餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「ランナーズ」購読11年目の逡巡…。

スポンサーリンク

僕が走り始めたのは、2010年の10月。

もともとランニング好きだった友人から勧められて、すぐに、「ランナーズ」の購読も開始した。

f:id:ICHIZO:20210623010537j:plain

ランナーズ 2010年 12月号 [雑誌] | |本 | 通販 | Amazon

僕が初めて買った「ランナーズ」。

2010年12月(10/22発売)号だ。

ランニング初心者だった僕には、魅惑的な情報が満載で、隅から隅までむさぼり読んだことを思い出す。

この号には別冊付録がついていて、これがまた良かった。

f:id:ICHIZO:20210623011710j:plain

「世界の都市マラソン」という、28ページの小冊子で…。

f:id:ICHIZO:20210623011757j:plain

世界各国のマラソン大会が、実に魅力的に紹介されていた。

当時の僕は、まだ、海外で走るようになるなんてことは、夢にも思ってもいなかったけれど。

その後僕は、定期購読を開始。以降、10年以上読み続けて…。

f:id:ICHIZO:20210623012240j:plain

f:id:ICHIZO:20210623013427j:plain
僕の家の本棚には、100冊を超える「ランナーズ」誌が並んでいる。

これはもちろん、僕にとっての大事な宝物だ。

ただ…。

最近、僕は、「ランナーズ」を読む機会がめっきり減ってしまった。

「ランナーズ」誌は、全国各地の、タイムリーなマラソン大会情報が掲載されていることも、大きな魅力だったのだけれど、コロナ禍に伴い、それらが一気に消滅。

その誌面には、ひとりランのノウハウや、オンラインマラソン大会情報などが多くなってきた。

それはそれで有益な情報なのだろうけれど、毎月続くと、ちょっと飽きてきた。

僕自身の心境変化も生じている。

コロナ禍に伴って、さまざまな大会が中止になり、大きな目標としていた、海外6メジャーマラソンへの出場も叶わなくなった。

近所をちょっと走るだけでも、マスク(バフ)が必須になって、通行人からは疎ましがられる始末。

一応、健康維持のために走り続けてはいるけれど、加齢に伴う気力体力の低下も加わって、かつてのようなモチベーションが保てなくなっている。

そんな心境なので、もう、「ランナーズ」を読んでも、以前のようにワクワクしなくなってしまったのだ。

いつしか定期購読期間も終了し、数ヶ月前からはオンライン書店で購入。

f:id:ICHIZO:20210623015720j:plain

ランナーズ 2021年 08 月号 [雑誌] | |本 | 通販 | Amazon

一応、最新号もゲットした。

この8月号では、なんと、「70歳でサブ3を初達成!」という、スーパーランナーが登場。

加齢を言い訳にして、激しい練習を怠っている僕には、衝撃の記事だった。

この他、日本最年長でサブ3.5の74歳ランナーや、サブ4の79歳ランナーなども登場。

こういった記事に刺激を受けて、僕も頑張らなければいけないとは思うのだけれど…。

ただ、やっぱり、目標とするレースが定まらないと、どうにも気力が上がらない。

今月号の「ランナーズ」では、《さつきラン&ウォーク2021企業対抗戦》特集の存在が微妙だった。

20ページ超の誌面を割いた、オンラインマラソン企画の特集なのだけれど、僕は、そういった記事に、やっぱり興味がわかない。

最近の「ランナーズ」はこういった記事が多いので、僕は、「これだったら、毎号読まなくてもいいかなぁ」と思えてしまうのだ。

ということで、僕は、今後も「ランナーズ」を購読すべきかどうか、逡巡している。

読み続けるなら、定期購読した方が断然得なのだけれど、最低でも1年契約となっているので、飽きたとしても、1年は止められない*1のがネック。

ただ、毎号結局ずるずると買ってしまうのであれば、早めに定期購読した方がいいような気もして…。

僕は今、大いに悩んでいるのだ。

うーん。

*1:中途解約は可能だが、その場合は、大きく損をする。


マラソン・ジョギングランキングへ