(承前)
休憩を挟んで、第二部。
BlackBerryユーザーならば誰でも知っている、みんながお世話になっている、UGさんがご登壇された。会場が沸く。
Roco Earthquakeのことを語っていただいた前回に続き、今回は、Roco Weatherについてのお話をいただいた。
前回のミーティングでも感じたことだけれど、UGさんは、本当に話が巧い。面白い!
こうやって画像を見ているだけでも楽しいが、実際のプレゼンでは、シートを展開する際の、間の取り方が絶妙で、自己紹介から爆笑の嵐だった。
あれだけ数々の素晴らしいアプリを開発されて、しかも、トークも抜群なのだから無敵だ。出来る人は何でもできるのだなぁ…と唸ってしまう。
Roco Weatherの特徴。
ユーザーならば誰でも実感していると思うけれど、その多機能ぶり、正確ぶりにはあらためて感服。現在、全ての都道府県で利用されているというのも納得だ。
都道府県ランキングや市区町村別ランキングなども集計されていて、とても興味深かった。
上位は概ね理解できるランキング…と思いきや、4位や6位はちょっと異色。いったい何故なのだろう。
ランキングの横にある画像は、和歌山県のゆるキャラ「だるだる」。最初、6位の部分が伏せられており、ゆるキャラで6位の地域を当てるクイズになっていたのだけれど、もちろん誰もわかる筈がないw
Roco Weatherのコンセプト。
本当に、BBユーザーのことを考えて、作り込んでくださっているんだなぁ…とあらためて感激した。さまざまな苦労も沢山ある筈なのだけれど、それでも尚、作り続け、進化させつづけて下さっていることに、感謝が尽きない。
プレゼンの締め括り。この2枚のシートを見て、胸がジンと熱くなった。
UGさんは、本当に、BlackBerryを愛し、BBユーザーを慮ってくださっているのだなぁと思った。いやはや本当に感激だ。
あにおさん、小熊猫さん、Rimesterさん、そして真打ちUGさん。今回のミーティングは、開発に関わる方々のプレゼンが続いたが、日本のBlackBerryは、こういった開発者の皆さんに支えられているのだなぁ…というのを、本当に実感できた1日だった。
あらためて、心から、感謝。
(以下、続く)
【関連】
- 第3回Black Berryユーザーミーティングに参加!(その3:BBだらけの懇親会編)
- 第3回Black Berryユーザーミーティングに参加!(その2:タッチ&トライ&じゃんけん大会編)
- 第3回Black Berryユーザーミーティングに参加!(その1:プレゼンテーション編)
- 9900を買うしかないと誓ったBlackBerry Night(前編)
- 9900を買うしかないと誓ったBlackBerry Night(後編)
- BlackBerryだらけの夜に酔いしれた「BBユーザー新年会 東京」
- 飲み会&PlayBookタッチ大会で至福の一夜
- 「BlackBerry User meeting in Tokyo」に参加!
- 「黒と苺のBlackBerry ユーザーミーティング」参加!