餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「三省堂書店」神保町本店、来年3月に営業終了…。

スポンサーリンク

三省堂書店は、今年で創業140周年を迎える、出版界の老舗だ。

f:id:ICHIZO:20210905205448j:plain

東京屈指の「本の街」神田神保町には、そんな三省堂書店の神保町本店*1がそびえ立っている。

先週、そんな老舗中の老舗が営業終了というニュースを知り、僕は大きな衝撃を受けた。

あぁ、こんなところにもコロナの影響が…と思い、一瞬憂鬱な気分になったが、そうではなかった。

この度、株式会社三省堂書店は、本社・本店ビル(東京都千代田区神田神保町一丁目1番。隣接する第2・第3アネックスビルを含め敷地面積合計1745.88㎡)を建替えることと致しました。

 現社屋は、1981年3 月に創業100周年記念事業として竣工致しました。その後、長きにわたり神保町本店(旧・神田本店)として、多くのお客様にご愛顧を頂いて参りましたが、建設から約40 年が経過し建物設備の老朽化が進んだことから、建て替えを決定致しました。

本社ビル建替えに関するご案内 | 三省堂書店

どうやら、ビル建て替えによる営業終了とのことだ。

神保町本店の社屋は、創業100周年の記念事業として竣工されたということだから、今年で40年。

建物設備の老朽化に伴う建て替えらしいので、心配はいらないのだけれど、新社屋の竣工は2025~2026年予定ということだから、まだ4年も先。

それが僕にはちょっと気になる。

オンライン書店の躍進と、電子書籍の台頭を受けて、「紙の本を書店で買う」という行動は、年々減りつつある。

書店の数は年々減る一方だ。

もちろん、三省堂書店は《別格》だから、心配する必要などないのかもしれない。

4年後も、神田神保町の書店街が輝いているように、そしてその中で、あらたな希望の光になるような、華麗なる復活を望みたい。

三省堂書店神保町本店に、僕はこれまで数多く訪れているが、とりわけ印象に残っていることが2つある。

1つめは、今を去ること15年前。

まだ、「神保町本店」ではなく、「神田本店」という店名だった時、筒井康隆先生のサイン会で訪れた。

このイベントは、写真撮影禁止だったし、iPhoneもまだなかった時代なので、エントリーにも写真がなく、ちょっと寂しい。

ただ、僕は大いに感動したことを今でも鮮明に覚えている。

そしてもうひとつは、去年。

村上春樹先生の新刊「一人称単数」早朝特設販売を受けて、訪れたことを思い出す。

このときは、店員さんから《何でも撮ってOK》という許可をいただいたので、僕は、多くの写真をエントリーに残している。

ただ、折角の早朝イベント販売だったというのに、僕以外の人が全くいなかったというのは衝撃だった。

その日は雨も降っていたし、村上春樹先生ブームも、一頃ほどは盛り上がっていないという理由もあったろう。

それにしても…。

ガラガラの店内を見て、僕は、書店の未来に少し不安を抱いてしまった。

最近は、コロナ禍に伴い、各種イベントの実施さえも難しくなっているのが現状。

オンライントークショーや、WEBサイン会といった形の移行も多くなっている。

そんな中、三省堂書店のような大型書店は、どういう形で、その魅力を打ち出していくのだろうか。

4年後には、流石にコロナ禍はおさまっているだろうが、コロナ以降の新しい生活様式に、出版業界はどのように対処し、生き残っていくのだろう。

それが僕には大いに気になる。

新たな建物には、本の街・神田神保町にふさわしく、今後も多くのお客様に愛される新・神保町本店を検討して参ります。

復活の日が楽しみだ。

f:id:ICHIZO:20210906033801j:plain

(2020年7月撮影)

*1:2006年までは神田本店となっていたが、2007年から店名変更。


マラソン・ジョギングランキングへ