餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

Gyoza’s situation in Genève

スポンサーリンク

ジュネーブは、もちろんスイスの都市だけれど、フランスだ。

そう感じてしまうほど、街なかではフランス語が溢れていた。

ジュネーブと言えば、世界に名だたる国際都市だから、英語も普通に通じるだろう…と思ったが、甘かった。

これはあとで知ったことなのだけれど、フランス語も、世界的には主要な公用語なので、フランス語圏の人たちは「英語を話す必要などない」のである。

パリなどでは、たとえ英語が話せても、フランス語にこだわっている人も多いと聞く。僕もそれは分かっていたつもりだったのだけれど、ジュネーブでもそうだとは思わなかった。

そんなジュネーブで、いったい、「餃子」はどんな位置付けなのだろう…と思い、僕は、市場調査に出てみることにした。

なんだか話が繋がっていないような気もするが、気にせず進めるw

ジュネーブのスーパーで頻繁に見かけた「餃子っぽい」ものは、これだった。

f:id:ICHIZO:20190514152439j:plain

形は、なんとなく餃子風だ。

しかし、出来上がりの写真を見ると、どう見ても餃子ではない。パスタの一種だろう。

世界各国には、こういった「餃子的な食べ物」がある。

これはこれで、僕は悪くないと思っている。少なくとも、「手羽餃子」などと言う《エセ餃子、詐欺餃子》よりは、よっぽど餃子だ。*1

これがジュネーブ料理、フランス語圏の餃子…ということであれば、僕は、実食しようと思った。街のレストランに繰り出して、これを注文するのだ。

しかし、ちょっと調べてみたところ、これは、ジュネーブ料理でもなければ、フランス料理でもないことが判明。

そもそも、Tortelloniというのはイタリア語で、イタリア料理だということがわかったからだ。

結構有名な料理らしく、イタリア料理好きの人にとっては、「餃子ランナーの癖に、そんなことも知らなかったのかよ」と笑われそうだ。

f:id:ICHIZO:20190514152327j:plain

種類もたくさんあったので、この料理は、ジュネーブでも結構人気なのだろう。

ただ、僕はこれをここで食べる気になれなかった。

有名なイタリア料理と言うことであれば、きっと、日本でも食べられる筈。本場でもないジュネーブで、これを食べる理由がないからだ。

ということで、途方に暮れかけていたところ、これを見つけた。

f:id:ICHIZO:20190514152524j:plain

Dim Sum Gyoza!

おぉ、ちゃんと餃子があるじゃないか!

Dim sumというのは英語で「点心」のこと。

だからここは英語表記になっていると思うのだけれど、そのあとが、「dumpling」でもなく、「potsticker」でもなく、ちゃんと「Gyoza」と表記されているのが嬉しい。

国際都市のジュネーブにおいて、「餃子」が「Gyoza」として販売されているということは、「Gyoza」が世界の公用語になったと言っていい。(ホントか?w)

ということで、大いに餃子気分が高まった僕は、意気揚々と街に繰り出した。

(以下、続く)

*1:手羽餃子について、僕は断固として、その存在を認めない立場をとっている。詳しくは、こちらを参照。


マラソン・ジョギングランキングへ