餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

圧巻!今子青佳書道展/筒井康隆『残像に口紅を』

スポンサーリンク

筒井康隆先生の『残像に口紅を』をテーマにした書道展が、現在、品川区大崎の光村・グラフィックギャラリーで開催されている。

『残像に口紅を』は、世界から次々と言葉が消えていくという、驚異の実験小説だ。

Amazon.co.jp - 残像に口紅を (中公文庫) | 筒井 康隆 |本 | 通販

1989年に発表された作品でありながら、近年、「アメトーク」や「TikTok」で大いに話題になり、現在重版を重ね続けている。

この書道展は、そんな『残像に口紅を』の丸々1冊全文を書にするという、驚異的な展覧会だ。

会場入口。入場料は無料。

受付では、『残像に口紅を』の文庫本が販売されていた。

僕はもちろん持っている(文庫本だけじゃなく単行本も)が、日曜日のみ、50冊限定でサイン本が購入できるということだったので、もちろん購入。

筒井康隆先生の直筆署名と落款入り。素晴らしい。

展示場内も撮影OKということだったので、僕は、写真を撮らせていただくことにした。

その作品は、圧巻、のひとこと。

『残像に口紅を』の世界が、冒頭から丹念に書で再現されている。

僕は書道の世界に詳しくないのだけれど、それでも、思わず唸ってしまった。

本文の内容とともに、消えていった文字が薄墨で描かれ、幻想的なイメージを醸し出す。

世界から文字が消えていくという世界観と書道の世界が、見事に融合していると思う。

とりわけ超絶的なのが、世界から殆どの文字が消えてしまった情景が描かれる終盤。

その作品は、会場内に収まりきらず、ギャラリーの外に展示されていた。

いやぁ、何とも凄い迫力だ。

この小説を読んだ人ならわかると思うけれど、終盤のたたみかけるような疾走感が見事に表現されていると思う。

これは、小説と合わせて、じっくり見比べていきたいところだ。

昨日、僕はそこまでの時間がとれなかったので、もう1回訪れなければと思っている。

書道展は、6月5日までの開催。全ツツイスト必見だ。


マラソン・ジョギングランキングへ