- 議会開設記念日
- いい服の日
- パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)
- 解放記念日 (アルバニア)
「いい(11)ふく(29)」だから、いい服の日、というのは非常にわかりやすい語呂合わせであるが、実際に、いい服というのはどういう服のことを言うのだろうか。僕は、服にまったくこだわりがないので、あまりよくわからない。高級な服がいい服である可能性は高いが、それにしたって価値観の相違もあるだろう。安くていい服というのもあるからだ。
僕にとっての「いい服」と言ってまず思いつくのは、ロゴグッズとしての服だ。IBMロゴの入った服は、わざわざアメリカから輸入して取り寄せるほど、気に入っている。はっきり言って商品代金よりも、送料の方がかかってしまうぐらいなのだが、その方法でしか入手できないという「希少性」が、僕にとっては非常に重要である。
もうひとつは、機能的な服で、いわゆるドライメッシュタイプと呼ばれるTシャツを初めて来た時は感激した。何しろ汗をどんどん吸い取ってくれるのだ。夏や、運動時には欠かせない服で、これを一度着てしまうと、綿タイプのTシャツで運動をすることなど考えられなくなってしまった。ドライメッシュタイプのTシャツにも色々あって、例えばナイキやミズノの製品は高いのだけれど、僕にはそういったこだわりはないから、ユニクロのものを使っている。機能的には、これで十分「いい服」だからだ。