餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

右も左も「水餃」だらけ!

スポンサーリンク

ホーチミン中心街から、車で約30分。

5区の中華街を越えたところに、その《特別な街》は広がっていた。

f:id:ICHIZO:20190816041834j:plain

水餃162・185…。

f:id:ICHIZO:20190816040558j:plain

175・177…。

f:id:ICHIZO:20190816041050j:plain

189・191…。

f:id:ICHIZO:20190816040807j:plain

193・195…。

いやはやとにかく、右を見ても、左を見ても、「水餃」の看板だらけなのだ。

水餃の文字と並んで表記されている数字は、どうやら番地を示しているらしい。

メニュー構成は、どの店も同じような感じで、その名の通り、水餃《SUI CAO》がメイン。

こんなに同じような店が並んでいて、需要はあるのか?棲み分けはできるのか?と心配してしまうのだけれど、それは全くの杞憂だった。

僕がこの地に辿り着いたのは、午後5時ぐらいだったから、まだ夕食にはちょっと早い時間帯。

しかし、どの店もそれなりに賑わっていたからだ。

それほど広い通りではないのに、バイクや車がひっきりなしに走っていて、次々と人が集まってくる。

ひとつの通りに、《水餃》の店が集中することにより、大きな宣伝効果・相乗効果が得られる、ということだろうか。

まぁ、僕も、だからこそここを訪れたわけなので、そのシナジー戦略(?)は、奏功しているのではないかと思う。

到着直後、僕は、まだそれほどお腹が空いていなかったため、街の周辺を歩いて腹ごなし。

f:id:ICHIZO:20190816045254j:plain

ホーチミン名物であるバイクの大群は、この辺りでも変わらない。

道を渡るのにも一苦労するから、散歩も楽ではないのだけれど、それでも何とか歩き回って…。

f:id:ICHIZO:20190816050007j:plain

再び、この通りに戻ってきた。

人もバイクも、そして車も増えて、さらに賑わいを増している。

僕はまだそれほどお腹が空いてはいなかったのだけれど、これ以上のんびりはしていられなかった。

どの店も満席になりつつあったし、この日は帰国日でそれほど時間の余裕もなかったからだ。

ということで…。

僕は、あまたの数字がひしめく看板たちから、「195」を選んで入店した。

(以下、続く。) 


マラソン・ジョギングランキングへ