餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

残念な搾菜…。

スポンサーリンク

「餃子とビール」が、最強の組み合わせであることについては、以前のエントリーで詳しく書いた。

だから今回は繰り返さないけれど、そんな《餃ビー》にも、僅かな弱点がある。

「それぞれの提供速度に時間差がある」ということだ。

どんな店に入っても、ビールは注文後すぐに出てくる。

冷蔵庫から出す、或いは、ビールジョッキに注ぐ、という行為だけで提供されるからである。

しかし、餃子は、「注文を受けてから焼く」という行為が必要だから、たいてい、10分程度(店によってはそれ以上)かかるのが常*1

もちろん、いろいろと対策はある。

「餃子が出てきてからビールを注文する。」か、「餃子とビールを、同じタイミングで出してもらうように頼む。」ようにすれば、リアルタイムで餃ビーを堪能できる。

しかしそうすると、餃子が出てくるまで《待ちぼうけ》状態になってしまうのも、これまた悩ましい。

店に入った途端、僕の喉はビールを求めていることが多いので、やっぱりすぐに、キンキンに冷えたビールを味わいたい。

ということで僕は、「餃子が焼き上がるまでの繋ぎ」に、ビールのアテを注文するのが常になっている。

それは、時にお新香だったり枝豆だったりするが、一番多いのは、搾菜(ザーサイ)だ。

中華系の店であれば、大抵メニューにあるし、値段も手頃である場合が多い。

塩気が強いため《一気喰い》が難しく、ビールのお供で少しずつ食べるのに向いている。

大抵、小さな器に盛られてきて、お腹にたまらないというのも(メインの餃子を堪能できるため)好ましい。

店によって、当たり外れが少ないというのもメリットだったのだけれど、久しぶりに、衝撃的な、残念な搾菜に当たってしまった。

先週の話。

僕は、餃子が売りの有名店に入り、まず、「ビールと焼餃子、そして搾菜」を注文した。

しかし…。

ビールはすぐに出てきたが、搾菜がなかなか出てこない。店はそんなに忙しくもないようだったのに、なぜかやたらと時間がかかった。

待つこと5分以上。このままではビールの気が抜けてしまう。

僕は、「忘れられているんじゃないか?」「餃子と同時に持ってこようとしているのか?」と訝しみ、店員に声をかけようとした瞬間、それが運ばれてきた。

搾菜にしては大きめの皿に盛られてきたため、一瞬僕は、お得感を感じたのだけれど、それが大きな誤解であることを悟った。

f:id:ICHIZO:20191002043948j:plain

「いったいどうやったら、搾菜をこんなに薄くスライスできるんだよ!」というぐらいの薄さなのである。とにかく、ペラッペラ。

普通の搾菜は、囓るとポリポリした歯応えを感じ、それが魅力でもあるのだけれど、この搾菜は、違う。

ポリポリできるほどの歯応えがなくて、あえて表現するなら「サクッ」とした食感で、とても奇妙だ。

小さな皿で山盛りされていれば、印象も違ったのかもしれないが、なまじ、大きめの器に並べられてきたため、貧相感が半端じゃない。

これで250円というのは、コスパ的にどうなんだ?とも思った。

ちなみに、コスパ最高の店、「福しん」の搾菜は…。

f:id:ICHIZO:20190929080430j:plain

こんな感じ。

うん。やっぱり搾菜はこうでなくちゃ。

しかも、「福しん」の搾菜は、ビールの《おまけ》としての提供だから、実質価格はゼロ円なのである。

僕にとって、搾菜は、あくまで、餃子が出てくるまでの繋ぎなのだから、これで十分以上。

そう考えると…。

f:id:ICHIZO:20191002044557j:plain

やっぱり、どうにもこうにも、この搾菜は、とても残念だった。

とにかく薄くて食べ応えがないので、僕は、あっという間に食べ終わってしまい、メインの餃子が出てくるまで、時間を持て余してしまった。

この分だと、餃子も期待できないかもしれないなぁ…。

と、思っていたところ、「それ」が僕の眼前に運ばれてきた。

(以下、続く。) 

桃屋 ザーサイ お徳用 165g×6個

桃屋 ザーサイ お徳用 165g×6個

 

 

 

 

 

*1:「餃子の王将」など、大手チェーン店などでは、常時餃子を焼き続けているため、タイミングによっては、時間差があまりない場合もあるが、例外と考える。


マラソン・ジョギングランキングへ