餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「餃子天国」(立川)の肉塊餃子に圧倒された、GWの一夜

スポンサーリンク

ここ数年、コロナ禍の影響で、寂しいGW(Gyoza Week)が続いていたけれど、今年は、久しぶりに活気が復活した。

餃子好きにとっては、天国のような状況が戻ってきたのだ。

ならば、天国に行ってみよう!

…ということで(ちょっと無理矢理w)僕は、長年の課題店だった立川「餃子天国」を訪れた。

年季が入ったマンションの1F。

さながらスナックの看板のような感じで、その店はさりげなく存在している。

「餃子天国」は、ここ立川の地において1971年に創業し、このマンションに移ってからも、もう25年が経過している超老舗なのだ。

数年前。

映画「ボヘミアン・ラプソティ」のロードショー期間中、立僕は、毎週のように立川を訪れていた。

立川シネマシティでの、スタンディングライブ上映に参加するためだ。

立川は、餃子好きの聖地でもあるから、映画鑑賞の後に、さまざまな餃子店も行ったが、この「餃子天国」は未訪問だった。

正確に言うと、「りん屋 はなれ」を訪れた後、ふらりと立ち寄ってはいるのだけれど、餃子のサイズが巨大なので、とても1人前(5個)を食べられる余裕がなく、断念。

その後も、行こう行こうとは思っていたが、どうせ行くなら、大人数で、多種類の餃子を食べたいと思い、今年に至ってしまっていた。

しかし、ようやく今年のGWに念願が叶った。同行してくれた餃子仲間に感謝、だ。

天国の入口は、昭和にタイムスリップした事務所のような趣があった。

しかし、ひとたび扉をくぐれば、ごく普通の居酒屋内装で、かなり賑わっていた。

店の奥には座敷席があり、僕らはここを予約していた。

この店の大きな特徴は、そのメニュー構成。

酒類は多種多彩。

一番搾りとエビス黒生のハーフ&ハーフなんてものまであるが…。

料理メニューは、ほぼ餃子一色。

餃子以外の料理は、お新香と冷やしトマトしかない。デザートのアイスクリームを含めても、3種類しかないのだ。

しかし、それで50周年以上続いているのだから、いかにこの店の餃子が、特別で美味しいということの証明だろう。

メニューに関しては、去年の10月、非常に大きな改定が行われている。

それまでは、5個単位でしか注文できず、しかも、「注文は最初の1回のみ。原則追加は禁止。」という非常に厳しい制限があったため、実にハードルが高かった。

その制限が、何と突然なくなった。

最初にいくつか注文してみて、腹具合に応じて追加注文ができるようになったのだ。

さらに、それまでは1皿5個単位しかなかったのだが、3個単位で注文ができるようになった。

1個1個が巨大な餃子だけに、この変更は非常に大きい。

これならば、ひとりでふらっと訪れても、なんとか完食することができそうだ。

ただ、今回僕らは5人で訪れたため、最高のシチュエーションで餃子を味わうことができた。

まずは、何はともあれ、乾杯。

乾杯のジョッキは4つしかないが、このあとほどなくして5人揃ったので、あらためて乾杯している(^^;

この店の餃子は、注文を受けてから手包みして作られるため、提供されるまでは多少時間がかかる。

だからまず僕らは、オーソドックスな「ポーク」と、数量限定の「カニ」、そして「海老」などを注文した。

それから15分程度、積もる話に花を咲かせていると…。

巨大餃子(ポーク)がやってきた!

「餃子の長さ」だけなら、もっと大きな店はいくらでもあるが、この店の餃子が凄いのは、その厚み。

実にぷっくりとしており、その中には、溢れんばかりの具が詰まっているのだ。

具がものすごいボリュームなのに、皮が薄いのも特徴で、だから、箸で持つとすぐに剥がれてしまう。

こんな感じw

頼りない薄皮の内側には、肉の塊がたっぷりと詰め込まれており、ハンバーグかこれは?と思ってしまうほど。

この店の餃子は、皆、豚挽肉がたっぷりと詰まっているから、「ポーク」に関しては、まさに、豚挽肉一色となる。

そりゃぁ、ハンバーグみたいに感じるわけだ。

具があまりに濃密すぎるため、これで皮が分厚かったら、とても個数は食べられない。

だから、この皮の薄さは、緻密な計算に基づくものだと思う。

この店の餃子は、肉塊を中心とした具を、思う存分味わうものなのだ、きっと。

その後も、巨大餃子は続々登場。

外見は全く区別がつかないが、囓ってみると、大きな違いはすぐわかる。

それぞれのメイン具材がハンパなく入っているからだ。

カニ肉は、豚肉に負けじとたっぷり詰め込まれていたし…。

海老も、豚挽肉の塊の間に、ゴロゴロと埋まっていた。(この写真ではちょっとわかりにくいけれど…。)

皮のインパクトが薄い分、メインの具を包み込む豚肉の印象が常に残る。

いやはや、これは凄い餃子だ。

僕らは、この他に「やさい」や「ほたて」を注文したが、どんな具の餃子を注文しても、豚肉の塊がそれらを包みこんでいるため、必然的にお腹にたまる。

ということで…。

このトマトが旨かったことといったら!

「箸休め」という美しい日本語は、こういう時のために使うのだ、きっとw

どんな具材の餃子も非常に美味しかったのだが、会の後半、僕らはちょっとしたジレンマに陥る。

折角餃子専門店を訪れたのだから、できるだけ多くの種類の餃子を食べたい。

しかし1個1個のボリュームが巨大なので、食べきれるかどうかという不安が生じるのだ。

僕らは5人で訪れたため、原則、1皿食べる毎に、1人分の割当は1個。

後半になると、「食べたいけど、1個はちょっと…。」という雰囲気になってきたので、悩ましかった。

「種類は食べたい。でも、1個はきつい…」という問題を解決する、画期的な解決策を、僕らは発見した。

この店の餃子は、半分量でも他の店の1個分を凌駕している。

皮はどうせすぐ剥がれるので、見た目もあんまり問題ない。

ならば、1皿3個を注文して、それを2つに切れば6個になるので、それを5人で分ければいいじゃないか!

余った1個は、その具を特に気に入った人が食べれば解決。

1皿5個に比べて、3個はちょっと割高になるのだけれど、残ってしまうよりは断然良い。

ということで…。

ニンニクとチーズを注文。

ニンニクは、スライスされたものが、これでもかというぐらいに入りまくっていて、強烈。

僕は、ニンニク好きなのでたまらなかった。

チーズもこれまたインパクト抜群。

豚肉餡との相性はもちろん申し分なく、これもまた最高に美味しい。

僕は、どちらも追加注文したくなってしまったほどw

この2つは、前半に注文して、1個食べた方がよかったかもしれないなぁ…。

結論。

この店の餃子を攻略するには、注文時に、戦略を持って訪れる必要がある。

また、人数が多ければ多いほど、注文方法に融通が利くので、多人数での訪問(できれば5の倍数人数)が吉だ。

10人…いや15人ぐらいで訪れて、肉塊餃子を食べまくりたい。


マラソン・ジョギングランキングへ