餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

そう来たか!と思いながら見るのが楽しい「キングスマン ゴールデン・サークル」

スポンサーリンク

日本公開を、心待ちにしていた映画だった。

f:id:ICHIZO:20180108231745j:plain

 「キングスマン ゴールデン・サークル」。

僕の、2015年ベスト1作品、「キングスマン」の続編。3年ぶりの新作とあって、ずっと楽しみにしていた映画だった。

「キングスマン」を見た時の衝撃は、今でも忘れられない。

何というスピード感、何という設定、そして、何というメチャメチャ。

ちょっと悪ふざけが過ぎるんじゃないか?と思うところもあったけれど、それも許せてしまうほど、破天荒な映画だった。

とにかく沢山の人が死ぬ。それも明るく死ぬ。

時折、目を背けたくなるような内容もあるのに、そんな重たいシーンも、陽気な音楽が吹き飛ばす。

途中、「あっ!」と驚くことが起き、いったいこの映画は成り立つのか?と思ったのだけれど、それが一体何なんだ?と言わんばかりに、さらっと物語は進行。

スタート時からのテイストを保ったままで、圧巻のクライマックスへなだれ込む。

いやはや、本当に凄い映画だった。

もう3年前の映画だから、細かく書いてもいいと思うのだけれど、もしも未見の人がいるなら、この楽しみを奪いたくない。

だから、もしも、「キングスマン」シリーズに興味を抱いたならば、まず…。

この予告編を見て欲しい。

そして、少しでも面白そうだと思ったならば、是非、本編も、レンタルして見ることをオススメ。

予告編の1,000倍は面白い映画だと思うからだ。

そんな第1作を見終わった後…。

f:id:ICHIZO:20180108231717j:plain

この新作ポスターを眺めると、「おやっ?」と思うことがある筈。

いったい、《アレ》をどうやって解決したのだろうと思った瞬間、この映画を見に行かずには、いられなくなる。

そう、この映画は、まさに、「キングスマン」第1作を堪能した人にとってのプレゼント映画なのだ。

映画が始まって冒頭1分で、キングスマンワールドが全開。

第1作を見ていないと、「一体なんだこれは?」と思うような幕開けなのだけれど、見ていれば全く問題はない。

あぁ、やっぱりキングスマンは凄い、最強だ…などと思いながら、僕はその物語世界に酔っていた。

しかし…。

その後、約10分程度で「おぉぉぉぉっ!」と叫んでしまうような大事件が起きる。

こんなことが起きてしまって、この先どうやって映画を成り立たせるのか?と思ってしまうほど、絶望的な状況。

しかし、そこからの力業が、これまた凄かった。

なぜか、舞台がロンドンからカリフォルニアに飛んで、いきなり出てくるステーツマン。

ステーツマンってなんやねんw

…と、思わず突っ込みたくなるような展開になった。

しかし、この映画に、いちいちつっこんでいたらキリがない。

無心に、ただ、その独特のワールドに身を置いて見るべき映画なのだ。

その後も、相変わらずメチャメチャな展開が続くのだけれど、第1作を見て免疫がある僕には、何の問題もなかった。

逆に…。

第1作を見ず、いきなりこの映画に臨むと、その面白さは半減してしまうと思う。いや、そればかりか「何だこれは」と思って、嫌気がさしてしまうかもしれない。

第1作では一応《説明》があったけれど、この作品では、それが《お約束》へ昇華してしまっており、《説明》は、ほぼ省略されている。

だから、第1作以上に「あり得ないだろ」感が満載になると思うからだ。

第1作で「あっ!」と思った事件の解決方法も提示されていて、「そんなバカな!」と思うけれど、それもまた、キングスマンワールドなのだと思えば、まぁ、納得がいく。

とにかく、この映画は第1作と繋がっている映画であり、第1作を見ているからこそ、あり得ないような展開であっても、「そう来たか!」と思って楽しめるのだ。

正直、単体で考えると、第1作よりは少し落ちる。

個人的には、悪役代表のジュリアン・ムーアが、今ひとつのように感じた。

悪趣味で小憎らしいところは、第1作のサミュエル・L・ジャクソン同様なのだけれど、オスカー女優の、いいイメージが邪魔をして(?)悪役感がどうにも薄い。

それだけじゃない。

展開的にも、第1作の方がぶっ飛んでいたし、迫力も、スリルもあった。とりわけ、第1作で、クライマックス以降に漂っていた緊迫感が、この映画では殆ど感じられなかったのが、ちょっと惜しい。

ただ…。

それも、「キングスマン」シリーズの第2作なのだと思えば、まぁ納得がいくし、十分に楽しめる。

また、この作品特有の魅力もある。特別出演(?)のエルトン・ジョンだ。

本人役で登場。最初は、顔見せ程度のちょい役なのかと思ったら、いやはやどうして、重要な役どころを演じている。ユーモラスな味付けにも一役買っていて、なかなか楽しめた。

もちろん、このシリーズは今回で終わらない。次回作では、どんな「そう来たか!」を見せてくれるのだろう…。

今からそれが大いに楽しみだ。 

f:id:ICHIZO:20180108231804j:plain

パンフレットももちろん購入。

第1作とのスタイルをしっかりと踏襲した形式になっており、その表紙を開くと…。

f:id:ICHIZO:20180108231819j:plain

 「MANNERS MAKETH MAN」の文字。

この決めゼリフが、今回も聞けて、本当に嬉しかったなぁ…。 

f:id:ICHIZO:20180108231835j:plain

パンフレットを眺めていると、その面白さが、陽気な音楽とともに、脳裏に甦ってきた。

第三作の公開時には、第1作ともども、この作品もしっかり復習して臨もう。

そして、思いっきりまた、「そう来たか!」と楽しみたい。

 


キングスマン ゴールデン・サークル (竹書房文庫)

キングスマン ゴールデン・サークル (竹書房文庫)

  • 作者: ティム・ワゴナー,ジェーン・ゴールドマン&マシュー・ヴォーン,平澤薫
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2017/12/20
  • メディア: 文庫
  • この商品を含むブログを見る
 

 


マラソン・ジョギングランキングへ