餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

新生「北海道マラソン2022」について思ったこと、あれこれ

スポンサーリンク

今年、3年ぶりに開催される(筈の)北海道マラソン。

f:id:ICHIZO:20220303022133j:plain

【公式】北海道マラソン2022

僕は、2011年から8年連続で出場しており、僕が最も多く出場しているマラソン大会となる。

だから、復活は嬉しいし、もちろん今年はエントリーする予定だ。

ということで…。

つらつらと北海道マラソンのWebサイトを眺めていたら、いろいろと思ったことがあるので、ここに書き記しておきたい。

今週末からエントリー開始。えっ?抽選なの?

f:id:ICHIZO:20220303025119j:plain

北海道マラソンは、これまでずっと先着での受付だった。

もともと人気の大会ではあるけれど、瞬殺で出走枠が埋まってしまうようなことはなかったので、まさか抽選になるとは思っていなかった。

制限時間が伸びて(5時間→6時間)参加しやすくなったことや、オリンピックの影響(コースは全然違うんだけれどなぁ)で、人気が過熱するという予想からだろうか。

オフィシャルウェアパートナーが、「On(オン)」に

f:id:ICHIZO:20220303030245j:plain

「On」は、スイスのスポーツウェアメーカーで、日本国内のフルマラソン大会では、初めてのスポンサーになるとのこと。

僕は、恥ずかしながら、これまで「On」というメーカーを知らず(スイスのジュネーブマラソンで走ったこともあるのに…)

ということで、「On」のWebサイトを確認してみたら、なかなかどうしてこれが格好いい。

f:id:ICHIZO:20220303031442j:plain

On - オン|スイス生まれの高機能ランニングシューズ&ウェア

僕は、雨の日に走ってもぐちょぐちょにならない靴を探していたので、この機会に1足買ってこうかと思っている。

かなりシビアな返金規定

f:id:ICHIZO:20220303031948j:plain

申込規約には、開催が中止になった場合の返金規定が記載されている。

コロナウィルス感染症の慢性化(というか何というか…)に伴い、柔軟な返金規定を設けている大会が多いのだけれど、北海道マラソンは実にシビア。

開催の3ヶ月以上前に中止が決定されても、50%しか返金されない!

というのは、ちょっと衝撃。

その段階では、何の準備もされていない(と思う)のに、なんでそれしか戻ってこないのだろう…。

コロナウイルスの状況は、変異株などの影響により、絶えず変動していくから、現実的には、そんなに早く中止が決定するとは思えない。

例えば、2ヶ月前に中止が決定したとすると、返金額は20%止まりとなり、1ヶ月を切ると、ゼロになってしまう。

いやはやこれはかなりシビアだ。

また、もしも実施する場合でも、大会当日に参加者の居住地で緊急事態宣言が発令されていた場合、出走は不可となっている。まぁ、これは仕方がないかもしれないけれど…。

炎天下でのマスク着用はキツい…。

マスクの着用規定もなかなか厳しい。

f:id:ICHIZO:20220303033914j:plain

スタート直前も、フィニッシュ後も、マスク着用は必須。

レース時以外はマスク厳守という規定になっている。

「最近のマラソン大会では、それが普通なんじゃないの?」と思われるかもしれない。

この基準自体は、確かに、コロナ禍でのマラソン大会において、デフォルトの設定になりつつある。

ただ、北海道マラソンは、他の大会と大きく異なる点がある。それは…

灼熱の炎天下で行われる大会

ということだ。

12時スタートだった時代よりはマシになったが、それでも、レース直前は、30℃近くになる場合もある。フィニッシュ後などは、完全に炎天下だ。

真夏の時期は、政府からも、「屋外では、熱中症防止のため、適宜マスクを外しましょう」とアナウンスされる。

そんな中、マスク必須のスタートエリアや、フィニッシュエリアで、熱中症にかかるランナーが続出することはないだろうか。

北海道マラソンは、コロナ禍以前でも、レース中に熱中症となるランナーが多数発生するほどの、苛酷な大会。

そんな状況において、レース前後のマスク着用は、地獄に感じられるかもしれない。

ちょっと心配。

アスリートビブスにネームが入れられる!…けれど。

2022大会から、名前入りアスリートビブス(旧称:ナンバーカード)を選択することが可能になりました。※有料=税込550円。登録競技者不可

アスリートビブス?なんじゃそりゃ?

…と思ったら、ナンバーカードのことだった。いつからナンバーカードが旧称になったんだ。聞いてないぞ。

調べてみると、2020年4月から、日本陸上競技連盟競技規則が改正されて、「ナンバーカード」の名称が「アスリートビブス」に変更されたようだ。

その変更理由は、ナンバー(番号)ではなく、選手名を記載する大会が増えてきたことへの対応だという。

だから、アスリートビブスに名前が入れられるというのは、その流れに沿ったものなのだろうけれど、550円の別料金がかかるのはちょっと痛い。

しかも、ビブスに記載できるネームは、RUNNETに登録してある本名限定というのが不満。

f:id:ICHIZO:20220303041639j:plain

「Gyoza Runner」や「餃子ランナー」などのように、別名*1でも、登録できるようにして欲しかったなぁ…。

最大の楽しみは…。

なんだか、ケチばかりつけている感じになってしまったけれど、大好きなレースであるが故の、ささやかな不満なので、許して欲しい。(誰に言っているのだ?)

いざ、無事にレース当日を迎えれば、感動と興奮に包まれることは間違いない。

個人的に、今年最大の楽しみは、スペシャルゲストである大迫傑選手に会えること。

今、僕が最も好きなアスリートなので、北海道マラソンの舞台で逢えるのは、本当に嬉しい。

できれば、コース内のどこかに大迫選手がいてくれて、ハイタッチなんかしてくれると最高なのだけれど、このご時世だから無理だろうなぁ。

それがちょっと残念。

*1:僕の場合、ニックネームじゃなく、あくまで「別名。」戸籍上の本名は、世を忍ぶ仮の名前だw


マラソン・ジョギングランキングへ