餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

韮菜盒子はパイ?お焼き?いやいやこれは「ニラ玉ジャンボ両面焼餃子」だーっ!【池袋/章記点心】

スポンサーリンク

韮菜盒子は、中国東北料理のひとつ。

中国語では「ジウツァイホーズ」と発音するらしいが、日本人がそれを読むのは至難の業。

だから、東北料理店では、「韮菜盒子」という名前の横に「ニラ玉お焼き」とか「ニラ玉パイ」とか併記してあることが多い。

ニラ玉などを小麦粉で包んで焼いているため、ビジュアルだけなら、巨大な焼餃子にも見える。

ただ、両面焼きや揚げ焼きになっていたり、具がのっぺりと薄い感じになっていたりするので、普通の焼餃子とはちょっと異なっている。

だから僕は、これまでこの料理を注文した時も、「餃子っぽいけど餃子じゃない」という認識を持っていた。

しかし、愛読しているSNSのコミュニティで、餃子好きの主宰者が、とある店の韮菜盒子を激賞。

いやはやこれが、最高に美味しそうだったため、「買いに行くしかない!」と思い、この週末に訪れた。

店の名は、章記点心。

池袋駅北口から徒歩5分程度。劇場通りからちょっと脇に入った裏道にひっそりと存在している。

一応店内で食事もできるようだが、カウンター3席程度で、座りにくそうなパイプ椅子しかない。

店内飲食は「おまけ」で、基本はテイクアウト店と考えた方がよさそうだ。*1

ということで、この日は、テイクアウトして食べることに決めた。

店頭掲示のメニュー表。

僕が求めていた韮菜盒子は、なぜか、肉まん類(!)に分類されていた。

しかも(予約が必要です)と書かれていたので、ちょっと焦ったが…。

店の入口に、写真入りでプッシュされているぐらいだから、大丈夫だと信じた。

韮菜盒子に、ニラ玉パイと付記してあるのは、料理名を発音できない日本人向けの配慮だろう。

早速店員さんを呼び、「ニラ玉パイはありますか?」と尋ねると…。

「ニラ玉パイ?  今日はあります。」と言われ、2個入りパック(500円)を手渡された。

「今日は」ありますということは、やっぱり、予約が必要な限定商品ということなのかもしれない。

まぁ、でも、とりあえずあってよかった。

帰宅後…。

オーブントースターと電子レンジを併用駆使し、時間をかけて温め直した。

電子レンジだけだと、皮の「カリカリ感」がなくなってしまうからである。

具を包んでいる皮が、想像以上に柔らかく、しかも、たっぷりのニラ玉が包み込まれているため、裏返すのも一苦労。

ひとつは中身がはみ出てきたので、思い切って2つに切ることにした。

どうせ中身も撮影するつもりだったので、一石二鳥だ。

ちょっと苦労したが、なんとか具をこぼさずに盛り付け完了。

iPhone SE2との比較。いやはや、ほんとに堂々たる貫禄。

とにかく、ニラ玉の量がもの凄い。

僕がこれまで食べてきた韮菜盒子の中で最強レベルで、ニラ玉好きにはたまらない。

ちょっと拡大してみると、ニラ玉の一品料理にさえ見えてくる。

ニラ、玉子、そして桜海老。

具材はこの3つだけなのに、旨味が溢れていて、最高に美味しい。

ビールのお供としても、もちろん文句なしだ。

日本語での料理名は、「ニラ玉パイ」となっているが、どう見てもパイよりも餃子寄り。

これを「パイ」と呼ぶぐらいなら、「餃子」と呼んだ方が、日本人にはわかりやすいと思うんだけれどなぁ。

単なる餃子とは違うことを示すために、「ニラ玉ジャンボ両面焼餃子」などというネーミング推奨w

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「章記点心」ニラ玉パイ 2個 *生のままで発送* 韭菜盒子
価格:600円(税込、送料別) (2023/5/22時点)

この料理は、楽天市場でも販売されている。

焼き方なども紹介されていたので、今度は生の韮菜盒子を買って、自分で焼いてみようと思う。

*1:SNSコミュニティで、店内飲食した主宰者も、居心地が悪かったと記している。


マラソン・ジョギングランキングへ