餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

七夕,七夕の節句

スポンサーリンク
  • 七夕,七夕の節句
  • ラブ・スターズ・デー
  • サマーラバーズデー
  • サマーバレンタインデー
  • 川の日
  • ゆかたの日
  • 乾麺デー
  • ギフトの日
  • カルピスの日
  • 香りの日
  • スリーセブンデー
  • 冷やし中華の日
  • ポニーテールの日
  • 支那事変勃発記念日

7月7日 今日は何の日〜毎日が記念日〜

今日は、七夕だ。
ロマンティックな状況には縁のない僕だけれど、それでも、年に1度しか出会えない、織姫と彦星の伝説には心惹かれるものがある。
今日は何の日〜毎日が記念日〜の解説によると、もともとは、「旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に備えること」が、起源であり、「棚機」という漢字が当てはめられていたようだ。
ここまでだと現在の七夕のイメージとはあまりにも乖離しているのだが、それが7月7日に繰り上げられ(ポイント1)中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結びつけられ(ポイント2)「七夕」という漢字があてはめられた(ポイント3)という、3つのポイントが重なり、ロマンティックな日に大躍進を遂げたのである。
誰の仕業か知らないが、日本古来の風習を、ここまで鮮やかに置き換えてしまったことには敬服する。特に、「たなばた」という読み方を、「七」「夕」という小学校1年生で習う漢字に置き換えてしまった人、凄い。「棚機」のままだったら、ロマンティックのかけらもないし、子供たちもきっと馴染めないままで終わっていただろうからだ。
今日は記念日も沢山あるが、「ラブ・スターズ・デー」「サマーラバーズデー」「ギフトの日」「香りの日」など、多くがロマンティックな七夕にちなんで設けられたものであるから、記念日効果も絶大といったところだ。
ただ、その中で笑ったものがひとつ。全日本竹産業連合会が制定した「竹・たけのこの日」だ。
解説によると、記念日制定の経緯は以下のように書かれている。
日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になって設定された
こらこらこらぁ、日本缶詰協会等の産物関係者!七夕だけでも無理矢理な伝説なのに、それにかぐや姫伝説まで結びつけようというのは、いくらなんでも強引すぎるだろう。
だいたい、誰も真実を知らないからといって、そんなことを話し合いで決めちゃいかんっ!


マラソン・ジョギングランキングへ