- 世界平和記念日
- 退役軍人記念日(Veteran's Day) (アメリカ合衆国)
- Remembrance Day (イギリス)
- 配線器具の日
- 電池の日
- ジュエリーデー
- ピーナッツの日
- チーズの日
- サッカーの日
- くつしたの日,ペアーズディ,恋人達の日
- おりがみの日
- 西陣の日
- 下駄の日
- 鮭の日
- ポッキー&プリッツの日
- もやしの日
- 煙突の日
- きりたんぽの日
- 磁気の日
- カリントウの日
- ライターの日
- 国祭日 (アンゴラ)
今日は11月11日。数字の1が4つ並ぶ特異日である。こういった特徴のある日だから、記念日も多いだろうなぁ、とは予感していたが、これほどまでに多いとは思わなかった。
「1111」を何に見立てるかというところが焦点なのだけれど、様々な考え方があって興味深い。ということで、それぞれの見立てについて、独断で評価を行ってみることにした。
・配線器具の日
【解説】コンセントの差込口の形状を「1111」の見立て。
…なるほど。よく考えましたね。★★★★☆
・電池の日
【解説】電池の+−を「十一」。
…漢字にしたのはいいけれど、11月11日と、11が2個ある記念日の特徴を生かしてない。★★★
・鮭の日
【解説】「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
…そうです。これならば納得。魚ヘンにも言及できればベストだったが。★★★★
・サッカーの日
【解説】サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。
…考えオチ。こういうのは好きだ。★★★★☆
・下駄の日
【解説】下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
…下駄で普通に歩けば、足跡は「= =」となる筈。「11 11」って、どういう歩き方をしているのか。 ★★☆
・ポッキー&プリッツの日
【解説】江崎グリコが1999(平成11)年に制定した記念日。
… ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えるって、ポッキーと プリッツでは太さが違うじゃないかっ! でも、平成11年も加えて1を6つにしたところに新味があるし、何といってもポッキーは美味いので許す。(コラコラ) ★★★★
・煙突の日
【解説】「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。
…思わず工場地帯を思い浮かべてしまったので、一応評価する。★★★★
・くつしたの日,ペアーズディ,恋人達の日
【解説】靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
…見えませんっ! JJJJという記念日ならばわかるが、11月11日というのは無理がありすぎだ。さらに、「1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で 靴下を贈り合おうと呼びかけている。」などと、またわけのわからないことを 言っている。
何度もここで書いているが、僕はこういった、「恋人たちよ、 ●●を贈りあいましょう」的な押しつけ記念日が大嫌いだ。実際に実行して いる人などはいないと思うが、改めて、否定する。評価なし。×。