Running
興奮せずにはいられない。 僕は、テレビで箱根駅伝の中継を見ながら、思わず大きな声が出た。 僕が、2年前に生観戦した鶴見中継所。 その懐かしい場所で、母校中大のエース吉居大和が、ダントツのトップで襷リレーを行ったからだ。 箱根駅伝1区としては、15…
毎年1月2日は、箱根駅伝の日。 僕は、往路を走る選手たちを、沿道で応援するのが常だった。 しかし、コロナ禍に伴い、主催者から沿道応援の自粛が要請され、やむなくテレビ鑑賞。 1年前の年末年始は、緊急事態宣言こそ発令されていなかったが、東京では、毎…
2022年1月1日。午前5時半。 まだ真っ暗な横浜港に、僕は佇んでいた。 写真を撮るために手袋を外したら、あっという間に指がかじかんだ。 気温はマイナス1℃。寒さに弱い僕には、本当にきつい。 走って少しでも身体を温めよう。2022年の走り初めだ。 ライトア…
2022年、夏。 「北海道マラソン」が、3年ぶりに開催されることとなった。 朗報だ。 ここ2年間は、東京オリンピック開催のとばっちりを受けた形で、中止に追い込まれていた*1ので、待望の復活。 僕は、北海道マラソンをこよなく愛しているので、本当に嬉しい…
2021年が、まもなく終わる。 去年に引き続き、今年も、マラソン大会に出場することなく、僕の1年は、終わってしまうこととなる。 はっきりとした目標がないことや、不眠症による体調不良等で、ランニングに対するモチベーションも低下。 どうにもモヤモヤし…
Apple Watchなどのスマートウォッチでは、至極簡単に、歩数を測定することができる。 だから、日常生活の中で、歩数を意識するようになってきた人が増えてきた。 健康指標としては、1日10,000歩が推奨されているから、その歩数をクリアするために、日々頑張…
窓を叩く雨音で目が覚めた。 いやはや、夜明け前から酷い雨。 東京アメッシュ 雨音はショパンの調べだと言ったのは、いったい誰だ。ユーミンだ。 僕は、歌心がないので、これのどこがショパンなのかよくわからなかった。*1 しかし、脳裏には、そんなユーミン…
ようやく目標レースが決まった。 ずっと気になっていた、かすみがうらマラソン2022の開催が、正式に発表されたからだ。 かすみがうらマラソン 兼 国際ブラインドマラソン 2022 開催予定日は、2022年4月17日。 コロナ禍により、ここ2年間は、中止に追い込まれ…
昨晩、帰宅すると郵便受けに海外からの郵便物が投函されていた。 差出人は、NYRR(New York Road Runners)。 僕は、思わず興奮して声を上げてしまった。 NYRRは、ニューヨークシティマラソンの主催者だからだ。 先月、僕は、途中転倒して満身創痍になりなが…
今を遡ること10年前。 ニューヨークシティマラソン(NYCM)のExpoで購入した、大会記念のランニングキャップ。 僕のお気に入りのキャップだ。 大事に使ってきたつもりだったのだけれど、流石に、10年間の月日はダテじゃなく、かなりヨレヨレになってきた。 …
楽しそうでたまらない。 NYC Marathon: Live Updates, Results and Winners - The New York Times 昨日スタートしたニューヨークシティマラソン2021の記事を見ていたら、僕は、いてもたってもいられなくなってきた。 スタート直後、スタテンアイランドからブ…
昨日は、金沢マラソン2021が開催された。 金沢マラソン2021 コロナ感染者の沈静化に伴い、少し前から、小規模のローカル大会は復活の兆しを見せていた。 しかし、県庁所在地を舞台とした、都市型マラソン大会の開催は、実に久しぶり。 1万人のランナーたちが…
一昨日。10月24日。午前7時40分。 北赤羽駅を出て、荒川河川敷に向かった僕は、意気揚々と走り出した。 天気は快晴。 とても涼しくて、風も殆どなく、絶好のランニング日和だった。 今年の、僕のバーチャルニューヨークシティマラソンは、ここからスタートだ…
いやぁ、キツかった。つらかった。 何度止めようと思ったことか。 僕は、最近、ロングランを全く行っておらず、フルマラソン距離を走るのは、去年のこのレース以来。 20km超を走ったのも、本当に久しぶりだった。 このレースは1日でフル距離を走りきる必要が…
電車通勤を余儀なくされている僕にとって、iPad mini 6は、欠かせないお供だ。 とにかくコンパクトで軽量だから、どんな鞄にもすっと収まって、相棒の役割を果たしてくれる。 片手で持っても負担にならず、かつ、大画面を有するiPad mini 6は、満員電車の重…
