餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

ゴーヤーの日

スポンサーリンク
  • 世界赤十字デー
  • 松の日
  • ゴーヤーの日
  • 化粧用品の日
  • 童画の日

5月8日 今日は何の日〜毎日が記念日〜


5月8日だから、「ゴー(5)ヤー(8)」というのは、非常にわかりやすい。
しかし、そもそも、なぜ、ゴーヤーはゴーヤーと呼ばれているのか、
そのことの方が難解だ。


少し気になったので、Webを巡回して調べたところ、どうやら3つの説が
あるらしい、ということがわかった。

質問:「ゴーヤー」はどうして「ゴーヤー」っていうんですか?


回答:
正直なところ、「これだ!」という決定的な説はないようですが、
「たぶん、こうじゃないかな?」という説を3つのせておきます。
(いつごろから「ゴーヤー」と呼ばれるようになったのかもよくわかっていないようです)

その1
鹿児島で瓜のことを方言で「ゴイ」といい、これに沖縄の“〜グァー”(イノッチの“〜ッチ”やミポリンの“〜リン”のような愛称)がついて、「ゴイグァー」→「ゴーグァー」→「ゴーヤー」 になった。

その2
中国語の発音「クゥーグァー」から「クゥーグァー」→「グォーグァー」→「ゴーヤー」になった。

その3
「にがうり」が「にがうい」→「にがうやあ」→「んがうやあ」→「んごーやあ」→「ごーやー」と変化した。

58heaven.com


どれも無理矢理という感じがするのだが(特に「その3」は凄い。ここまで
くると《変化》ではなく、別の語への《置き換え》だと思う)結論としては、
よくわからない、ということなのだろうと思う。


そんな名前の由来はともかくとして、ゴーヤーが最近人気の
食材であることは間違いない。


別名苦瓜というだけあって、その味に癖はあるのだが、逆にそれが今、
受けているような気がする。
薬のような苦みがあるので、健康ブームの今、「体に良さそう」と
いうイメージがプラスに働いているのではないだろうか。


マラソン・ジョギングランキングへ