餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「太平楽@尾山台」で、こだわりのとんかつ&餃子と、ヒマラヤ山岳写真に酔いしれた昼下がり。

スポンサーリンク

東急大井町線「尾山台」駅から、街路樹と石畳の《ハッピーロード尾山台》商店街を、ぶらぶら歩いて、5分程度。

そんな場所に「太平楽」は存在する。

一見、よくありがちなラーメン屋風の佇まいなのだけれど、1975年創業の歴史ある町中華。

創業50周年になろうかという老舗なのだ。

店名の右に書かれている「とんかつ」という表記が目を惹く。

どうやら、とんかつも看板料理のようだ。

ちょっと珍しい組み合わせだったが、これだけならば、僕的にはスルー案件。

しかし…。

当店自慢 生ぎょうざ」の表示もあった。

そう。

この店は、餃子も看板料理なのだ。

僕は、その情報を得た為、尾山台に所用があったついでに、この店を訪れることにしたのである。

…ということで入店。

店内は、カウンターのみ7席。

歴史ある店なのだけれど、改装したのか、店内はモダンな雰囲気で、古くさい感じはしない。

丸椅子は、スプリングを搭載しており、座るといい感じに沈んだ。

カウンター上のメニューを眺めてみる。

餃子とビールの注文はデフォだが、その相棒を、ラーメンにするか、とんかつにするか少し迷った。

とんかつを食べる予定で入店したのだけれど…。

青森にんにく入り焼餃子(風味豊か!)に並んでPRされていた「ふのり入りラーメン」が気になったからだ。

健啖家の人ならば、餃子、とんかつ、ラーメン3種を全て注文するのだろうが、ひ弱な僕の胃では無理。

…悩んだ挙げ句、僕は、初志貫徹でカツを選ぶことにした。

《おつまみ》メニューの中から、一口カツ(780円)を注文。

餃子とカツだと、ちょっと胃もたれしそうだなぁという気もしたけれど、珍しい組み合わせの誘惑に勝てなかった。

料理が出てくるまでの間、ぼーっと店内を眺めて見る。

カウンター背後の壁には、アジア的な写真がいろいろと飾られており…。

ヒマラヤ山岳写真集の表紙も飾られていた。

僕は、アジアのこういった風景が好きなので、ちょっと心を惹かれた。

壁には、立松和平さんによる朝日新聞の書評も掲示。

この写真集と、この店はいったいどういう関係があるのだろうと考えていると…。

焼餃子が登場!

とんかつもやってきた!

ビールとの競演。

おつまみメニューのとんかつは、「一口カツ」と銘打たれていたが、ほんとに一口レベルだったことに驚いた。

値段(780円)的に、一口とは言っても、それなりのものが出てくると思ったからだ。

餃子も、やや大ぶりとはいえ、580円するので、かなり強気の設定だ。

ただ…。

食べてみるとそれなりにこの価格には納得がいった。

カツは、パン粉から手作りとのことで、サクサク感が絶妙。

餃子も、皮から手作り。

焼きはちょっと甘い気がしたが、皮の旨みがしっかり感じられて、もちもちで美味しい。

そして何より、ニンニクが強烈だった。

ただ、クセはそれほど強くなく、確かに風味が豊か。流石は本場青森産にんにくだなぁと思った。

食後、壁に掲示されていたヒマラヤ写真の件について、店主に尋ねてみたところ…。

なんと、店主自らがヒマラヤのザンスカール地方に訪れて、撮影したものだというではないか。

この本の作者(山田正文さん)が、店主だったのだ。

これが自費出版の本ならそれほど驚かないが、山岳写真系の出版社として名高い、山と渓谷社発行であり、しかも、朝日新聞で立松和平氏の書評まで出ているのだから、凄い。

書評効果は絶大で、発刊当時、結構売れたとのこと。

店主は、本を持ち出して僕に見せてくれたのだけれど、素敵な情景と人物の写真が満載で、痺れてしまった。

ヒマラヤ遠征中、この店(太平楽)は、奥さんがきりもりをされていたとのことだが、中華店を営みながら、こんな写真集まで上梓してしまった店主に感服。

話好きの店主から、いろいろと興味深い話が聞けて、とても楽しかった。

尾山台には、また行く機会があるので、今度はラーメンも味わってみたい。


マラソン・ジョギングランキングへ