餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

ゼンノロブロイ&横山典弘、盾限定の復活について

スポンサーリンク

藤沢厩舎と復縁したのだから、あり得ないことではなかったのだが、いざ、こうやって実現すると、非常に複雑な心境である。ゼンノロブロイは、典が乗ってダービー2着した馬で、それまでは主戦であった。しかし、このダービー2着の騎乗法に怒った藤沢和雄調教師が、典を絶縁したというのが、定説になっている。しかし、あのダービー2着の何が問題だったのか。僕には全く理解できない。
その後のゼンノロブロイの戦績を見ると、確かに昨年秋3戦こそ絶対的な強さを見せたが、それ以外はツメの甘いレースが多い。少なくとも、ディープインパクトのように、常に強さを発揮できるタイプの馬ではなく、だから、あのダービーは騎乗ミスではないというのが、僕の意見だ。
もちろん、藤沢師の見解は違ったのだろうし、だからこそ長い間の絶縁にもなったのだろうが、それでも典は偉かった。藤沢厩舎などに頼らなくても、十分な実績を積み上げ、ついには関東リーディングを独走するまでになったのだから。今や、典は、関西の厩舎を含め引く手あまたである。
藤沢厩舎の良血馬は確かに魅力だ。しかし、この厩舎が外人優先主義である以上、一生懸命育てても、G1では乗り変わりなどという理不尽があり得る。
だから、縁を切っておいた方が、多彩な人脈を得られて、有利な面も多かったのではないかと、僕は思う。自分を一方的に絶縁した厩舎でも、依頼が来ればしっかり騎乗する、というのは大人の判断だし、ビジネス的には間違っていない。しかし、一本気な典の性格を考えると、断って欲しかった気もする。
「僕にはハーツクライがいますから、お断りします」と言って、天皇賞でゼンノロブロイを差しきれば、実に格好いいではないか。どうせ、天皇賞一度きりの代打と名言されている*1のだから、ならば、ずっと乗り続けられるハーツクライを選んで欲しかったなぁ。たとえ天皇賞で負けたとしても、その方が横山典らしいと思うのは、僕だけだろうか。

*1:その後2戦は、宝塚記念で駄騎乗をしたデザーモに決まっているようだ


マラソン・ジョギングランキングへ