僕にとって、Garmin ForeAthlete 745は、切っても切れない相棒だ。 昨年10月1日の発売以来、僕の左手には、常にGarminが存在している。 745を購入する前、僕は、920XTJを使っていた。 Garmin ForeAthleteの900番台モデルは、フラッグシップだから、機能面や…
今年のロンドンマラソンは、10月3日に開催された。 男子はエチオピアのレマ、女子はケニアのジェプコスゲイが制したが、それよりも、僕は、このニュースに惹かれた。 2年ぶりに、一般ランナーを含めての大規模通常開催となったことだ。 昨年のロンドンマラソ…
今日現在、東京の日の出は5:49。 冬至の頃には6:50ぐらいになるから、まだそれよりは1時間も早い。しかし、僕はもっぱら午前4時台に走っているので、その時間は真っ暗だ。 これを書いている今は、午前5時台なのだが、さっき走っているとき、外はかなり暗かっ…
ベルリンマラソン2021が、無事終了した。 一般参加者を含む6メジャーの大会*1としては、2019年のNYCマラソン以来、なんと693日ぶりの開催だった。 参加人数は25,000人だから、いつも通りのベルリンマラソン、と言っていい。 ベルリンマラソンの公式Webサイト…
Garmin社が、めちゃめちゃお得なキャンペーンを開始した。 GARMIN ForeAthlete シリーズの745/245/245Musicを買うと、定価9,240円のランニングダイナミクスポッドがもれなくついてくるというキャンペーンだ。 こういうキャンペーンが実施される場合、「旧モ…
昨日、9月17日に、「開催中止が確定」すると思われていた【東京マラソン2021】。 実際、昨日の朝のNHKニュースでは、中止になるだろうと放送されている。 その根拠は、大会要項。 新型コロナウイルスの感染拡大により、大会開催1カ月前以降に緊急事態宣言が…
またまたまたまた緊急事態宣言が延長になった。 今度は、今月末までが期限になるという。 ずるずるとゴールポストを引き延ばし続けるだけの対応には、つくづく嫌気が差している。 僕は毎日、混み合った満員電車での通勤を余儀なくされているため、「いったい…
ランナーとして、僕の最大の夢は、WMM(ワールドマラソンメジャーズ)の6大会すべてを完走すること。 Six Star Finishers Six StarsのFinisherになって、特別なメダルを獲得する日まで、僕は走り続けようと思っている。 僕はこれまで、東京、ニューヨーク、…
九月になった途端、東京は、急に涼しくなった。 そして、連日の雨。 「九月の雨」と言えば、なんと言っても、松本隆と筒美京平のゴールデンコンビが生み出した、昭和歌謡の名曲を思い出す。 歌はもちろん太田裕美だ。 あぁぁ、懐かしい。あぁぁ、可愛いなぁ…
今年の8月は、例年よりも走りやすかったと思う。 日中は暑くなる時もあったが、早朝はそれほどでもなかったので、僕は全く苦痛に感じなかった。 ただ、最近は身体がロングランに耐えられなくなってきているため、1日に走った最高距離は10km。 毎日とりあえず…
僕は、またフルマラソンを走れるのだろうか…。 最近、そんなことをふと考えてしまう。 気がつけば、もう2年以上もフルマラソンを走っていないのだ。 最後に走ったのは、2019年5月のジュネーブマラソン。その1ヶ月前には、かすみがうらマラソンも走っている。…
こんなに涼しいお盆は記憶にない。 それぐらい、先週末は、ぐっと気温が下がった。 つい1週前は、灼熱のオリンピックで、選手たちが苦しんでいたというのに、宴が終わったとたん、急激に涼しくなるのだから皮肉なものだ。 おまけに、雨。 全国各地で被害が殺…
東京オリンピックが終わり、パリへの引き継ぎ式が実施された。 東京五輪は無観客開催で静かに終了したのに、パリでは、大群衆によるお祭り騒ぎになっていた。 動画を見ると、マスクをしていない人も多く、「コロナはどこへ行った?」状態。 フランスも、未だ…
マラソンは、本当に素晴らしい。 東京オリンピックは、そんなことをあらためて感じさせてくれた。 そんなマラソンの素晴らしさを伝えてくれる名作「マラソンマン」全19巻が、今、Kindle Unlimitedで無料購読できる。 【極!合本シリーズ】マラソンマン1巻 …
感動したーーっ! いやぁ、素晴らしいレースだった。 30kmあたりからスパートしたキプチョゲは、その後、後続を突き放す一方。 まるで、ひとりだけ別のレースを走っているかのような大圧勝だった。 人類最速の男は、口笛を吹くかのように、余裕綽々で五輪マ…