餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

10回目の「ボヘミアン・ラプソディ」は《シンクロナイズド・マイアミ・ウェンブリーver.》で大興奮!#川崎チネチッタ

スポンサーリンク

そして僕は、再び、川崎を訪れた。

f:id:ICHIZO:20190305042329j:plain

人生二度目の「ラ チッタデッラ」訪問。

イタリアを模した街並をくぐり抜け、僕が向かったのは…。

f:id:ICHIZO:20190305043024j:plain

チネチッタだった。

ローマ郊外にある映画撮影所と同じ名前を持つ、この映画館は、その名に恥じない施設を持っている。

そして僕が、今回ここを訪れた理由は、明白。

f:id:ICHIZO:20190305042750j:plain

そう。

「ボヘミアン・ラプソディ」のLZ応援上演に参加するためだった。

LZというのは、LIVE ZOUNDの略称。川崎チネチッタが誇る、極上の音響施設だ。

その素晴らしさについて、僕は、7回目の「ボヘミアン・ラプソディ」鑑賞時に実感している。

僕は、その音に痺れながら、スタンディング応援上映を堪能した。

今回、僕がここを訪れた理由は、オスカー3冠受賞を祝いたかったということと、もうひとつ。

1ヶ月前の鑑賞時にはなかった《趣向》を味わいたかったこと。

それが…。

f:id:ICHIZO:20190305044626j:plain

「シンクロナイズド・マイアミ・ウェンブリーver.」だった。

チネチッタの公式Webサイトでは、次のように説明されている。

劇中の“マイアミ・ビーチ”の行動にリアルタイムでシンクロさせ、ウェンブリースタジアムのライブシーンに特化したスペシャルLIVE ZOUNDバージョンでお届けします!

チネチッタ | ニュース | 『ボヘミアン・ラプソディ』【LIVE ZOUND】応援上映決定!(3/4更新)

 1度でも「ボヘミアン・ラプソディ」を見たことがある人ならば、写真と説明で、「おお、あれか!」と納得していただける筈。

そしてそれを、実際に体験してみたくなるだろう。

僕もまさに体験したくなったので、今回の記念鑑賞は、是非川崎で!と思ったのだ。

今回も、会場前には、さまざまなクイーンマニアの方々が揃っていて、写真撮影に応えていた。

f:id:ICHIZO:20190305045746j:plain

f:id:ICHIZO:20190305045848j:plain

この方たちは、成田ウェンブリーでも見かけたなぁ…。

やおら、ウェンブリー気分が高まっていく。

f:id:ICHIZO:20190305050038j:plain

入場前の注意事項説明。

これまでのスタンディング応援の中では、もっとも落ち着いた説明だった。かけ声などの予行練習もなし。

ただ、まぁ、最近は観客の方が慣れてきているので、もう必要ないのかもしれないけれど。

実際に、何の問題もなかった。

途中何度もあるスタンディングのシーンでも、スムーズに皆立ち上がっていたし、手拍子や足鳴らしのタイミングもばっちり。

やっぱりみんな、もう、慣れているのだ。

相変わらず、マイアミは大人気で、例の登場シーンでは、多数の黄色い声が上がっていたが、それ以外は、余計なツッコミなども入らず、僕はじっくり映画に没頭することができた。

そして。

いよいよ場面は、ウェンブリーのライブシーンになった。

そう。「シンクロナイズド・マイアミ」の真骨頂が発揮される瞬間だ。

もともと、川崎チネチッタのLIVE ZOUND音響は素晴らしい。

だから僕は、「シンクロナイズド・マイアミ」と言っても、そんなに区別できないのでは…?という、一抹の不安もあった。

しかし、それは、全くの杞憂だった。

いやぁ…。

マイアミ、最高!

と、大声で叫びたくなるほど、明らかに、音響のレベルは上がっていた。

まさにこれは、シンクロナイズド・マイアミ・ウェンブリーver.だ。

僕は、今回も、あの日のウェンブリーにタイムトリップし、マイアミになった気分で、最高の、極上のライブエイドを堪能。

個人的には、10回目の「ボヘミアン・ラプソディ」鑑賞となったが、今回もまた、僕は、新たな興奮と感動に包まれた。

f:id:ICHIZO:20190305051904j:plain

劇場を出ると、「ラ チッタデッラ」の街並みは、綺麗にライトアップされていた。

洒落たバーの窓越しに、イルミネーションを眺めつつ、ライブの余韻に浸ったらロマンチックだろうなぁ…。

などと一瞬思ったが、アフターライブの楽しみ方はひとそれぞれ。

僕はもちろん、別の選択肢をとった。

(以下、続くw)

マイアミ午前5時

マイアミ午前5時

 


マラソン・ジョギングランキングへ