Galaxy Camera
今朝、起きた瞬間は、「やった!」と思った。 雨が止んでいたからである。 昨晩からのぼった満月は、今年最大のスーパームーン。天体好きのランナーとしては、絶対に見過ごすことのできないイベントだ。 夕べは雨のせいで確認できなかったため、今日の夜明け…
スマホ市場は日進月歩。 例えば、2012年発売のスマートフォンを振り返ってみると、それを強く感じる。 iPhoneだと「無印iPhone 5」、android端末で言えば、「Galaxy S III 」が発売された年。 その後、iPhoneは、6,7,8と後継機が出て、X系列の時代*1になった…
2019年、初めてのスーパームーン。 残念ながら、PowerShot SX720 HSでの撮影は失敗に終わった。 ズーム時のAF処理に問題が生じているようで、ぼやけた月しか撮影することができなかったのである。 僕は、1年前の故障時同様、「修理」か「買い換え」で悩んだ…
とっても嬉しい。 お蔵入りかと思っていた諦めていたGalaxy Cameraが、復活してくれたからだ。 先月下旬、突然不能になってしまった時は、本当に悲しかった。 その後も何度か起動ボタンを押したのだけれど、起動画面が立ち上がることはなく、また充電もでき…
ショックだ。 今日は、本当は、違うネタを書く予定だった。撮影が必要なので、いつものようにGalaxy Cameraで撮影をしようと思っていた。 これで一通り写真を撮った後、夜明け前ランに出ようと思っていた。 ところが…。
今度は、Galaxy Cameraか。僕は溜息をつきたくなった。iPhoneのバッテリ問題、BlackBerryのトラックパッド問題。モバイル端末の相次ぐ不調に頭を悩ませていたのだけれど、それが伝染するかのように、今度は、Galaxy Cameraにやって来たかのようだ。 シャッタ…
昨晩は、皆既月食だった。 月食は、日食よりも断然観測しやすい*1けれど、それでも非常に珍しい。 しかも、昨日は、「初秋(暑くもなく、寒くもないシーズン)」「宵の口」「皆既月食が1時間継続」という絶好の環境が揃い、かつ、天気も上々だったため、まさ…
タイムズスクエアは、マンハッタンの華だ。 13年前。ここを初めて訪れた時の興奮は今でも鮮明に覚えている。 煌々と輝くネオンの数々、さまざまな人種たちの群衆、凄まじく響いて止まらない喧噪。何もかもが新鮮だった。 ミュージカルの「ライオン・キング」…
今年のニューヨークでは、久しぶりにヤンキー・スタジアムへ行こうと決めていた。 旅行の日程中に、丁度ホワイト・ソックスとの試合が組まれていたため、早くから計画し、チケットを押さえておいたのだ。 うまくいけば田中将大のピッチングが見られるんじゃ…
月は素敵だ。特に満月の夜は。 まして昨晩は中秋の名月。これは撮らずにいられない。ということで、例によって、Galaxy Cameraの出番がやってきた。 21倍ズーム、エキスパートモード、1/1000sec f5.9 ISO400で撮影。 こういった設定を手軽に行える上、「単…
究極の焼き鳥に酔った「鳥しき」の翌日は、餃子祭りだった。 本当は、「鳥しき」と連続してエントリーするつもりが、すっかりタイミングを逃してしまった。 各店の詳細なレポートについては、高円寺餃子食べ歩き企画の主催者でもある、東京餃子通信さんのWeb…
横浜港ランは素晴らしい。 これまで何度も書いているけれど、やっぱりこのコースは最高だ。見所が多くて飽きないし、信号はないし、海風も心地いい。何から何まで文句なし。 横浜港は観光スポットでもあるから、昼以降は、観光客が多くてちょっと走りにくい…
(承前) Galaxy Cameraには、さまざまな撮影モードがある。 「食べ物」モードも、そのうちのひとつ。 ただ、このモードは、僕がGalaxy Cameraを購入した時点では入っていなかった。 ファームのバージョンを上げたら、自動的に追加されていたのだ。何と言っ…
念願の訪店だった。 鳥しき とりしき - 目黒/焼鳥 [食べログ] ミシュラン1つ星。食べログスコア4.36*1という、超ハイレベルの店。 予約がとりにくいことでも有名で、ひと月分の予約がわずか1日(それも、予約電話が全く繋がらない!)で埋まってしまうほど。2…
(承前) ランニング中の写真は、たいてい、iPhone 5があれば事足りる。 しかし、たまに例外があるので、僕は一応、Galaxy Cameraも併せ持って走っている。週末の上野公園でも、それが役に立った。 不忍池で見た、ウミネコの整列。 「こういうの好きだなぁ、…
