どうにもこうにも不眠症がひどい。
一時期は、ヤクルトY1000効果で改善したと思った。
しかし、結局それも一時的なものに過ぎなかったようだ。
睡眠外来にも、かれこれ1年以上通っているのだけれど、この厄介な不眠症は、未だ解決に至っていない。
しかも、最近はまた悪化傾向。
眠れないので、腰痛でまともに走れないから、何だか心も塞いでいく。最悪だ。
愛用しているGarmin Forerunner 955では、僕のアクティビティや、心拍数、ストレス、睡眠ログなどを勘案して、毎日《おすすめ》のトレーニングプランを提示してくれる。
ただ…。
睡眠スコアがあまりに低いためか、その提案も消極的なものばかりになる。
一昨日は「休息日」だと言われ、昨日は、リカバリーとしてたった20分程度、キロ6分超のゆるゆるランを提案された。
たった3.5km程度ランを終えると、僕のアクティビティは、iPhoneのGarmin Connectアプリに取り込まれた。
そして、アプリには、こんな表示が出現。
最近は睡眠が少し乱れているようです。
…ん?
僕は、「最近じゃなく、ずっと乱れているんですよ、Garminさん。」と言いたくなったが、とりあえず《続きを読む》を開いてみると、こんな表示が現れた。
ここ1週間の睡眠ログとともに…
「もう少し寝てください」
というダイレクトなメッセージ。
そして、このようなアドバイスもあわせて表示された。
いやいやいや。
Garminを装着して以来、7時間以上寝たことなんてないのに、そんなことを言われても…。
Garminウォッチの睡眠計測は、fitbitに比べて精度が悪い。
10/1は睡眠ログがとれなかったし、10/2~10/4は、起きていたのに睡眠中と計算されている時間もあった。
ただ、いずれにしても、7時間睡眠なんて、ここ数年(激しい二日酔いの時を除いてw)記憶にない。
だから、このアドバイスは、どうにも僕の心に響かないのだ。
十分な睡眠を取ることで、怪我が少なくなり、記憶力が良くなり、人生観さえ高まります。
ちゃんと眠れれば、腰痛も治って、頭が冴えて、こんな愚痴っぽいネタを書かなくて済むようになるのかなぁ。
僕だって十分な睡眠をとりたいのは山々。しかし、いざ眠ろうとしても、まともに眠れないのだから、どうにもこうにもやりきれない。
今日の睡眠時間を増やすため、何ができるでしょうか?
うーん。何ができるんだろう…。
こんなブログを書く暇があったら、眠ろうと努力しろ、ってことだろうか?
Garmin Forerunner 955による、今朝のモーニングレポートは、またしても「休息日」を提案してきた。
昨日、たった3.5km走っただけなのに、また休息を指示されるのだから、やっぱり、僕の身体は相当弱っているのかもしれない。
眠って解決するというなら、何とか眠りたいとは思っているのだけれど。あぁ。