遂に来たっ!
今日の未明に開催されたAppleイベントでは、新しいiMacやiPad Pro、パープルのiPhone 12などが発表されたが、その中で、以前から噂になっていた商品が、満を持して登場した。
Appleブランドの落とし物トラッカー、AirTagだ。
それは、僕の想像以上に小さく、そしてキュートな筐体だった。
AppleのWebサイトでは、既にその詳細が公開されている。
この商品に、Appleがつけたキャッチコピーは、「見つける天才。」
シンプルだけれど、自信を感じさせるフレーズだ。
AirTagは、あなたの持ち物をあっという間に見つけます。鍵に付ける。バッグに入れる。それだけで「探す」アプリがあなたの持ち物を探し出します。
AirTagはとにかくコンパクトだから、複数ゲットして、いろいろなものに取り付けたり、一緒にしたりして使うのが便利かもしれない。
その価格も、1個だと3,800円だが、4個セットなら12,800円だから、お得だ。
例えばこれを4個買って、キー、自転車、傘、リュックに、それぞれAirTagを取り付けたとしたら、このように探すことができる。
亮太!あちこちに忘れすぎだろ!!
…という気がしないでもないが、例としてはわかりやすいと思う。
日常的な探しものでも、AirTagは活躍する。
たとえば、部屋の中で財布が見つからない場合、AirTagをとりつけてあれば、音を鳴らしてみつけることが可能だ。
iPhoneで「探す」アプリを立ち上げなくても、「Hey Siri、お財布を探して」と声をかければ、AirTagは、音を鳴らして答えてくれる。いやぁ、便利じゃないか。
…と、ここまでならば、先行して発売されている忘れもの防止タグ「Tile」などでも同様のことができる。
しかし、AirTagならではのメリットもある。
何より大きいのは、世界中にあるiPhone、iPad、Macデバイスの「探す」ネットワークが、AirTagを追跡する助けになってくれることだ。
これは、圧倒的なシェアを誇るApple製品ならではのメリットだと思う。
また、こんな機能もある。
Appleの最新テクノロジーを駆使して、AirTagまでの距離と進む方向まで案内してくれるというものだ。
iPhone11以上でしか利用できないのがちょっと残念だけれど、対象ユーザーにとっては、とても便利な機能だろう。
AirTagは、アクセサリーが充実しているのも大きな特徴。
Appleの純正アクセサリは、3,800円~5,500円となっており、AirTag本体よりも高かったりするのだが、Belkin製であれば、1,580円で入手可能。
今後は、サードパーティーで、もっと安価なものも多数出てくる筈だ。
「人とはちょっと違うAirTagが欲しい!」という貴兄には、なんと、Hermès製のAirTag も用意されている。
AirTag Hermèsは3種類がラインナップされており、一番安いAirTag Hermèsバッグチャームでも、35,800円(!)する。
こうなると、AirTagをとりつけているものよりも、AirTag Hermèsそのものの方が高価になるんじゃないか?
…と思ったが、まぁ、これを買うような人は、何から何まで高級品を所持しているのだろうから、きっとそんなことはないのだろう。
知らんけどw