餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

ジャパンカップ

スポンサーリンク

久々に、いい外国馬が揃ったジャパンカップ。今年の凱旋門賞馬こそいないものの、それでも去年の勝ち馬はいるし、欧州の年度代表馬もいる。招待馬6頭が全てG1馬というのは、まさにJCという舞台に相応しい布陣だ。

ただ、過去の歴史を紐解いてみると、外国馬がその実績通り力を発揮するということは少なく、日本についての調子や勝負度合いなども重要となる。だから、その実績を鵜呑みにはできないものの、素直に実力を発揮できれば、十分に勝ち負け出来る馬が揃ったと思う。

反して、迎え撃つ日本のメンバーを見渡すと、何か物足りない印象を受ける。これは言うまでもなく、三冠馬ディープインパクトの不在が大きい。世界を相手に、3歳で王者に君臨するディープインパクトの姿を、僕は見たかったのだが、陣営の判断による辞退ではどうしようもない。だからこれは諦めるしかないのだが、菊花賞馬のデルタブルース*1や、3冠全てに善戦したシックスセンスが除外され、ビッグゴールドが選出されていることは理解に苦しむ。もちろん競馬だから、ビッグゴールドだって好走の可能性がないとは言えないが、選出方法に少し問題があるのではないかと僕は思う。

もちろん、昨年の覇者であるゼンノロブロイはいるし、今でも古馬のNO.1であることは間違いないと思うのだけれど、1年近く勝ち星のないこの馬が、圧倒的1番人気に祭り上げられてしまうことが、日本馬の層の薄さを物語っている気がする。それでも、天皇賞に引き続いてノリのままであれば、連軸として絶対の信頼をおくつもりだったが、鞍上「弱化」により3番手に評価を落とす。これは冗談ではない。ことG1に限れば、デザーモよりも横山典弘の方が圧倒的に実績上位だからだ。

デザーモは、確かに世界の名手かもしれないが、日本のG1レースにおいては、全く信頼できない。過去G1戦での成績は全(1,1,2,10)で、それほど高くない上に、着外に敗れた10頭の中には、シンボリクリスエス、ダンスインザムード、エアシャカールといった人気馬も含まれているのだ。これで断然人気ではとても中心視できない。

ということで、実力は認めつつ、外国馬に足をすくわれる可能性も十分あるのではないかと僕は考えた。

本命は外国馬ウィジャボード。何より欧州最強牝馬である。今年に入って3戦目という臨戦過程がいいし、米国への遠征競馬で実績を残しているというのもいい。デットーリに振られたということで若干人気を落としているが、4戦4勝と相性のいいファロン騎乗で人気が落ちるなら、むしろ絶好の狙い目とみた。「G1は牝馬が強い」という今年のトレンドにも合っている。

対抗は、デットーリが選んだアルカセット。こちらは、実績の割に人気が過剰のような気もするが、それでも、デットーリの腕は魅力だ。JCと同じクラシックディスタンスでは連対を外していないというのもいい。欧州以外への遠征競馬経験がないのが不安と言えば不安だが、過去それでも好走した外国馬はいるから、これは大丈夫と信じるしかない。

外国馬では、もう1頭、昨年、好タイムで凱旋門賞を完勝しているのに人気が出ないバゴを押さえる。日本馬としては、ハーツクライとアドマイヤジャパンを連下に。馬の実力とともに、G1戦では欠かすことのできない鞍上、ルメールとノリが大いに魅力だ。

◎ウィジャボード
○アルカセット
▲ゼンノロブロイ
★バゴ
△ハーツクライ
△アドマイヤジャパン

*1:昨年の3着馬でもある


マラソン・ジョギングランキングへ