急に暑くなってきた。 朝晩こそ、まだ少し涼しさが残っているけれど、日中の日射しは、初夏を感じさせる。個人的には憂鬱な季節の到来だ。 例年、暑くなると困るのが、モバイル端末の処遇問題だった。以前は、5〜6台の端末を同時に持ち歩いていたこともあり…
(承前) 「ガン」という大きな音を立てて、それ、が地面に落ちた。 そう、愛しのGalaxy Cameraが。 今度は構内でなく滑走路の中なので、落下の衝撃は更に大きかった筈だ。僕は、拾いに戻る時、最悪の事態を覚悟したが、今回もレンズ側からの落下だったため…
最初は、福岡空港だった。 今回の修行は、フライト間の時間があまりなく、ちょっと油断をしていると、すぐに搭乗時刻が来てしまう。 そして僕は、そのとき少し油断をしていた。福岡空港では、ラウンジを利用していたのだけれど、ラウンジは第2ターミナルにあ…
博多の夜明けは遅い。 時は5月6日。僕がランに出発したのは、5時少し前。東京であれば、すっかり明るくなっている時刻なのに、まだかなり暗かった。 やはり、東と西ではかなり日の出時刻が違うのだなぁということを肌で感じた。 5月4日は博多・天神近辺を周…
年度末は忙しい。 加えて、別途個人的な事情もあり、今日は休日ではなかった。しかも、つい数時間前に帰ってきたばかり。いやはや疲れた1日だった。 そんなブルーな日だったけれど、早朝だけは僕の時間。 ということで、夜が明ける前から、僕は出発すること…
(承前) 久しぶりのGALAXY Cameraネタだけれど、僕がこの端末に飽きていたわけじゃない。 むしろ逆で、ごく日常的に快適利用できているため、ネタにするようなことも起きなかったというのが実情。特に、イベントなどでの活躍ぶりは圧巻で、昨晩も沢山大切な…
(承前) もはや、レザーケースなしではいられない。 そう思ってしまうほど、GALAXY Cameraのケースは素晴らしい。今、日本にどれだけGALAXY Cameraのユーザーがいるかよくわからないのだけれど、ユーザー全てに声を大にしてお薦めしたいほどだ。 EXPANSYSの…
(承前) まさにこれは、GALAXY Camera専用ケースだ。 装着してみて、僕はそのフォルムに感動した。 ひとくちにカメラケースといっても色々あるけれど、ポーチ状のものだと、結局そこから取り出して使う時は本体保護にならない。だから、こういった、ぴった…
即断即決だった。 Verus Soft Leather Case for Samsung Galaxy Camera (Black, with screen protector & Dandy landyard)価格&特徴 - EXPANSYS 日本 正直に言って、僕はEXPANSYSにあまりいい印象がなく、これまでに何度も痛い思いをさせられているので、最…
(承前) ずっと月が撮りたかった。 夜空を見上げるたび、そう思っていた。しかし、iPhoneやBlackBerryでは米粒のようなぼやけた月しかとれない*1し、それまで持っていた手持ちのカメラでもちょっと非力だった。 だから、GALAXY Cameraを入手した時から、綺…
いやはや、凄い雪の1日だった。 今日は、第2回目の餃子マラニック*1企画が予定されており、楽しみにしていたのだけれど、当然のことながらこんな天気では中止。 朝から降り始めた雪は、夕方まで間断なく降り続き、都心での積雪量は8cm。 北国の人からすれば…
…と。 そんな機種は現在のところ*1発表されていないので、あらかじめお断りしておく。だからこれは、僕の勝手な妄想、というか夢に過ぎない。 どうしてそんなことを思ったかと言うと、もしもそれが出れば、日本人好みの、完璧な「全部入り」端末が実現すると…
(承前) いやはや、凄い人だった。 渋谷駅前のスクランブル交差点。 こんなところで走ったら迷惑だから、裏道を抜けるのがベストだとは思うのだけれど、折角渋谷に来たのだから、やっぱりこの交差点を渡って渋谷の醍醐味(?)を味わいたかった。 そもそも…
(承前) 品川駅から大崎駅。 ここは、山手線1周ランでもっとも難関だと思う。直線部分ならば、単に線路沿いを走ってくれば良い。しかし、駅間でカーブや陸橋が入り交じるこの方面は、線路を素直に追えなくなるなるからだ。 それは事前の「予習」でわかって…
(承前) キター! 一同歓喜。タモリ流餃子の登場だ。 それがいったい何なのか、というのは、東京餃子通信に詳しく書かれているので、是非ご参照いただきたい。 そして今回は、東京餃子通信主宰の餃子王、つかぽんさんが直々に餡を作り、焼いてくださったの…