餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

落差。

スポンサーリンク

先月半ば。

ニッポン列島は季節外れの暖気に包まれていた。

関東以西の太平洋側は一部で夏日 明日は寒気南下で気温大幅ダウン - ウェザーニュース

気象用語では、最高気温が25℃超えとなった日を「夏日」と呼ぶが、そんな「夏日」が全国各地で観測された。

東京の最高気温は23.8℃だったが、「ほぼ夏日」と言っても良い暑さだった。

僕は、なんで11月中旬に「夏日」なんだよ、と嘆いた記憶がある。

それからまだ3週間程度しか経っていないのに、季節はいきなり冬になった。

東京や名古屋で2℃台と今季一番の寒い朝 初霜や初氷も観測 - ウェザーニュース

全国400地点以上で、今季一番の冷え込みとなったのだ。

東京の最低気温は2.5℃。

気象用語では、1日の最低気温が0℃を下回った日を「冬日」と呼ぶが、これはもう「ほぼ冬日」ではないか。

もう12月も半ばになろうというのだから、ほぼ冬日でもおかしくないのかもしれないが、今年はあまりにも唐突すぎる。

「ほぼ夏」から「ほぼ冬」まで、たった3週間程度しかないというのは、いくらなんでも理不尽すぎる。秋はどこ行ったんだよ。

責任者を呼べ、責任者を。

とりわけ、東京の冷え込みは異常事態。

なんと、平年よりも2週間早く「初氷」や「初霜」になったというのである。

正直に言うと、僕は「初氷」と「初霜」の違いもよくわかってないのだけれど、とにかく、異様に寒くなったということだけは、肌感でわかる。

そのせいか、昨日は僕の職場でも欠勤者が続出。

出勤している人たちでも、風邪気味の人が多かった。

人間の身体は、そんなに器用にできてない。季節の気まぐれに対応できない。

僕は今のところ大丈夫だけれど、この落差に負けないよう、十分留意して過ごしていこうと思っている。


マラソン・ジョギングランキングへ