- 国立銀行設立の日
- 雨漏りの点検の日
- 聖バルナバ祭の日
今日は国立銀行設立の日だ。
解説によると、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現みずほ銀行)が
設立された日ということだが、第一勧銀の名前がそういう由来だったとは。
これは少し勉強になった。
第四銀行とか、七十七銀行とかわけのわからない数字の銀行は何だろう?と
昔から疑問に思っていたのだが、そういう理由だったのか。
銀行と言えば、昔は都銀13行などと呼ばれていた時代があって、
金融系のビジネスマンなら、全て覚えていて当たり前というほど
有名な銀行だったのだが、今改めて振り返ってみると、そのままの
形で生き残っている銀行がひとつもないことには、驚くばかりだ。
※旧都銀13行
・第一勧業銀行
・三井銀行
・富士銀行
・三菱銀行
・協和銀行
・三和銀行
・住友銀行
・大和銀行
・東海銀行
・北海道拓殖銀行
・太陽神戸銀行
・東京銀行
・埼玉銀行