餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

耳年齢をチェックしてみた

スポンサーリンク

ここ最近、SNSで突然流行りだしたようなので、僕も試してみることにした。

f:id:ICHIZO:20210825200934j:plain

耳年齢チェック

耳年齢のチェックだ。

高い周波数の音をどれだけ捉えることができるかで、耳年齢がわかるという。

ということで、iPhoneのスピーカーから出る音でチェックしてみた。

一番下から、順番にボタンを押して聞いていくと、8,000Hzまでは、何の問題もなく、クリアに聞こえた。

しかし、10,000Hz(耳年齢60代)になると、急にか細い音しかキャッチできなくなり、僕は急遽不安に襲われる。

そして、12,000Hz(耳年齢50代)は…。

えっ?

えっ?

ええっ?

何にも聞こえないorz

嘘だろ。どうか嘘だと言ってくれ。

僕は、実年齢でも老年にさしかかってはいるが、まだ一応50代だ。

しかし、僕の耳はもう、60代並だということなのか…。

そう考えると、なんだか、さらに年老いてしまったような気分になる。

ただこのチェックは、聴取によっても結果が変わってくるようだ。

iPhone本体のスピーカーではなく、PCのスピーカーで聞いてみると、12,000Hzの音を捉えることができた。

iPhoneでも、ヘッドホンを使えば、12,000Hzの音は何とか聞こえたので、ホッとした。

しかし、喜んでばかりはいられない。

12,000Hzでさえ、その環境で何とか聞こえた程度なので、15,000Hz(耳年齢40代)以上の音は、どうやっても捉えることができなかった。

本当に音が出てるのか?故障じゃないのか?と疑ってしまいたくなるが、これが現実。

歳をとると、失ってしまうことが多いのは仕方がないのだけれど、捉えられない「音」があるというのは、どうにも切ない。

それだけ世界が狭まってしまうような気がするからだ。

例えば40代以下の人たちが、この周波数で会話を始めたら、僕には全く聞こえない。どんなに悪口を言われても、反応さえもできないことになる。

そんなしゃべり方ができるかどうか知らないけどw

この「耳年齢チェック」はパナソニックが作成したもので、Twitterでは、同社から、このような公式ツイートがなされている。

このチェックを受けて、自分の聴力に不安を感じた人を、補聴器のWebサイトに誘導している。

僕も思わず補聴器をチェックしてしまったではないか。

日常的な会話には支障がない(と思っている)ので、今は補聴器のお世話になることはないが、もしも買うならば、パナソニックかなぁと思い始めている。

商売、上手いなぁ…。


マラソン・ジョギングランキングへ