ホーチミンは、とにもかくにもバイク天国だ。
中心部から郊外に至るまで、とにかく、バイク・バイク・バイクの海。
バイクが歩道を走っていることも往々にしてあるから、全く油断できない。
歩道については、整備の進んでいないところが多く、中心街の1区でも、概ねこんな状態。
至るところ凸凹しており、穴が開いている場合もある。
商店の軒先では、椅子やテーブルが出ていて、食べたり呑んだりしている人たちがいる。
そんな道路環境であるため、気ままにストリートランをしている人などいない。
だから僕は、ホーチミンに到着直後、「ここでは走れないかもしれないなぁ…。」と思った。
しかし、やっぱり諦めきれなかった。
市内には、それほど多くないものの、公園もあるため、園内を軽く走ることはできるだろう…と思いながら、朝ランを実施することにした。
ということで、先週土曜日の20日。
僕は、まずここに佇んでいた。
サイゴン大聖堂。
ホーチミンのシンボルとも言えるスポットで、観光場所としても有名。
聖堂前の広場には、沢山の鳩が集まっていた。心和む情景だ。
例によって、朝からバイクの大群が道を占拠しており、轟音を鳴り響かせていた。
道を渡るのも一苦労なのだけれど、とりあえずは、予定していたコースに向けて走り出してみることにした。
それは、サイゴン大聖堂のすぐ近く。
南ベトナム政権時の旧大統領官邸であった「統一会堂」周りを走るコースだった。
僕は、同時期にホーチミン入りしていたfacebook繋がりの友人と一緒に、走り始めてみて…驚いた。
走りやすい!
歩道が整備されており、凸凹も穴もない。そして何より…バイクストレスが皆無。
大きな建物の外側を周回していくため、《道を渡る必要がない》からだ。
これだけで、ランはたちまち快適になった。
ここを1周ぐるりと回ったあと、僕らは、その近くにあった公園へ行ってみることにした。
公園は、その規模はさほどでもなかったけれど、緑が多く、灼熱の日差しを和らげてくれた。
園内では、トレーニングをしている人たちが多く、もちろんランナーもいた。
噴水などもあって、涼しい気分にもなれる。
僕らはここで、のんびりランを堪能。朝からとても暑かったけれど、気持ちよかった。
僕は、このコースがとても気に入ったので、翌日も訪問。
前日同様、サイゴン大聖堂を出発。
鳩たちも、朝から気持ちよさそうに羽ばたいていた。
この日は、日曜日ということもあって、ランナーも数多く見かけた。
統一会堂外観。流石に立派で、素晴らしい。
今は一般に有料開放されており、朝から沢山の観光客が入っていた。
僕は、その建物を見ながら、ようやく気がつく。
そもそもここは旧大統領官邸であり、ホーチミン市にとって非常に重要なスポット。
だから、その周りを取り囲む道が整備されているのは、当たり前なのことなのだ。
イコールそれは、ランナーにとって、最高のランニング環境をもたらしてくれた。
その1周は1.5km程度あるので、なかなかどうして悪くない。いや。実に素敵なコースだ。特に、ここホーチミンにおいては。
僕は、そんなことを思いながら、気持ちよく3周。
前日同様、近くの公園でクールダウンを行うことにした。
公園では、ボーイ(ガール)スカウトたちが、朝の体操中。
僕は、その可愛さに心が癒やされたので、ランを終えて、しばしずっと眺めてしまった。
あっという間の7km。
たいした距離じゃないのだけれど、ホーチミンということを考えれば、破格。
前述の通り、ホーチミンは、歩道事情が極めて悪いため、数百メートル歩くだけでも疲れてしまうからである。
きっちりと計画を立てて走れば、もっと有意義な朝ランができそうだ。
もしもホーチミンで走るならば、覚えておくと便利なコースだと思う。