餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「餃子工房 葉牡丹」の最強タッグに痺れたーーっ!(水餃子編)

スポンサーリンク

焼餃子の美味しさは、格別だった。

味わい深いのに、とてもあっさりしていて、いくらでも食べられそうな餃子。ビールとの相性も抜群だ。

僕がこれまで出会ってきた焼餃子の中でも、かなりハイレベル。

流石、「餃子工房」という冠は、ダテじゃない、と思った。

「餃子工房」なのだから、きっと、これから出てくる水餃子も美味しいに決まっている。

僕は、大きな期待を抱きつつ、わずかな不安が心によぎった。

店員の話によると、焼餃子とは、全く異なる具を使っているということだったからだ。

それくらい、この店の焼餃子の具は、完璧なバランスだと思えていたのである。

そんなことをつらつらと考えながら、絶品焼餃子に舌鼓を打っていると…。

f:id:ICHIZO:20180505053146j:plain

まず、こんなものが出てきた。

どうやら、水餃子専用のタレらしい。

焼餃子は、何もつけなくても美味しかったし、特製のラー油をつけても美味しかった。だから、同じ具であれば、このタレの存在はなかったろう。

しかし、具が全然違うということだったので、ならば、このタレも納得だ。そんなことを思っていると、ほどなく、主役がやってきた。

f:id:ICHIZO:20180505053121j:plain

水餃子だ!

うぉぉーっ。と、僕は叫びそうになった。

見るからに、もちもちプリプリで、艶っぽい皮。ごろんとした筐体。

焼餃子とは、具だけじゃなく、明らかに皮も違う。それが一瞬でわかる餃子だった。

これは、焼餃子のおまけなんかじゃない。水餃子であるべき皮と具の筈だ。美味しいに違いない。そうに決まった。

僕は、かなり評価のハードルを上げて、この餃子に齧りつき、そして…。

痺れた!

と言っても…辛さで舌が痺れたとか、そんな意味じゃない。

僕の身体全体が、感動で痺れた、という意味だ。それぐらい、僕は、この店の餃子に痺れてしまったのだ。

水餃子は、食前に評価のハードルを上げていたにもかかわらず、それをゆうゆうと超える感動を与えてくれた。

何が凄いと言って、その具が最高だった。

f:id:ICHIZO:20180505053208j:plain

具の殆どが「肉」なのだ。

焼餃子が野菜中心のマイルドな(しかし味わい深い)風味だったのとは対照的に、こちらはぎっちりと(そしてこれまた味わい深い)肉が詰まっている。

そして、それを受け止める、もちもちの厚い皮がこれまた絶品。

焼餃子とは、皮も具も完全に異なる、しかしこれも見事な餃子だった。

さらに、前述の《水餃子専用タレ》が、見事にマッチ。

甘辛のネギダレで、それにつけて食べると、重厚な肉の風味が、一段と際立って感じる。実に食べ応えのある、主食級の餃子だ。

重厚な水餃子を食べていると、あっさりとした焼餃子が恋しくなってくる。また、焼餃子を食べていると、水餃子が食べたくなる。

餃子の無限リピート状態。まさにこれは、餃子の最強タッグではないか。

この日は、他に予定もあったため、無限リピートはできなかったけれど、時間とお腹に余裕があれば、永遠に交互注文し続けていたくなるような餃子だった。

この店には、他に、「海老餃子」というメニューもあった。

5個で1,000円もするため、ちょっと二の足を踏んだのだけれど、焼餃子、水餃子を食べた今、その躊躇いは消えた。

値段の張る分も含めて、この店ならではの、もの凄い餃子に違いないからだ。

それは、次回来訪時のお楽しみに残しておくことにした。

とにかく素晴らしい店なので、必ず、また近々行くつもりだ。

 

餃子の教科書 ([バラエティ])

餃子の教科書 ([バラエティ])

 

 


マラソン・ジョギングランキングへ