餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

Xperiaを名乗れない不憫な末弟、「Sony Ericsson mini」

スポンサーリンク

予想外の展開だった。
昨日の朝、TwitterのTLでその情報が流れ始めた時、僕はちょっと驚いた。まさかイー・モバイルからXperia miniが発売されるとは思わなかったからだ。前々から噂はあったようなのだけれど、僕は全く知らなかったので、意表を突かれた感じがした。
しかし、一仕事を終えた夜になって、あらためてTL経由で情報を収集してみると、さらに予想外の展開が待っていた。何と、「XperiaなのにXperiaブランドを冠さない」形での発売だったとは。

その名は、Sony Ericsson mini。
イー・モバイルによると、「日本ではコンセプトが違い、Pocket WiFi機能など新たな登場感を出したかった」ということらしいが、この説明にはちょっと無理がある。
テザリング機能を「Pocket WiFi」として提供するようなのだけれど、テザリングは、Xperia miniがもともと持っている機能であり、ウィジェットを用意したぐらいで、新たな登場感というには、ちょっと無理があるような気がする。
日本ですっかり根付いている「Xperia」というブランド。docomoauから発売されている「Xperia」が、イー・モバイルからも出るということは、イー・モバイルにとってプラスにこそなれ、マイナスになることはない筈なのに。
これは勝手な僕の邪推に過ぎないが、「名乗らなかった」のではなく、「名乗れなかった」のだというオトナの事情を想像している。
それにしても、なぜ、miniなのだろう。
Xperiaファミリーには、極小かつスライドキーボードを搭載した「mini pro」がある。miniの兄弟分だ。折角出すなら、mini proの方がインパクトも需要もあったんじゃないかと思うのだけれどなぁ。
現時点で、スマホ最小最軽量というのが売りなのかもしれないが、もともと、イー・モバイルの端末ラインナップは、「コンパクトかつAndroid OS搭載のものばかり」なので、その中でこれが出てもインパクトが薄い。「Xperiaを名乗れない」ならば、尚更。
しかし、mini proならば、極小な上に使いやすいQwertyキーボードも搭載しているということで、他の端末と差別化できるし、マーケティングもしやすかったと思うのだけれどなぁ。
これも「オトナの事情」なのだろうか。
Twitter Button from twitbuttons.com
【関連】


マラソン・ジョギングランキングへ