餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

超久しぶりのビルドアップ15km@荒川河川敷

スポンサーリンク

15kmビルドアップ走。

5kmごとにスピードを上げていく練習法で、岩本能史先生が「ポイント練習のキモ」と呼んでいるものだ。

限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー

限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー

 

この本では、毎週行うことが推奨されており、僕も以前は、毎週実施*1していた。

しかし、昨年、座骨神経痛を発症して以来、僕は、この練習を実施していなかった。

いや、実施しようとしたこともあるのだけれど、ダメだった。

5km単位でスピードを上げていこうと思っても、いざ、スピードを上げようとすると、座骨部分が痛んで、走れない。

「ビルドアップにならない」練習に終わってしまったのだ。

ということで、その後は、だらだらとした練習を重ねた。

単に走行距離だけ稼いでも、内容が伴っていなければ、結果には繋がらない。

だから僕は、ベルリンでも大阪でも、ろくな走りができなかった。

その後、今年は、手首骨折まで発症。さらに練習量が落ち、レースへのモチベーションも大きく失われてしまった。

だから、僕が今年に入って出場したレースは、たったひとつ。

東京マラソンだけ。

どんなに練習不足であろうと、このレースだけは出場しないともったいない。

だから、骨折完治前ではあったが、強行出場。

大声援をいただいたおかげで、完走こそできたものの、そのタイムは、自己ワーストに近かった。

僕の状態は、本当に、どん底だったのだ。

その後、激痛鍼効果などもあり、体調は緩やかに回復傾向。

だから僕は、練習の質も上げていこうと思っていた。

東京マラソン以降、僕には、もうひとつ、大きな、そしてとても大切なレースが控えていたため、そのレースで復活を祈念した。

4月のロンドンマラソン。昨秋に申し込んでいた、僕の大きな夢だ。

僕は、公私ともに、宿泊を伴う遠征ができにくい状態であったが、これは、2泊5日という「超」弾丸ツアーだったし、この週だけは何とか…という思いで、夢を繋いでいた。

ところが、3月に入って、僕を取り巻く環境が急変。そういうわけにもいかなくなってしまう。

そのため…。

結局、断念ということになってしまった。

どうにもこうにもやりきれず、大きく落ち込んだことを思い出す。

ただ、その後、さまざまな事情がようやく落ち着いてきて、それとともに、座骨神経痛の症状も緩和。

4月末に出走した横浜駅伝では、たった3kmとはいえ、スピードを出して走ることができたので、僕は復活の手応えを感じていた。

そして。

今月上旬。

9ヶ月ぶりの足柄峠走で、僕は、スピードの回復を感じた。

今ならば、ビルドアップ走もしっかりと行えるかもしれない。そう思って、僕はようやく、先週末、実施してみることにした。

ということで、早朝の荒川河川敷へ。

f:id:ICHIZO:20180625045443j:plain

空はどんよりと曇って、日差しは全くなかったが、そのぶん、涼しい。雨は降っておらず、河川敷特有の風もない。

ビルドアップ走を試すには、絶好の環境とも言えた。

恐る恐る走り出す。

僕の目標は、「28分⇒27分⇒25分半」。

前述の岩本式練習帳では、サブ4のソツケン*2で設定されているタイムだ。

以前の僕なら、余裕で行うことができたものだけれど、東京マラソンでは、サブ4を切ることさえできなかったため、当面は、これが一つの目標だと思った。

f:id:ICHIZO:20180625050502j:plain

最初の5km、約28分。予定通り。

この時点では、全くつらさを感じなかったため、ギアを上げる。

次のタームは、27分目標だから、キロ当たり5分24秒で走ればいい計算だった。

ただ、思ったより楽にスピードが出せている感じだったので、無理をしないレベルで、少し上げてみた。

f:id:ICHIZO:20180625051147j:plain

結果、26分強で走れてしまった。

ただ、問題は、ここからスピードを更に上げられるかどうか、ということ。

昨秋以降の僕は、ロングラン後半にスピードを出そうとすると、座骨が痛んでダメになっていたので、正念場だった。

ラスト5kmの設定が25分半ということは、キロ5分6秒で走る必要がある。ということで、僕は、途中のタイムを意識せず、全速力モードに切り替えて走る。

すると…。

f:id:ICHIZO:20180625051842j:plain

おぉ、24分で走れているじゃないか!

上出来だ。今の僕にしては、上出来すぎるとも言える。

思い返してみれば…。

僕は、昨年春のはなもも直前に、「サブ3.5」クラスのソツケンに挑み、「25分⇒24分⇒22分半」のメニューをこなしている。

残念ながら、合格には8秒足りなかったが、「ほぼ」ソツケンクリアできたことが自信になり、はなももでは、サブ3.5で完走できている。

だから、あの頃に比べれば、まだまだ…といえるのだけれど、今の僕にとっては十分で、大きな自信になった。

これをきっかけに、ビルドアップのレベルも上げられるよう、頑張っていきたい。

f:id:ICHIZO:20180625052649j:plain

*1:練習帳では、水曜日に設定されているが、僕の場合、平日はなかなかまとまった時間がとりにくいため、週末などにスライドして実施。

*2:レースで、目標タイムを出せるかどうかを確認するために行う、岩本式の卒業検定試験のこと。レース前週の水曜日に、レースペースから始めるビルドアップ15km走。


マラソン・ジョギングランキングへ