餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

筒井康隆先生の「断筆人形」が届いた!

スポンサーリンク

昨晩。ついに僕はそれを受け取った。

f:id:ICHIZO:20181215054628j:plain箱の外装には、しつこいぐらい沢山のシールが貼付されていた。

「絶対にこの商品を破損させてはならない」という発送元の強い意志が感じられる。

それは、箱を開封したあとも同様だった。

f:id:ICHIZO:20181215054905j:plain

大量の緩衝材、その1。これを取り外すと…。

f:id:ICHIZO:20181215060505j:plain

緩衝材。その2。

僕が待ちわびていたものは、その中に、何重にも渡って包み込まれていた。

僕は、発送元の丁寧さに感謝しながら、いざ取り出すときに落としてしまったりすることのないよう、十分に注意した。

僕の場合、それが十分にあり得るから怖い。

ブログのネタとしては面白いが、今回ばかりは洒落にならないからだ。

慎重に慎重な作業を重ねながら、ゆっくりと緩衝材のヴェールを取り外すと、ついに、それは姿を現した。

f:id:ICHIZO:20181215060855j:plain

断筆人形だ!

かつて「宝島30」誌の表紙を飾り、ついこの間まで、世田谷文学館で開催されていた「筒井康隆展」の展示物でもあった逸品。

僕はこれを、史上空前のオークションにおいて、ゲットしたのである。

人形を見ていたら、あのときの興奮が甦ってきて、たまらない気分になった。

その人形は石膏で作られており、ずっしりと重く、リアリスティックな造形だった。

正直、筒井先生にはそれほど似ていないと思うのだけれど、「断筆」という言葉にふさわしい雰囲気が伝わってくるオブジェだ。

折角だから、この人形が表紙を飾った雑誌と並べてみよう。

f:id:ICHIZO:20181215070035j:plain

何となく雰囲気が違うのは、雑誌のほうは、本物のサングラスをかけているからだろう。

これだけで、グッと筒井先生っぽくなる。

僕がゲットした断筆人形は、針金製のメガネになっており、レンズの部分が空洞になっているため、ちょっと寂しい。

雑誌と全く同じにはできないけれど、雰囲気だけでもサングラス仕様にしたくなってきた。

うん。決まった。そうしてみよう。一緒に方眼紙も買おう。

f:id:ICHIZO:20181215063116j:plain

断筆関連書籍ともコラボレーション。いやはや懐かしい。

筒井先生が「断筆」を宣言された時、そして、それから数年間。

僕は、目の前が真っ暗になったことを思い出す。

だから、先生が断筆を解除して下さったときは、本当に本当に嬉しくて、天にも昇る気持ちになった。

あれから、もう20年以上が経つ。

今年も、筒井先生は新作短編を発表してくださった。関連書籍も多数発売になった。そして、「筒井康隆展」まで開催。

ツツイストである僕にとって、夢のような1年だった。

そんな1年の終わりに、断筆人形をゲットすることができ、最高に幸せだ。


マラソン・ジョギングランキングへ