餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

進化していくJawbone Upへの期待(後編:睡眠モード切替忘れ…でも、睡眠記録が残るようになった!)

スポンサーリンク

(承前)
これまでJawbone Upを常用してきて、悩ましかったのは、睡眠モードへの切替だった。
最近は就寝前の切り替え操作に慣れてきていたものの、飲み会などから帰った夜は、つい忘れてしまうこともあった。手動で睡眠記録を追加することもできるが、味気ない結果しか残せなかった。

睡眠の深さなどは記録されず、こんな感じで単に睡眠時間が残るだけ。
これがどうにも僕は残念だったので、今回のアプリバージョンアップで謳われていた、睡眠モードの自動計測に大いに期待していた。
ただ、モード切替をせずに、どう計測するのだろう?というところが気になっていたので、テストするため、一昨日の夜は意識的にモード切替をせず眠ってみた。
で、翌朝起きてすぐ、UpバンドをiPhoneに繋いでみると…。

この時は、睡眠が記録されていなかった。
「あれ?やっぱりダメなのか」と思ったのだけれど、しばらく動いて、もう一度繋いでみると、このような表示に変わった。

おぉ、なんと、非活動の時間帯から推測(?)して、「寝ていましたか?」と聞いてくれるではないか。ということで、この表示をクリックしてみた。

ちゃんと、睡眠の深さまで、遡って記録してくれている。手動スリープでは、これが残せなかったので、実に嬉しい。
睡眠モードではなかったため、「浅い眠りの時に震えて起こしてくれる」目覚まし機能とは連動しておらず、深い眠りの時にバンドが震えているが、それは仕方ないだろう。

ホーム画面からの表示でも、このようにしっかり記録は残っている。
「予想される睡眠」と書かれているように、睡眠の質に関しては、あくまで予想に過ぎないのかもしれないが、なんとなくそれっぽいような気がする。
目覚まし機能との連動も考えると、睡眠モードに切り替えて使うのが基本であることは間違いないが、万が一忘れても、こうやって記録してくれるのであれば、精神的には非常に楽だ。
僕は、Jawbone Upを使い始めてから、睡眠に対する意識が明らかに変わったので、こういった機能の強化は非常に嬉しい。
Twitter Button from twitbuttons.com


マラソン・ジョギングランキングへ