餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

【漢検準1級】不合格…。【R3-3】

スポンサーリンク

2月に受検した、令和3年度第3回(R3-3)「漢検準1級」の合否結果速報が、昨日から、Webサイトで確認できるようになった。

僕は、今回の試験に手応えを感じており、自己採点でも、合格点を余裕でクリアしていたため、この日が来るのを待ちわびていた。

だから僕は、はやる気持ちをなだめながら急いで帰宅。

着替えるよりも先に、パソコン画面を開いて、心を弾ませた。

漢検Webサイトの合否結果照会サービス画面で、会場番号、受検番号、生年月日、電話番号を入力。

1週間の疲れを、歓喜が吹き飛ばしてくれることを確信し、「照会」ボタンを押した。

その瞬間…。

僕は、大きなショックを受けて、崩れ落ちた。

f:id:ICHIZO:20220312040420j:plain

パソコンには、僕の合否結果が、このように表示されていたからだ。

f:id:ICHIZO:20220312041920j:plain

まさか、まさか不合格とは。

それも、8点も不足しているというのは、衝撃だ。

漢検準1級の合格ラインは、200点満点の8割。160点。だから僕は、152点しかとれなかったことになる。

漢検は、試験問題を持ち帰ることができるため、僕は、自分が書いた解答を試験用紙にも書き込んでおいた。

試験5日後、漢検Webサイトでは模範解答が公開されたので、それと突き合わせて採点したところ、自己採点では177点だった。

多少のケアレスミスはあるだろうけれど、合格ラインを17点も上回っているのだから、落ちるなんてことは、夢にも思っていなかった。

だから、本当に、本当に、大ショックだ。

いったい、どこでどう、ここまでの乖離が生じてしまったのだろう。

漢字の「読み」の問題は、解答をひらがなで書くため、流石にズレはないと思う。

自己採点との違いがあるとすれば、「書き」問題でのミス。

漢字のトメやはらいなど、細かい部分でミスがあり、それを厳しくチェックされた結果…なのだろうか。

しかし、それにしても、自己採点と25点もの開きがあるのは、どうにもこうにも腑に落ちない。

何か、根本的なミス(回答欄が1つズレになってしまった、とか…)があったのだろうか。試験中、何度も何度も確認したんだけれどなぁ。

でも、もう、悔やんでも仕方がない。どんな理由があろうと、不合格は不合格。

ミスも含めて、それが自分の実力だったということだ。

2週間後ぐらいには、全問題個々の○×を掲載した資料が届く筈。

それを見ながら、いったいどこに不合格の原因があったのかを、確認してみたい。


マラソン・ジョギングランキングへ