餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

世界人口デー

スポンサーリンク
  • 真珠記念日
  • 世界人口デー(World Population Day)
  • YS-11記念日

7月11日 今日は何の日〜毎日が記念日〜


今日は世界人口デーである。
1987年の今日、世界の人口が50億人を超えたことから、世界の人口問題
への関心を高めてもらうために制定された、国際デーの一つである。


世界の人口は、年々増加を続けており、1999年には60億をも突破してしまった。
総務省統計局のレポート*1によれば、2050年には90億になる見込みである。


人口増加率は年々緩やかになっており、2040年以降、先進国ではマイナスにさえ
なってしまうと予測されている。
しかし、反面、開発途上国での人口増加は続くため、世界人口が100億に達して
しまう日も、いつかはやってくるのだろう。
そうなった時、地球はいったいどのような状況になっているのか、僕には
想像もつかない。


しかし、天才筒井康隆の手にかかると、この深刻になりがちな人口問題も、
鮮やかなスラップスティックSFへと変貌してしまう。
その名も「人口九千九百億」*2で、なんと、世界の人口が九千九百億に
なってしまったという状況を描いているのだ。


人口密度の低い火星で生まれ、火星で育った主人公にとって、九千九百億の
世界は、信じられないものであった…という内容だが、僕はこの小説を初めて
読んだ時、そのイマジネーションの凄さにあらためて敬服してしまった。


地球上に9900億もの人間が住めるわけないだろう、と思う人は、是非この小説を
読んでみていただきたい。
こういった、極限状況を徹底的に推し進めるタイプのSFを書かせたら、本当に
筒井康隆は天下一品*3である。

*1:http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/0202.pdf 参照

*2:中公文庫「アルファルファ作戦」 所収

*3:何を書かせても天下一品なのだけれど。


マラソン・ジョギングランキングへ