先週の日曜日、僕は150分のLSDを行った。
フィニッシュ時はヘトヘトになってしまったけれど、痛みなどは全くなかった。
翌日の月曜日も、疲れは残っていなかった(気がした)ため、5kmジョグを実施。
これぐらい走れれば、今年の北海道マラソンでも、完走できることは間違いない。
ギリギリ間に合った。大丈夫だ、と思っていた。
…ところが。
翌火曜日から、なぜか背中が痛みだしてきた。
LSDの反動がここで出たのか?と思いながら、僕は夜明けランを休んで様子を見ることにした。
ほんの一時のものだろうと考えていたのである。
実は、同じような痛みが1ヶ月前にも発生しており、その際、整形外科を受診した。
レントゲンでは症状が特定できず、血液検査や骨密度検査は問題なし。
先生からは「2年前の圧迫骨折に伴う影響も考えられる。痛みが続くようならMRIを撮ります。」と言われていた。
しかし2日程度で痛みが治まったため、僕は、今回の痛みも、それと同じ一過性のものだと考えたわけだ。
水曜日。
背中の違和感が治まらず、ランは自粛。
昨日、木曜日。
目覚めた瞬間は、少し楽になった感じがしたため、コルセットを巻いて、ゆるゆると走り始めたが…数百メートルで猛烈な痛みが襲ってきて、アウト。
そして今日。
起き上がりの時点で、もう、背中には痛みを感じた。
昨晩は、完治を祈って床に就いたのに、むしろ昨日よりも悪化している感さえある。
日常生活を行う分には、それほど問題なさそうだけれど、とてもランニングなどできそうには思えない。
悪夢の腰痛、再々々々々々…発だ。
僕は、目眩を覚えながら、ChatGPTに、ここまでの症状を伝えて相談。
すると、こんな回答が返ってきた。
考えられること
古い圧迫骨折部位に負担がかかって炎症が再発
新たな微細骨折(特に骨粗鬆症気味だと軽い動作でも起こり得る)
椎間板や関節の変性で神経や靭帯に負担がかかっている
周囲の筋肉がかばう動きをして二次的に痛んでいる
今の段階での対応
まずは再度整形外科に受診してMRIを撮ることを強くおすすめします
→ 前回は数日で治ったのに、今回は治らない=悪化や新しい損傷の可能性痛みが強い間は動作を控えて安静
コルセットやサポーターがあれば、起き上がりや歩行時に使う
激しいストレッチや温めすぎは、炎症が強いうちは逆効果になることあり
うーんorz
とりあえず今は、安静にするしかなさそうだ。
行きつけの整形外科は、来週までお盆休みになっていて、タイミングは最悪。
ほんの数年前まで、僕は何の不安もなく、楽しく走っていたのに、どうしてこんなことになってしまったんだろう。
輪廻のようにぶり返す腰痛の悪夢で、頭まで痛くなってきた。
あぁ。