餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

【筒井康隆自作を語る#3~「虚人たち」「虚航船団」の時代】イベントの夢心地

スポンサーリンク

このイベントは、別格だ。

一昨年の11月。

去年の10月。

f:id:ICHIZO:20160516035627j:plain

そして、昨晩。

こうやって書き始めてみると、また、あの夢心地が甦ってくる。僕は、この素晴らしいイベントに参加できたんだ!筒井先生の顔を間近で見て、トークを聴いたんだ!

興奮が、怒濤のように押し寄せてくる。

昨日は、興奮で、帰宅してもなかなか寝つけなかった。それぐらいの感動。

f:id:ICHIZO:20160516042504j:plain

場内には、貴重な、筒井先生の若い頃のスナップや…。

f:id:ICHIZO:20160516042601j:plain

これまでのイベントポスターが展示されていた。

場内の席は自由席になっていたけれど、開場の2時間近く前から並んだこともあり、今回も最前列で鑑賞させていただくことができた。

f:id:ICHIZO:20160516035912j:plain

この写真、右側の席に、筒井先生。左側に、進行役の日下三蔵氏。

イベント中の写真は撮れなかった*1が、僕は、この写真を見ているだけで、筒井先生の声や姿が脳裏に甦ってくる。

今回、先生が語ってくださったテーマは、筒井先生をリアルタイムに追いかけ、興奮しまくっていた「虚人たち」「虚航船団」の時代。

幼少だった僕の、その後の人生を形作ってくれた時代。あの時、この本に出会えていなかったら、間違いなく、僕の人生は、寂しいものになっていただろうと思えるぐらい、僕にとっては、思い入れが深い2冊だ。

だから。

このイベントで、先生から初めてお伺いしたエピソードの数々は、本当にたまらなかった。

f:id:ICHIZO:20160516041437j:plain

先生から、主にお話をいただいた本たち。

どれもこれも、もちろん素晴らしい。「虚航船団」は、もちろん単行本版も持っているが、実家に残してきてしまった。痛恨。

f:id:ICHIZO:20160516041725j:plain

「虚人たち」。

筒井先生の、数え切れない名作群の中での、個人的ベスト1だ。

「今のところまだ何でもない彼は何もしていない」という冒頭の一文から、僕は痺れまくって、それから数ページを暗唱できたほど。

中盤に訪れる驚異的な【仕掛け】を目にした時の衝撃は、今でも忘れない。

昨晩は、この本に関しての貴重なエピソードも伺うことができ、僕は、またこの本の興奮、感動が甦ってきた。

あぁぁ、本当にこの本は素晴らしいなぁ。筒井先生メタフィクションの集大成であり、最高峰。

もう、何十度と読んだ本だけれど、今日からまた再読を始めている。


虚人たち (中公文庫)

*1:時折、バシャバシャとカメラのシャッター音が鳴っていたが、マナー違反であり、先生に失礼だと思う。


マラソン・ジョギングランキングへ