困らない」ということで、購入を見送ってばかりいた。
かつてiPhoneが日本に上陸する前、スマホ黎明期の時代は、毎月のように、新しいスマホを(海外からの輸入も含めて)買いまくっていたのになぁ…。
ある意味、今の方が「健全」とは言えるのだけれど、夢がない。
現状の僕は、諸般の事情で、以前よりもお金を使えない(貧しい)状況にあるから、来年も、厳しい生活は続くだろう。
しかしそれでも何とか、「電子機器の夢」だけは追いかけ続けて行きたい。
来年のREVIEWでは、夢に溢れた報告ができるよう、願うばかりだ。
*1:東亭は、現在、火曜と金曜のみ営業。