餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

エンドロールの主題歌で昇華された「アリスとテレスのまぼろし工場」鑑賞時のストレス

スポンサーリンク

僕は、アニメ映画に関しては全くの素人であり、興味もない。

これまで無数にテレビ放映されてきた、ジブリの大ヒット作品群さえ、1回も見たことがないほど。

「となりのトトロ」を1回も見たことがないと言う、かまいたちの山内*1にだって勝てるのが自慢だw

しかし、そんな僕が、人生で生まれて初めて、劇場でアニメ映画を見ることを決意。

先週末、公開早々見に行った。

その映画とは…。

劇場アニメ「アリスとテレスのまぼろし工場」

岡田麿里監督の書き下ろし作品だ。

アニメに関しては全くの素人である僕が、この映画を見に行くことを決めた理由は、僕の敬愛する中島みゆきさんが、主題歌を担当したこと。

それだけじゃない。

みゆきさんは、この映画の台本を読んで感銘を受け、《絶大なる「推し」です!》とまで仰ったのだ。

中島みゆきファン歴40年超を誇る僕としては、絶対に見逃せない、と思った。

加えて…。

映画の予告編で、主題歌「心音(しんおん)」が公開されて以降は、もう、いてもたってもいられなくなった。

先週9/12に、映画公開に先駆けて発売されたCDをゲット。

僕はそれを、すり切れるんじゃないか?*2と思うぐらい聞いて、映画に劇場に臨んだ。

そんな大きな期待とはうらはらに…。

僕は、本編開始から1時間以上、大きなストレスを感じることとなってしまった。

アニメーションは綺麗だったと思う。

ただ僕は、物語の甘ったるさと、難解なストーリー設定についていけず、取り残されてしまったのだ。

もちろん、作品に罪はない。

僕が、こういったアニメ映画への耐性を持っていないだけ。理解力、想像力が不足しているだけ。

それはわかっているのだけれど、でも、僕は睡魔と戦うのが必死になるほど、きつかった。

やっぱり、《中島みゆきが主題歌を担当している》という理由だけで、慣れない世界に入り込んじゃいけないんだなぁ…と大きく後悔した。

また、ひとつ誤算もあった。

僕は、主題歌「心音(しんおん)」のカップリング作品「有謬(うびゅう)の者共(ものども)」を、勝手にこの映画の挿入歌だと勘違いしていたのだ。

しかし、それは僕の勝手な勘違い。

「有謬の者共」は、この映画と何の関係もなかったのである。

僕は、物語の途中で「有謬の者共」が流れるものだと思い込んでいたから、それがいつまで経っても出てこないことで、ストレスがさらに募った。

ラスト30分。

クライマックスに突入した頃、僕は、全体のストーリーが朧気ながら理解できてきた。

これで話が繋がるのかと(ようやく)得心し、ラストシーンには、ちょっと胸が熱くなる。

そして。

エンドロールとともに、主題歌の「心音」が流れ始めた時、僕は、それまでのストレスが一気に昇華されるのを感じた。

その歌詞の一言一句が、まさに、この映画のために書き下ろされたということが実感できたからだ。

この映画の主題歌なのだから、当然と言えば当然なのかもしれないが、難解だと思えた物語が、一気に氷解したのは衝撃。

映画鑑賞前に、あれほど聞き込んでいた歌なのに、鑑賞後は、全く違った世界を見せてくれる。

まさに、この映画と主題歌は一心同体。

みゆきさんが、ここまで惚れ込み、《絶大なる「推し」です!》とまで言い切って作り上げた作品だということを実感した。

いやぁ、本当に素晴らしい。素晴らしすぎる。

この主題歌を、劇場の大音響で聴くことができただけでも、見に行った価値があったと僕は思っている。

主題歌「心音」にたっぷり詰まった、この映画の世界観を踏まえて、もう1回見に行くことも検討中だ。

映画のタイトルにある、アリスとテレスっていうのが、いったい何なのかは、未だよくにわからないけどw

*1:漫才のネタではあるが、実話をもとにしたものであるらしい。

*2:僕はレコードで育った世代なので、つい書いてしまったが、実際はCDなので、すり切れることはないw


マラソン・ジョギングランキングへ