餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

餃子ローディング@新大阪「点天」

スポンサーリンク

餃子という料理は、通常、皿や鉄鍋の上などに、整然と並べられて提供されるもの、だと思う。

しかし、その焼餃子は、異色の提供方法で、僕の眼前にあらわれた。

f:id:ICHIZO:20181201140033j:plain

山盛りw

餃子が、こんな形で無造作に積み上げられて提供されたのは、僕にとって、初めての経験だったかもしれない。

ただ、僕がそのことにあまり違和感を感じなかったのは、その餃子のサイズに起因している。

とにかく、この餃子は、とても小さかったからである。

f:id:ICHIZO:20181201141327j:plain

iPhone SEと比較すると、こんな感じ。

僕は20個もの餃子を注文したのに、その数から受けるボリューム感とは程遠いイメージ。何だか、軽く食べきってしまいそうだ。

こんな小さな餃子では、皿に整然と並べてしまうと、ちょっと貧相な感じも受けてしまうだろうから、このような形で積み上げるという提供法は、正解なのかもしれない。

一口餃子と呼ばれるものは、関西圏や博多などで数多く見られるけれど、この点天餃子は、それらの一般的なものと、スタイルが異なる。

ひとつひとつが完全に独立しており、ちょっと揚げ焼きにも近いイメージ。そのビジュアルも、いわゆる餃子というような形ではなく、扇のような印象を受ける。

以前、持ち帰り版を食べた時は、フライパンにくっついたりして上手く焼けず、ちょっと中途半端な感じになってしまったのだけれど、やっぱりお店では綺麗に焼けるんだな、と思った(^^;

f:id:ICHIZO:20181201142928j:plain

具は、こんな感じ。

野菜と肉がバランス良く入っていて、ニンニクの風味も感じられる。

悪くない。

「皮」に対して「具」の割合が圧倒的に低くて、その点においては、ちょっと残念なのだけれど、まさにそれが、「点天」餃子の特徴。

これは、きっと、まさに「皮」を味わう餃子だと思うからだ。

皮の風味とカリカリ感が、この餃子の大きな特徴で、だからこそ、これは、ご飯よりもビールに合う!

ビールの最良の友、おつまみ系の餃子ということであれば、「山盛りスタイル」での提供は、まさに、そのイメージに合っていると思う。

あぁ、マラソンレースの前日じゃなければ、ビールを飲むのになぁ…と、僕はちょっと悔しくなったが、すぐに心を切り替えた。

「皮の比率が高い」ということは、イコール、「小麦粉の割合が大きい」ということで、ならば、十分な糖質補給が期待できる。

レース前日のカーボローディングには、まさにもってこいではないか!と。

そんなことを考えていたら、もうひとつのメニューがやってきた。

f:id:ICHIZO:20181201145029j:plain

「プリプリまるごと海老餃子」だ。

僕は、手羽先餃子は断固として認めない立場だが、これはあり。

いや、「あり」どころか、ある意味、王道系の餃子だと思っている。

小麦粉の皮に、しっかり具が包まれて焼かれているからだ。

外まで飛び出ている「まるごと海老」のインパクトが強烈だけれど、海鮮系の餃子と考えれば、全く問題ない。

これが餃子じゃなかったら、いったいなんなんだ?と思うほど。

その具は、単に海老が包まれているだけじゃなく…。

f:id:ICHIZO:20181201145636j:plain

野菜や肉もちゃんと入っていた。

実にバランスの取れた、食べ応えのある具だった。僕は海老も大好きなので、もっと食べたいなぁと思ったが、今回は、これで止めることにした。

折角大阪にやってきたのだから、他の餃子も食べられるよう、胃に多少の余裕を残して起きたかったからだ。

この日の夜は、ちょっとした約束があり、餃子以外のものを食べる予定になっていたため、餃子ランナー的には、昼が勝負。

大阪マラソンのEXPOで受け付けを終えたら、もう1軒、別の店でも探してみよう。

ということで、僕はやおら、会場へと向かった。

(以下、続く)


マラソン・ジョギングランキングへ