餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

前作ほどのハラハラ、ドキドキ感はない…けれどやっぱり楽しかった「シャザム!〜神々の怒り〜」

スポンサーリンク

先週末。僕は、久しぶりにまとめてロードショーを見た。

金曜は、定時退社後にダッシュして劇場へ向かい、「シン・仮面ライダー」の先行上映を鑑賞。

その余韻も覚めやらぬ土曜日。

今度はオスカー7冠受賞の「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(エブエブ)を鑑賞。

どちらもこの春の超話題作で、僕は、大いに期待してその作品に臨んだ。

…しかし。

その期待はちょっと裏切られてしまった。

「シン・仮面ライダー」は、まぁ、それなりに楽しんだのだけれど、途中何度も違和感を感じた。

ただその違和感は、僕が子供の頃に愛した「仮面ライダー」シリーズの記憶が薄れて(ほぼ消えて)いたことによるものだと判明。

パンフレットなどを読んで、その記憶を補填した今は、むしろ、俄然もう1度見たくなっている。

一方「エブエブ」は…。

これはもう、僕には合わない映画だったとしか言えない。

マルチバースを行ったり来たりする後半は、個人的に苦痛でしかなく、さまざまなネタバレを知ったあとでも、なお、もう1回見たいという気は起きない。

なにしろオスカー7冠作品なので、その凄さは折り紙つきなのだが、感性が合わなければ、どんなに凄い映画だろうと、やっぱりつまらないのだなぁと実感している。

と。

前置きが長くなってしまった(いつものことだけどw)

先週末、僕が一番楽しんだ映画は、ドッと疲れて眠くなった「エブエブ」からのハシゴで鑑賞した…これ。

「シャザム!~神々の怒り~」だ。

この映画は、3年前に公開された「シャザム!」の続編。

前作は、とにかくメチャメチャな内容だったけれど、最高に面白い作品だった。

この映画のキャッチコピーは、「見た目はオトナ、中身はコドモ」というもの。

とあるきっかけから、《シャザム!》という呪文ひとつでスーパーヒーローに変身できることになった、無邪気な子供たちの物語だ。

ツッコミどころは満載なのだけれど、無心で見れば、実に楽しめるエンターテイメント作品だった。

そんなスーパーヒーローたちが、3年ぶりに還ってきたのだから、期待せずにはいられない。

ということで、僕はこの映画の公開を、大いに楽しみにしていたのだ。

鑑賞後…。

僕は清々しい気持ちで劇場を出たが、ちょっとだけ引っかかるところもある。

前作は、無邪気な子供たちの《成長譚》という側面があり、大人(というかスーパーヒーロー)の身体と、子供の心の間に生じる葛藤が、実に魅力的だった。

それに比べて今回の作品は、簡単に変身できることが、子供たちの《日常》となってしまっている分、ハチャメチャ感は薄れた気がする。

無敵の力を持った悪役側も、まとまりが全くなく、1人だけが暴走している感じで、ちょっと違和感。(ヘレン・ミレンはいい味を出しているけれど…。)

スリリングな物語にはなっているものの、どういう展開になるかわからなかった前作ほどのハラハラ、ドキドキ感がなく、こじんまりとまとまってしまった印象がある。

ただ…前作を楽しめた人にとっては、手堅い王道の続編になっていると思う。

僕は、「エブエブ」のマルチバースについていけず、激しい睡魔に追い込まれたが、この映画は、そんな眠気を吹っ飛ばしてくれる爽快さがあった。

大人から子供まで気軽に楽しめるエンタメ作品となっているが、注意点が2つ。

前作から、3年以上の間が空いているにも関わらず、前作の内容は殆ど説明されないため、この映画鑑賞前に前作を《復習》しておいた方が良い。

そうでないと、子供たちの境遇や環境設定がつかみにくいからだ。

もうひとつ。

エンドクレジットの後とエンドロールの後、2回のお楽しみ映像が含まれていること。

この映画では「エンドロールの後にお楽しみ映像がある」ことを予め予告してくれているけれど、それをエンドクレジットの後の映像と誤解して、席を立ってしまった人が何人かいた。実にもったいない。

エンドロールの後には、次作に繋がる(筈の)重要な示唆があるため、最後の最後まで席を立たないよう。

シャザム!(字幕版)

シャザム!(字幕版)

  • ザッカリー・リーヴァイ
Amazon

マラソン・ジョギングランキングへ