餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

「漢字検定2級」検定結果資料&合格証書が届いた!

スポンサーリンク

昨晩帰宅すると、日本漢字能力検定協会からの手紙が届いていた。

f:id:ICHIZO:20211124204350j:plain

10月半ばに受験した、「漢検2級」の結果が送られてきたのである。

漢検は、問題用紙を持って帰ることができるし、標準回答も公開されるため、試験後の自己採点で、僕は、それなりの手応えを得ていた。

先週、オンラインでの速報チェックにより、合格であることも確認できていた。

しかし、点数などは不明だったので、僕は、この結果が届くのを待ちわびていた。

ということで、封を開けてみると…。

f:id:ICHIZO:20211124204533j:plain

「検定結果資料」として、ちょっとしたリーフレット形式で、単なる結果通知だけでなく、詳細の内容がまとめられていた。

f:id:ICHIZO:20211124204618j:plain

僕の得点は、200点満点で173点。(合格点は155点)*1

ケアレスミスで落としてしまった問題が多く、「もう少し頑張れたなぁ」と思う。

ただ、勉強不足であることは否めなかったので、それを考えれば上々だ。

試験前、僕は「読み書きだけなら、基本知識でこなせそうだけれど、部首の判定や、見慣れない四字熟語の書き取りがネックだなぁ…。」思っていた。

だから、問題集などでも、部首や四字熟語を集中的に学習したところ、むしろ、その2ジャンルが僕の得点源になった。

やっぱり、勉強は裏切らないのだなぁ…ということを実感。

f:id:ICHIZO:20211124204642j:plain

レーダーチャートや結果コメントなどでも、その傾向ははっきりしていた。

僕の目標は、あくまで「次」なので、2級は、もう少し高いラインでクリアしておきたかったが、贅沢は言うまい。

検定結果資料の中には、立派な合格証書も綴じ込まれていた。

f:id:ICHIZO:20211124204556j:plain合格証書をもらうなんて、いつ以来のことだろう。

2級は、常用漢字範囲内の出題となるため、地頭のある人ならば、勉強無しでも、クリアしてしまうかもしれない。

でも、僕は、1ヶ月間自分なりに勉強した結果での合格だから、やっぱり嬉しかった。

f:id:ICHIZO:20211124204700j:plain

資料には、「次も合格を目指して頑張ってください」として、このような案内も記載されていた。商売、上手いなぁw

準1級は、2級に比べて格段にレベルが上がるし、かつ、近年の難化傾向が著しいため、かなり高い壁。

f:id:ICHIZO:20211125035957j:plain

試験内容の一部も抜粋掲載されていたが、僕はその半分も解けなかった。*2

次回の検定試験日は、来年の2月13日。あと約80日だ。

勉強に割ける時間はかなり限られているし、この歳になって、難しい漢字を覚え続けるのは、かなり厳しいものがあるのだけれど、でも、ボケ防止にもなって悪くない。

一発合格はかなり厳しいと思うが、悔いのないよう本番を迎えたい。

f:id:ICHIZO:20211125054721j:plain

漢字検定2級〔頻出度順〕問題集 (高橋の漢検シリーズ) | 資格試験対策研究会

今回の試験で、僕がお世話になった問題集。

「頻出度順」の惹句はダテじゃなく、本試験では、この問題集で学んだ漢字が続出した。

この1冊をしっかりこなせば、漢検2級は合格できると思う。

*1:難易度によって155点~160点の間を推移するらしい。

*2:特に1問目の共通の漢字が激ムズ。このジャンルは、準1級問題の中で、もっとも厳しいとして有名になっている。


マラソン・ジョギングランキングへ