餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

もう1度追いたいXperia mini Pro上陸の夢

スポンサーリンク

(承前)
今度こそ。

今のところ、日本発売の予定はなくても、話題性の高いXperia acroと同時発表したということは、日本での反応如何では、十分発売される可能性があると信じている。
キーボードレスの兄弟分、Xperia miniともども、何とか日本での発売にこぎつけて欲しいと願うばかりだ。
ソニエリとしては、Walkman Phone X miniが不発だったことで、「日本では小さい携帯電話は売れない」と思っているのかも知れないが、あれはカメラを削ったことが大失敗。デザインと小ささにこだわりたかった気持ちはわかるが、ビジネス向けならいざしらず、日本のコンシューマ向けの携帯電話で、カメラ非搭載なんてあり得ないからだ。
しかし、mini ProはX miniとコンセプトが異なる。決して「一芸」端末じゃない。スマートフォンとしての実用性は、他のスマホと比べても決して見劣りしないし、Qwertyキーボード搭載の分、優位性だってある。
前モデルとなるXperia X10 mini proでは、同時期に登場していたスマホに比べて、スペック的に弱いところがあったが、今回は違う。先代と比べると、液晶サイズ拡大*1、解像度もQVGA*2からHVGA*3にアップしている他、CPU、メモリ容量、サブカメラ搭載、動画撮影対応などなど、大幅に強化されている。もちろんAndroidのOSは最新の2.3だ。
ただ、先代に比べ重量が16gもアップしてしまったのは少し残念。たかが16gと思われるかもしれないが、これだけ筐体が小さいと、16gの差でも結構大きいのだ。「極小で、スライドQwertyキーボードを搭載して、120g!」というところが魅力でもあったからだ。
同じスライドQwertyキーボード系のAndroid端末でも近いものが出てきており、Optimus chat L-04Cとは、たった13gの差になってしまった。サイズや質感が違うとはいえ、重量の優位性が薄れてしまったのは少し残念。
筐体サイズ的には、先代と殆ど変わらないので、まだ、mini Proのブランドは保っているが、機能重視のあまり、今後、さらに大きく重く進化していくことがないことを祈るばかりだ。
僕は、先代のXperia X10 mini proで十分満足しているので、今のところ買い替え予定はないが、新モデルが上陸するなら別。何としても今度こそ上陸して欲しいと願っている。
http://www.youtube.com/watch?v=waj2WFpgLro:MOVIE
【関連】

*1:2.55インチ⇒3インチ

*2:240×320ピクセル

*3:320×480ピクセル


マラソン・ジョギングランキングへ